静岡県東部に位置する三島は、律令時代に伊豆国の国府が置かれ、江戸時代には東海道三島宿の宿場町として賑わった町です。
源頼朝が源氏再興を祈願した三嶋大社や、国内で唯一現存する大変貴重な韮山反射炉、隣町には新鮮な海産物が楽しめる沼津港があるなど観光スポットは豊富にあります。
今回は、そんな三島・沼津を日帰りで巡る観光モデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、三島・沼津の観光スポットと人気の宿泊施設が理解できるので是非最後までご覧ください。
三島・沼津日帰り観光モデルコース
ではまず、三島・沼津を日帰りで巡る観光モデルコースをご紹介します。
三島・沼津日帰り観光モデルコースは以下の通りです。
✅三島・沼津日帰り観光モデルコース
三島・沼津日帰り観光モデルコースは、三島駅から出発して「三嶋大社」と「柿田川湧水群」を観光。沼津に移動して「沼津港食堂街」で昼食を食べ、「沼津港深海水族館」や「伊豆・三津シーパラダイス」の水族館を巡っていきます。
そのあとは、「韮山反射炉」を観光して三島市内へ戻り、時間があれば、「山中城跡」や「三島スカイウォーク」にも行ってみましょう。
三島・沼津の観光は、市内だけなら電車やバスで観光できますが、広範囲に巡るなら車が必須です。
楽天トラベルなら、宿と合わせてレンタカーを借りると割引になるので活用してみてください。
CHECK!▶限定クーポン配布中!春&夏旅SALE 【楽天トラベル】
カップル・夫婦におすすめのプランや、国内宿泊・国内ツアーのSALE限定プランを多数ご用意しています。
三島・沼津の観光の見どころ
三島・沼津の主要観光スポットは以下の通りです。
✅三島・沼津の主要観光スポット
- 三嶋大社
- 柿田川湧水群
- 沼津日枝神社(山王宮)
- 沼津港食堂街
- 沼津港深海水族館
- 伊豆・三津シーパラダイス
- 伊豆わさびミュージアム
- 韮山反射炉
- 山中城跡
- 三島スカイウォーク
三島の観光の見どころは、源頼朝が源氏再興を祈願した「三嶋大社」や富士山の雪解け水が湧き出る「柿田川湧水群」、世界遺産の「韮山反射炉」、名物の”ウナギ料理”などです。
沼津の観光の見どころは、沼津港で水揚げされたばかりの新鮮な海の幸を楽しめる「沼津港食堂街」や、深海生物をテーマにした「沼津港深海水族館」です。
宿泊は三島駅周辺が便利で観光拠点に最適です。
▶沼津・三島のおすすめホテル・旅館 14選(一休)
▶御殿場・沼津・三島 ホテル・旅館(楽天トラベル)
そのほか、三島・沼津近郊には伊東温泉や熱海温泉、箱根などがあり、2泊3日以上あれば短期旅行が楽しめます。観光モデルコースは以下の記事で解説しているので合わせてご覧ください。
三島・沼津で必ず行きたい9つの観光名所
では、ここからは上記モデルコースで行ける三島・沼津の観光名所をそれぞれ解説していきます。
三島|三嶋大社
三島のシンボルである三嶋大社。奈良・平安時代の古書にも記録が残る由緒ある神社です。伊豆国一宮・伊豆国総社で、かつての伊豆国の中心部、国府のあった地に鎮座しています。


大鳥居前を東西に旧東海道、南に旧下田街道が走っています。
御祭神は、大山祇命、積羽八重事代主神。この御二柱の神を総じて三嶋大明神と称しています。
近世以降は、三島が東海道の宿場町として発展したことに伴い、東海道を往来する庶民からも篤く信仰されました。
三嶋大社
所在地/〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
TEL/055-975-0172
参拝時間/8時30分~17時(宝物館は9時~16時)
交通アクセス/JR三島駅から徒歩15分
▶公式ホームページ
三島|柿田川湧水群
柿田川湧水群は柿田川上流にあり、1日に100万トン以上の富士山の伏流水が湧き出ている泉です。
東洋一の湧出量を誇る水源地周辺は柿田川公園として緑地公園化され、2ヶ所の展望台からこの湧き水を見学できます。
また、豊富な水量に加え、季節を問わず15℃前後の一定した水温、清流で知られ水質も大変よく、その流域に豊かな自然環境をつくり、貴重な生態系をつくりだしています。
柿田川湧水群
所在地/〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見72-1
TEL/055-981-8224
営業時間/散策自由
交通アクセス/JR三島駅南口からバス、「柿田川湧水公園前」下車徒歩1分
▶公式ホームページ
沼津|沼津日枝神社(山王宮)
沼津日枝神社は、平安時代から900年以上の歴史ある神社で、地元では「山王さん」の呼び名で親しまれています。春には桜が季節を彩り、9月の例大祭では神社前の山王通りが祭一色となります。
国の重要文化財に指定されている「紙本着色山王霊験記」1巻や今川家・足利家の古文書など歴史的に貴重な宝物が数多く残されています。
また境内には、学問の神様である菅原道真公を祀る日枝天満宮があり、多くの受験生が合格祈願に訪れます。
沼津日枝神社(山王宮)
所在地/〒410-0036 沼津市平町7-24
TEL/055-962-1575
交通アクセス/JR沼津駅より徒歩約15分
▶公式ホームページ
沼津|沼津港食堂街
沼津港食堂街は、約60軒の食事処やみやげ店が立ち並び、沼津港で水揚げされたばかりの新鮮な海の幸を楽しめる飲食店街です。
「地産地消」をテーマにその日のセリで店長自ら仕入れた新鮮な地魚をふんだんに使い、手頃な価格で提供しています。
沼津港食堂街
所在地/〒410-0845 静岡県沼津市千本港町
TEL/055-964-1300(NPO法人沼津観光協会)
交通アクセス/JR沼津駅南口から伊豆箱根バス、または東海バスで10分
▶公式ホームページ
沼津|沼津港深海水族館
沼津港深海水族館は、深海生物をテーマにした世界初の水族館です。
最深部は2,500mという日本一深い駿河湾沿いの特性を生かし、約200種、3,000匹の深海生物が展示されています。


見どころは、世界でも類を見ない希少なシーラカンスの展示と、捕獲数が極めて少ないため幻のサメ「メガマウス」の剝製展示です。
沼津港深海水族館
所在地/〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目4−13
TEL/055-954-0606
営業時間/10:00~18:00 ※最終入館17:30
料金/大人(高校生以上)1600円、小・中学生800円、幼児(4歳以上)400円
交通アクセス/JR沼津駅南口からバスで15分、沼津港下車
▶公式ホームページ
沼津|伊豆・三津シーパラダイス
「みとしー」の愛称で親しまれている「伊豆・三津シーパラダイス」は、駿河湾の海の生き物を中心に飼育展示している水族館です。
「イルカの海ショーステージ」ではバンドウイルカの豪快なジャンプを、 「ショースタジアム」ではアシカ・カマイルカなどがユーモラスでスピーディーなショーを披露しています。
そのほか、イルカやコツメカワウソ、ブリ・マダイへの餌やり、タカアシガニへのタッチ、さらにはザリガニ釣りやお魚との追いかけっこができるなど見どころ満載です。
伊豆・三津シーパラダイス
所在地/〒410-0224 静岡県沼津市内浦長浜3−1
TEL/055-943-2331
開館時間/9時00分~17時00分(最終入場16時00分まで)
入場料金/大人(中学生以上)2,200円、4才~小学生 1,100円
▶公式ホームページ
三島|伊豆わさびミュージアム
三島の老舗わさび屋・山本食品が運営する「伊豆わさびミュージアム」は、わさび製品の専門店です。
伊豆の代表的な名産品である「わさび漬」の製造過程を見学できたり、わさびの辛さを体験できるトンネルがあったりとわさびの魅力を楽しく学べます。
また、お土産も豊富に扱っており、三島ブランド認定品の「農兵漬」なども購入できます。
伊豆わさびミュージアム
所在地/〒419-012 静岡県田方郡函南町塚本894-1
TEL/055-970-0983
営業時間/店舗:10:00~16:00(平日)、10:00~17:00(土・日・祝日)
わさび食堂:11:00〜14:30(金・土・日・祝日のみ営業)
定休日/年中無休
▶公式ホームページ
三島|韮山反射炉
「韮山反射炉」は、江戸時代末期、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して日本(江戸)を守るために築かれた大砲鋳造炉です。
反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉のこと。韮山反射炉は実際に稼働した反射炉として最も保存状態が良く、国内で唯一現存する大変貴重なものです。
元治元年(1864)の使用中止まで、品川沖に作られたお台場(砲台)のものを含む大小の大砲数百門を鋳造。2015年には世界遺産に正式登録されました。
韮山反射炉
所在地/〒410-2113 静岡県伊豆の国市中字鳴滝入268-1
TEL/055-949-3450
営業時間/
3~9月:9:00~17:00
10~2月:9:00~16:30
料金/大人500円、小・中学生50円
定休日/毎月第3水曜日
▶公式ホームページ
三島|山中城跡
山中城は、永禄年間(1558年 – 1570年)に北条氏康により築城された小田原城の支城です。


北条氏の本拠地である小田原の西の防衛を担う最重要拠点でした。
山田川や来光川の源流に挟まれ、急峻な斜面に囲まれた自然の要害で、石を使わない土だけの山城は全国的にも非常に珍しいものです。
昭和9年(1934年)に国の史跡として指定され、「日本百名城」にも選定されています。また、城内は史跡公園として一般開放されています。
三島からは車で20分ほど。箱根へ行く道中にあります。
山中城跡
所在地/〒411-0011 静岡県三島市山中新田410−4
TEL/055-985-2970
時間/売店 10:00~16:00
(冬季は10:30~15:30)
定休日/売店 月曜日、年末年始
▶公式ホームページ
三島|三島スカイウォーク(箱根西麓・三島大吊橋)
伊豆と箱根の中間に位置する「三島スカイウォーク」は、全長400mの日本一長い歩行者専用吊橋です。
展望デッキでは、世界遺産・富士山や駿河湾の絶景、伊豆の山並みを眺めることができ、おいしいコーヒーとこだわりソフトクリームが味わえるカフェも併設されています。
そのほか、施設内には、天井いっぱい広がる花を眺めながら買い物ができる「スカイガーデン」があり、長さ往復560mの「ロングジップスライド」や、地上2~15mの木の上を移動する「フォレストアドベンチャー」などのアクティビティも楽しめます。
三島スカイウォーク(箱根西麓・三島大吊橋)
所在地/〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
TEL/0559-72-0084
営業時間/9:00〜17:00
料金/大人 1,100円、中高校生 500円、小学生 200円 ※幼児は無料
▶公式ホームページ
また、三島南部に位置する「伊豆半島」にも見どころは多いです。
以下の記事で観光モデルコースを解説しているのでそちらも合わせてチェックしてみてください。
三島・沼津の観光ガイドブック ※¥0で読み放題
三島・沼津の観光ガイドブックは”るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆’22(¥1,078)”で販売されています。
Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。
Kindle Unlimitedで読める旅行雑誌は以下の記事でも詳しく解説しています。
✅格安レンタカー予約は「楽天トラベル」
全国約5000店舗の中からレンタカーを比較・検索
レンタカーは宿と一緒に予約でさらにお得に!
三島・沼津観光|口コミ評価が高い3つのホテル
三島・沼津での宿泊は、駅周辺にリーズナブルな価格で泊まれるビジネスホテルが点在しています。
なかでも人気があるのが以下の3つのホテル。口コミ評価が高く、三島・沼津での観光利用に最適です。
富士山三島東急ホテル
- 富士山の美しさを感じるアーバンリゾートホテル
- 2020年6月30日にオープン
- 三島駅南口より徒歩1分
- 落ち着いた内装の中に富士や地元を感じられる客室
- 最上階の露天風呂
- 地産地消の食材を使ったレストラン
- [最安料金] 6,000円〜(税込)
天然温泉 富嶽の湯 ドーミーイン三島
- JR「三島駅」南口より徒歩約6分
- 快適な眠りをサポートする広々ゆったりベッド
- 全室インターネット&wi-fi接続無料
- 最上階に富士山を望む天然温泉大浴場
- 夜鳴きそば&ウェルカムドリンク&乳酸菌飲料&アイス無料提供
- 朝食は和洋バイキング
- [最安料金] 4,995円〜(税込)
沼津リバーサイドホテル
- ふじのくに安全・安心認証取得施設
- JR沼津駅より徒歩7分・沼津港まで徒歩20分
- 富士山・駿河湾を望む高層ホテル
- 楽天トラベルブロンズアワード2年連続受賞
- 多彩な客室と朝食バイキング
- 平日限定ラウンジでのワンドリンクサービス
- [最安料金] 3,000円〜(税込)
【三島・沼津日帰り観光モデルコース】まとめ
今回は、三島・沼津日帰り観光モデルコースについて解説してきました。
三島・沼津は伊豆半島の玄関口にあり、東に行けば熱海や伊東、南には天城や下田など有名な観光地に短時間でアクセスできます。


三島・沼津観光の後は、周辺の温泉地で旅の疲れを癒しましょう。
熱海・伊東・下田で人気の温泉施設や伊豆半島の観光モデルコースは、以下の記事にまとめているので合わせてご覧ください。
今回は以上です。三島・沼津観光の参考になれば幸いです。
コメント