長野県は、日本アルプスと呼ばれる3つの非常に大きな山脈を抱えた壮大な自然の宝庫で、町には江戸の風情を味わえる城下町や由緒ある神社仏閣、温泉地などの観光スポットが点在しています。
東京からのアクセスも抜群で、新幹線なら長野市まで1時間半ほどで行くことができる人気の観光地です。
今回はそんな長野を2泊3日で巡る観光モデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、長野の観光スポットと人気の宿泊施設が理解できるので是非最後までご覧ください。
長野2泊3日観光モデルコース
ではまず、長野を2泊3日で巡る観光モデルコースをご紹介します。
✅長野2泊3日観光モデルコース
長野2泊3日観光モデルコースは、まず関東方面から上信越自動車道で軽井沢へ向かい、上田、別所温泉、松代の観光名所を巡っていきます。
長野市では善光寺や戸隠神社を観光してから、南部の松本や浅間温泉、諏訪へと移動していきます。見どころは多いので要所を絞っての観光がおすすめです。
善光寺・戸隠神社観光モデルコース
続いて、長野市内にある善光寺・戸隠神社を巡る観光モデルコースをご紹介します。
長野駅から日帰りで行ける定番の観光ルートで湯田中温泉に宿泊すれば1泊2日での旅行が楽しめます。
善光寺・戸隠神社観光モデルコースは以下の通りです。
✅善光寺・戸隠神社観光モデルコース
善光寺・戸隠神社観光モデルコースは、長野駅から善光寺を2時間ほど観光し、車で戸隠神社へと移動。半日ほどの観光を楽しんだらその日は「湯田中渋温泉」に宿泊します。
2日目は温泉に入るお猿さんで有名な「地獄谷野猿公苑」に立ち寄ってから長野市内へ戻っていきます。
戸隠神社はバスで、湯田中渋温泉は電車で行くことができますが、時間がない方は車での移動をおすすめします。
楽天トラベルなら、宿と合わせてレンタカーを借りると割引になるので活用してみてください。
CHECK!▶限定クーポン配布中!春&夏旅SALE 【楽天トラベル】
カップル・夫婦におすすめのプランや、国内宿泊・国内ツアーのSALE限定プランを多数ご用意しています。
長野の観光の見どころ
長野の主要観光スポットは以下の通りです。
✅長野の主要観光スポット
- 善光寺
- 戸隠神社
- 湯田中渋温泉郷
- 松代城跡
- 軽井沢町
- 上田市
- 別所温泉
- 松本市
- 浅間温泉
- 上高地
- 諏訪
長野の観光の見どころは、約1400年の歴史を持つ善光寺や、修験道場として栄えた霊峰・戸隠、日本最古の神社のひとつ諏訪大社、国宝・松本城などです。
そのほか、アルプスの山々に囲まれた大自然も魅力で、軽井沢や上高地では高原リゾートを満喫できます。
宿泊は長野の有名温泉地がおすすめ。浅間温泉、別所温泉、湯田中渋温泉郷が人気があります。
▶浅間温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶別所温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶湯田中・渋温泉郷の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
長野近郊の観光モデルコースは以下の記事で解説しているので合わせてご覧ください。
長野観光モデルコースで行ける11の名所
では、ここからは上記モデルコースで行ける長野の観光名所をそれぞれ解説していきます。
善光寺
約1400年の歴史を誇る「善光寺」は、長野市元善町にある無宗派の単立仏教寺院です。江戸時代末には「一生に一度は善光寺詣り」といわれ、多くの参拝客が訪れました。


本尊は、日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来で「絶対秘仏」です。
善光寺の仁王門から山門まで続く参道「善光寺仲見世通り」には飲食店や土産店が立ち並び、伝統の信州そばや食べ歩きが楽しめます。
戸隠神社
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
平安時代末は修験道の道場として都にまで知られた霊場で、江戸時代に門前町として整備、奥社参道に現在もその威厳を伝える杉並木も植えられ、広く信仰を集めるようになりました。
戸隠神社の五社参拝には4~5時間ほど。奥社だけなら90分ほどで参拝できます。伝統の戸隠そばも有名で、日本三大そばの一つとされています。
湯田中渋温泉郷
湯田中渋温泉郷は、横湯川、夜間瀬川流域に点在する9つの温泉の温泉郷のことです。
開湯1350年を越える歴史ある温泉地で、長野駅からも電車で行くことができます。


湯田中温泉と渋温泉が有名です。
渋温泉では、有名な外湯巡り楽しめます。9軒のそれぞれ泉質・効能が異なる共同浴場が存在し、いずれも宿泊客および地元住民専用で利用できます。


九つの外湯をめぐると、「苦(九)労を流す」と謂われています。風情ある温泉街を浴衣を着てお散歩しましょう。
また、温泉に浸かるニホンザルで有名な「地獄谷野猿公苑(入園料800円)」にも立ち寄ってみてください。
また、湯田中渋温泉郷での宿泊は、渋温泉の「金具屋」が人気があります。
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の湯宿に似ていることで注目され、外国人のお客さんも多く訪れます。
そのほか、渋温泉の「春蘭の宿 さかえや」や湯田中温泉の「あぶらや燈千」も口コミ評価の高い人気宿です。
↓詳細・予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
▶湯田中・渋温泉郷の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶湯田中・渋温泉郷のおすすめホテル・旅館 12選(一休)
松代城跡
「松代」は、真田幸村の兄、信之が治めた城下町です。信濃最大の藩として繁栄しました。
観光の見どころは、日本百名城の一つである「松代城跡」や真田邸などのゆかりの地巡りです。
そのほか、太平洋戦争末期に建設された防空壕「松代象山地下坑道」があります。


戦時中、国家中枢機能(政府機関、日本放送協会、中央電話局、皇居、大本営)を松代に移す計画がありました。
現在はこの歴史的な遺産を入場無料で公開しています。
「松代」は、長野市内から車で30分ほどで半日観光が楽しめます。
軽井沢町
「軽井沢」は、山岳地帯にあるリゾート地です。江戸時代に中山道の宿場町として、現代では避暑地や別荘地として発展してきました。
夏場は快適な気候で、サイクリングやウォーキングでの自然散策や「旧軽井沢銀座通り」でのショッピングやカフェ巡りも楽しめます。
また、北軽井沢へ向かう「白糸ハイランドウェイ」へのドライブも見どころの一つです。2大名瀑「白糸の滝」と「竜返しの滝」や浅間山麓に広がる手つかずの大自然が見られます。


関東に近い避暑地として夏場は多くの観光客が訪れます。
宿泊はアウトレットや旧軽井沢も徒歩圏内の「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」が人気があります。
そのほか、甲信越エリア最も売れたホテル1位の「ホテル サイプレス軽井沢」や、7年連続楽天トラベルアワード受賞の「ドーミー倶楽部 軽井沢」もおすすめです。
↓詳細予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
観光モデルコースは以下の記事でも詳しく解説しています。
上田市
長野県内で長野市、松本市に次ぐ3番目の規模の都市である上田市は、戦国時代の名将・真田幸村ゆかりの地として有名で、父・昌幸が築いた上田城(現在は城跡公園)の城下町として栄えました。
観光の見どころは上田城のほか、上田市北部に位置する真田の郷(旧・真田町)があります。
真田の郷は、「真田昌幸」が生まれた場所であり、真田氏ゆかりの城や寺社仏閣、真田忍者の伝説が残る渓谷などが見られます。
上田市内は以下の観光モデルコースで巡ってみてください。
上田観光モデルコースは以下の記事でも詳しく解説しています。
別所温泉
上田市から車で25分ほどに位置する別所温泉は、1400年前に開湯した信州最古の温泉地です。


別所温泉はアンチエイジング効果があるとして女性に人気です。高価な化粧水を使わなくても美肌になると言われています。
日帰り温泉も楽しめますが、別所温泉では創業150年を誇る老舗旅館での宿泊がおすすめです。
人気があるのが、ほぼ全館が登録有形文化財に指定されている大正6(1917)年創業の老舗旅館「花屋」です。
そのほか、楽天トラベルブロンズアワードを2年連続で受賞している「旅宿 上松や」や、2015年に全室リニューアルオープンしている「玉屋旅館」もおすすめです。
↓詳細予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
▶別所温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶別所温泉のおすすめホテル・旅館 6選(一休)
松本市
北アルプス観光の拠点の街である松本市は、松本城の城下町として発展した町です。
観光の見どころは、国宝である「松本城」や日本で最も古い小学校のひとつ「開智学校(国宝)」、白壁の蔵が立ち並ぶ「中町通り」や「縄手通り」での町散策です。
松本市内は以下の観光モデルコースで1日観光が楽しめます。
松本観光モデルコースは以下の記事で詳しく解説しています。
浅間温泉
松本での宿泊は、車で10分ほど離れた位置にある「浅間温泉」がおすすめです。
人気があるのが「ホテル玉之湯」。大浴場の他に無料で使える3つの貸切展望露天風呂が魅力の宿です。
そのほか、天保年間(1832年)創業の老舗旅館「富士乃湯」や、わずか10室のおもてなしの宿「別亭一花」も口コミ評価が高いです。
↓詳細予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
▶浅間温泉のおすすめホテル・旅館 10選(一休)
▶浅間温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
上高地
上高地(かみこうち)は、手付かずの自然が多く残る標高約1,500mの山岳景勝地です。
国の文化財として「特別名勝」と「特別天然記念物」のふたつの称号を与えられています。


日本有数の山岳リゾート地として明治時代から発展してきました。
現在では年間120万人が訪れる人気の観光地で、所要時間1時間ほどのハイキングが楽しめます。
冬場は閉山されるので事前に確認してから訪れましょう。
諏訪
長野県のほぼ中央に位置する諏訪エリアは、信州一大きな諏訪湖や、国内にある最も古い神社の一つとされている諏訪大社、高島城などの歴史スポットがある人気の観光地です。
周囲は八ヶ岳、南アルプスに連なる山脈に囲まれており、霧ヶ峰高原では大自然でのドライブも楽しめます。


この諏訪の地域は、糸魚川静岡構造線と中央構造線が交差するパワースポットとしても有名です。
観光は以下のモデルコースで巡ってみてください。
諏訪観光モデルコースは以下の記事で詳しく解説しています。
また、諏訪エリアでの宿泊は、全国屈指と言われる豊富な湯量を誇る「上諏訪温泉」がオススメです。
人気があるのが、琥珀色の自家源泉を持つ宿「ホテル鷺乃湯」です。
そのほか、楽天トラベルブロンズアワードと日本の宿アワードを3年連続でW受賞している「上諏訪温泉 しんゆ」や、唯一の二つの源泉を有する「双泉の宿 朱白」もおすすめです。
↓詳細予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
▶上諏訪温泉のおすすめホテル・旅館 14選(一休)
▶上諏訪温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
長野の観光ガイドブック ※¥0で読み放題
長野の観光ガイドブックは、”まっぷる 信州’22(¥1,045)”と”まっぷる 信州ベストプラン(¥990)”で販売されています。
Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。
Kindle Unlimitedで読める旅行雑誌は以下の記事でも詳しく解説しています。
✅格安レンタカー予約は「楽天トラベル」
全国約5000店舗の中からレンタカーを比較・検索
レンタカーは宿と一緒に予約でさらにお得に!
【長野2泊3日観光モデルコース】まとめ
今回は、長野2泊3日観光モデルコースについて解説してきました。
長野は見どころが多いので、点在する温泉地で旅の疲れを癒しながらドライブ旅行を楽しんでみてください。
そのほか、長野近郊の観光モデルコースは以下の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
今回は以上です。長野観光の参考になれば幸いです。
コメント