本州のほぼ中央に位置する長野県は、日本アルプスの山岳に囲まれ、四季折々の風景や大自然が織りなす絶景など魅力が満載です。
歴史ある社寺や戦国・江戸時代にかけてのお城、高原リゾートや温泉など観光スポットも豊富。
東京から長野市までは車で3時間。新幹線なら1時間半ほどとアクセスはとても良いです。

効率よく観光をすれば2泊3日ほどで主要名所を巡ることができます。
今回はそんな長野県を2泊3日で巡るドライブモデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、長野で行くべき観光スポットと必要な日数、旅行計画の立て方が理解できるので是非最後までご覧ください。
長野県2泊3日ドライブモデルコース
ではまず、長野県を2泊3日で巡るドライブモデルコースをご紹介します。


このルートで長野のおおよその観光地は網羅できます。
長野県2泊3日ドライブモデルコースは以下の通り。
✅長野県2泊3日ドライブモデルコース
長野県2泊3日ドライブモデルコースは、長野市を拠点として北部と南部を「八の字」に周遊します。


距離にして450km、11時間ほどの道のりです。
長野市までの移動は新幹線が便利です。現地でレンタカーを借りてドライブ観光しましょう。
✅個人旅行は「移動費+ホテル」のダイナミックパッケージがお得
「航空券・新幹線+ホテル」をまとめて予約すると合計金額からGoTo割引が適用されます。おすすめの予約サイトはエアトリと日本旅行です。
「エアトリ」は「LCC・格安航空券+ホテル」が最安値です。LCCも含まれるので航空券が圧倒的に安いです。
「新幹線+ホテル」は「日本旅行」のみの取り扱いです。10,000円以内で1泊2日の旅行を楽しむこともできます。ぜひチェックしてみてください。
東京~長野2泊3日モデルコース
続いて、東京方面から長野を巡る2泊3日のドライブモデルコースです。
✅東京~長野2泊3日ドライブモデルコース
東京~長野2泊3日ドライブモデルコースは、反時計回りに軽井沢→上田→長野市へと移動し、松本→甲府をドライブしながら東京へと戻ってきます。


距離にして677kmほど、およそ12時間の道のりです。
東京から軽井沢まで高速道路を使って2時間、諏訪市まで3時間ほどで行くことができます。
東京~名古屋2泊3日モデルコース
続いて、名古屋方面から長野を巡る2泊3日のドライブモデルコースです。
✅東京~名古屋2泊3日ドライブモデルコース
東京~名古屋2泊3日ドライブモデルコースは、道中にある千畳敷カールやかつての中山道の宿場町である奈良井宿も併せて観光することができます。


距離にして730km、14時間半の道のりです。
東京から行くよりも移動距離が長いので、3泊4日にするか目的地を絞って旅行プランを立てましょう。
長野観光の見どころ
長野の観光の見どころは、以下の観光スポットです。
✅長野観光の見どころ
- 旧軽井沢銀座通り
- 上田城跡公園
- 松代城跡・真田邸
- 善光寺
- 戸隠神社
- 湯田中渋温泉郷
- 地獄谷野猿公苑
- 松本城
- 浅間温泉
- 上高地
- 諏訪湖・諏訪大社
長野の主な見どころは、「お城」「神社仏閣」「温泉」「大自然」です。


歴史のある観光スポットが点在しており、山岳地帯に囲まれた独特な文化が感じられます。
長野市のメインの観光地は、善光寺と戸隠神社です。
その南部には、真田家ゆかりの上田城。国宝である松本城。国内にある最も古い神社の一つとされる諏訪大社があります。
長野の自然を楽しみたい方は、外国人にも人気のある上高地や別荘なども多い軽井沢、アルプス山脈のドライブコースなども楽しめます。
✅Go to割引でレンタカー予約
・日本旅行公式サイトからレンタカー+ホテルを予約すると実質50%OFFのGo to割引が適用されます。
・楽天トラベルでは定期的に割引クーポンが配布されていてお得です。自分は楽天派。レンタカー最安値検索がとてもわかりやすいのも魅力です。
・HISでは、「航空券+ホテル+レンタカー」の取り扱いもあります。すべてまとめてGo to割引が適用されるのは「HIS」だけです。
では、ここからは長野県北部と南部に分けてドライブコースを解説していきます。
【長野1泊2日】ドライブモデルコース(長野市北部)
長野市北部は、以下のドライブコースで1泊2日で観光できます。
✅長野北部ドライブモデルコース
✅長野北部観光スポット
- 善光寺
- 戸隠神社
- 湯田中渋温泉郷
- 地獄谷野猿公苑
- 松代城跡・真田邸
長野市北部の1泊2日ドライブモデルコースは、長野市内の善光寺から出発し、戸隠神社へと移動。「湯田中渋温泉」に宿泊して翌日には地獄谷野猿公苑や松代城跡を巡ります。


距離にして125㎞、3時間半の道のりです。「湯田中渋温泉」や「松代城跡」までは電車で行くこともできます。
では、ここからは長野市北部の観光スポットについてそれぞれ解説していきます。
善光寺
「善光寺」は、長野市元善町にある無宗派の単立仏教寺院です。
約1400年の歴史を誇り、江戸時代末には「一生に一度は善光寺詣り」といわれ、多くの参拝客が訪れました。
本尊は、日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来で「絶対秘仏」となっています。
また、善光寺の仁王門から山門まで続く参道は、「善光寺仲見世通り」と呼ばれ宿坊や飲食店、土産店が立ち並び、食べ歩きも楽しめます。


門前町の伝統の信州そばも名物です。2時間ほどの観光を楽しみましょう。
長野駅周辺の宿泊には「ドーミーイン長野」が人気です。天然温泉が楽しめる駅近のホテルです。
戸隠神社
「戸隠神社」は、霊山・戸隠山の麓を中心に創建された神社です。
二千年余りに及ぶ歴史ある神社で、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っています。


平安時代末は修験道の道場として都にまで知られた霊場でした。
見どころは、「戸隠神社の五社参拝」です。所要時間は4~5時間を目安です。奥社だけなら90分ほどで参拝できます。


奥社までは山の中を歩くので歩きやすい靴で訪れましょう。
また、伝統の戸隠そばも有名です。戸隠にはお蕎麦屋さんが点在していて、土日は順番待ちもあります。
所要時間を計算して上手に観光しましょう。
湯田中渋温泉郷
湯田中渋温泉郷は、横湯川、夜間瀬川流域に点在する9つの温泉の温泉郷のことです。
開湯1350年を越える歴史ある温泉地で、長野駅からも電車で行くことができます。


湯田中温泉と渋温泉が有名です。
渋温泉では、有名な外湯巡り楽しめます。9軒のそれぞれ泉質・効能が異なる共同浴場が存在し、いずれも宿泊客および地元住民専用で利用できます。


九つの外湯をめぐると、「苦(九)労を流す」と謂われています。風情ある温泉街を浴衣を着てお散歩しましょう。
また、温泉に浸かるニホンザルで有名な「地獄谷野猿公苑(入園料800円)」にも立ち寄ってみてください。
湯田中渋温泉郷の旅館は「湯田中温泉のオススメ旅館8選」で解説しています。
人気の旅館は渋温泉の「金具屋」です。ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の湯宿に似ていることで注目され、外国人のお客さんも多いです。
松代城跡
「松代」は、真田幸村の兄、信之が治めた城下町です。信濃最大の藩として繁栄しました。
観光の見どころは、日本百名城の一つである「松代城跡」や真田邸などのゆかりの地巡りです。
そのほか、太平洋戦争末期に建設された防空壕「松代象山地下坑道」があります。


戦時中、国家中枢機能(政府機関、日本放送協会、中央電話局、皇居、大本営)を松代に移す計画がありました。
現在はこの歴史的な遺産を入場無料で公開しています。
「松代」は、長野市内から車で30分ほどです。半日ほどの日帰りでも楽しみます。
【長野2泊3日】ドライブモデルコース(南部)
では続いて、長野南部を2泊3日で巡るドライブモデルコースを解説していきます。
長野南部2泊3日ドライブモデルコースと観光スポットは以下の通り。
✅長野南部2泊3日ドライブモデルコース
✅長野南部観光スポット
- 上田城跡公園
- 別所温泉
- 旧軽井沢銀座通り
- 松本城
- 浅間温泉
- 上高地
- 諏訪湖・諏訪大社
長野南部2泊3日ドライブモデルコースは、主要な街「上田市」「軽井沢」「諏訪」「松本市」を巡ります。


じっくりと観光をすると2泊3日、目的地を厳選すれば1泊2日で観光できます。
宿泊は、長野の人気温泉地「別所温泉」や「浅間温泉」に宿泊しましょう。
では、ここからは長野南部の観光スポットについてそれぞれ解説していきます。
軽井沢町
「軽井沢」は、山岳地帯にあるリゾート地です。江戸時代に中山道の宿場町として、現代では避暑地や別荘地として発展してきました。
夏場は快適な気候で、サイクリングやウォーキングでの自然散策や「旧軽井沢銀座通り」でのショッピングやカフェ巡りも楽しめます。
また、北軽井沢へ向かう「白糸ハイランドウェイ」へのドライブも見どころの一つです。2大名瀑「白糸の滝」と「竜返しの滝」や浅間山麓に広がる手つかずの大自然が見られます。


関東に近い避暑地として夏場は多くの観光客が訪れます。
軽井沢にはクラシカルな大人のホテルからおしゃれなホテル、子連れ・ペット連れ歓迎のホテルなど様々なタイプが揃っています。
宿泊は旧中山道の老舗旅館がオススメです。特に、「つるや旅館」は、数多くの文人たちが宿泊・滞在したことで知られている人気のお宿です。
上田市
上田市は、長野県内で長野市、松本市に次ぐ3番目の規模の都市です。
戦国時代の名将・真田幸村ゆかりの地として有名で、父・昌幸が築いた上田城(現在は城跡公園)の城下町として栄えました。
観光の見どころは上田城のほか、上田市北部に位置する真田の郷(旧・真田町)があります。
真田の郷は、「真田昌幸」が生まれた場所であり、真田氏ゆかりの城や寺社仏閣、真田忍者の伝説が残る渓谷などを見ることができます。


上田は半日ほどで観光できます。
上田を巡る観光モデルコースは以下の記事で詳しく解説しています。
別所温泉
別所温泉は、1400年前に開湯した信州最古の温泉地です。長野県上田市から車で25分ほど距離にあります。


温泉にはアンチエイジング効果があるとして女性に人気です。高価な化粧水を使わなくても美肌になると言われています。
別所温泉は、平安時代に創建された「安楽寺」や「常楽寺」、境内の重要文化財も見どころです。信州上田・塩田平は、「レイラインがつなぐまち」として2020年に日本遺産に認定されました。
日帰り温泉も楽しめますが、創業150年を誇る老舗旅館での宿泊がおすすめです。
別所温泉でオススメの温泉旅館は下記で詳しく解説しています。
別所温泉にある中松屋旅館は、江戸時代享保年間の創業の9代280年と歴史ある旅館です。トラベルブロンズアワード2018を受賞し、口コミ評価は【総合評価/4.65】と高いです。
松本市
松本市は松本城の城下町として発展した町です。北アルプス観光の拠点の街でもあり、周辺には松本藩の御殿湯として栄えた「浅間温泉」もあります。
観光の見どころは、国宝である「松本城」や日本で最も古い小学校のひとつ「開智学校(国宝)」、白壁の蔵が立ち並ぶ「中町通り」や「縄手通り」です。
松本は1日滞在して楽しめます。浅間温泉に宿泊して観光しましょう。
浅間温泉のオススメ温泉旅館は以下の記事にまとめています。
松本の観光モデルコースは以下の記事をどうぞ。



上高地
上高地(かみこうち)は、手付かずの自然が多く残る標高約1,500mの山岳景勝地です。
国の文化財として「特別名勝」と「特別天然記念物」のふたつの称号を与えられています。


日本有数の山岳リゾート地として明治時代から発展してきました。
現在では年間120万人もの人々が訪れる人気の観光地で、所要時間1時間ほどのハイキングが楽しめます。
冬場は閉山されるので事前に確認してから訪れてみてください。
諏訪大社
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。信濃國一之宮。神位は正一位。
全国各地にある諏訪神社総本社で、 国内にある最も古い神社の一つとされています。
この諏訪の地域は、糸魚川静岡構造線と中央構造線が交差するパワースポットとしても有名です。
周囲は八ヶ岳に連なる山々、南アルプスに連なる山脈に囲まれており、霧ヶ峰高原などの大自然も見どころです。


諏訪大社は、諏訪湖を挟んで北と南に二社四宮の境内が鎮座しています。観光所要時間は半日を見ておきましょう。
諏訪で訪れたい観光スポットとモデルコースは以下の記事で詳しく解説しています。
✅Kindle unlimitedで旅行ガイドブックを無料購読!
Kindle unlimitedは、一部の旅行ガイドブックが読み放題の対象です。
電子書籍なので旅行先での持ち運びに便利。お好きな端末で利用可能です。観光地での旅行ガイドとして大いに役立ちます。
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円。いつでもキャンセルできます。
現地で戸惑わないためにも事前に準備しておきましょう。
【長野県2泊3日ドライブモデルコース】まとめ
今回は長野県2泊3日ドライブモデルコースについて解説してきました。
長野県は関東や東海地方からアクセスが良く、2泊3日あればドライブ旅行が楽しめる観光スポットです。
春から秋にかけては過ごしやすい気候で、四季折々の風景が楽しめます。
東京から長野駅までは新幹線で移動し、現地でレンタカーを借りてドライブしても良いですね。
また、山登りや神社巡り、歴史散策などテーマを決めて短期間の旅行を楽しむこともできます。観光の見どころが多い長野県。モデルコースを参考に訪れてみてください。
✅GoTo割引適用のおすすめ予約サイト
・エアトリ|LCC・格安航空券+ホテルが最安値
※LCCも含まれるので航空券が圧倒的に安いです。
・日本旅行|新幹線+ホテルは日本旅行のみの取り扱い
※1人10,000円以内で1泊2日の旅行を楽しむこともできます。
・HIS|航空券+ホテル+レンタカーの取り扱いはHISだけ
・楽天トラベル|レンタカー最安値検索がとてもわかりやすい
※定期的に割引クーポンが配布されていてさらにお得です。
湯田中渋温泉郷|湯田中温泉や渋温泉など点在する9つの温泉地
✔湯田中温泉でオススメの旅館8選
浅間温泉|松本藩の御殿湯として繁栄。1300年の歴史ある温泉地
✔浅間温泉でオススメの温泉旅館7選
別所温泉|信州で最も古い歴史をもつ温泉地
✔別所温泉でオススメの旅館7選
コメント