長崎県は九州西部に位置し、五島列島、壱岐島、対馬など数多くの島を有する県です。
江戸時代に、唯一海外との貿易が認められた「出島」があることで有名で、異国情緒漂う観光スポットが点在しています。
そのほか、佐世保にあるハウステンボスや県南部の「雲仙岳」、その周辺の温泉など見どころは豊富です。
また、長崎県は長崎空港を活用すれば九州以外からも気軽に訪れることができます。

近年は格安航空が発展し、料金は格段に安くなりました。
今回は、そんな長崎県を2泊3日で巡る観光モデルコースと10の主要名所について詳しく解説していきます。
この記事を読むと、長崎の見どころとオススメの旅行プランがわかるので是非最後までご覧ください。
長崎3泊4日観光モデルコース
まずは長崎を3泊4日で巡る観光モデルコースをご紹介します。


このルートで長崎のほとんどの観光地が網羅できます!
長崎を3泊4日で巡る観光モデルコースは以下の通り。
✅長崎3泊4日観光モデルコース
長崎3泊4日観光モデルコースは、長崎空港を出発し、長崎市内→雲仙岳→佐世保と巡っていきます。


走行距離290㎞、およそ7時間の道のりです。
宿泊は佐世保で1泊、長崎市内で1泊、雲仙岳・島原周辺で1泊すると良いです。
✅個人旅行は「移動費+ホテル」のダイナミックパッケージがお得
「航空券・新幹線+ホテル」をまとめて予約すると合計金額からGoTo割引が適用されます。おすすめの予約サイトはエアトリと日本旅行です。
「エアトリ」は「LCC・格安航空券+ホテル」が最安値です。LCCも含まれるので航空券が圧倒的に安いです。
「新幹線+ホテル」は「日本旅行」のみの取り扱いです。10,000円以内で1泊2日の旅行を楽しむこともできます。ぜひチェックしてみてください。
長崎観光の見どころ
長崎の観光の見どころは、長崎市内にある出島やグラバー邸など歴史に関するスポットや、雲仙岳周辺の大自然、ハウステンボスなどがあります。


近年では「軍艦島」や「池島」などの離島への観光が人気を集めています。
長崎観光は、電車で巡ることもできますが、短期間の旅行ならレンタカーの利用をお勧めします。
✅Go to割引でレンタカー予約
・日本旅行公式サイトからレンタカー+ホテルを予約すると実質50%OFFのGo to割引が適用されます。
・楽天トラベルでは定期的に割引クーポンが配布されていてお得です。自分は楽天派。レンタカー最安値検索がとてもわかりやすいのも魅力です。
・HISでは、「航空券+ホテル+レンタカー」の取り扱いもあります。すべてまとめてGo to割引が適用されるのは「HIS」だけです。
長崎2泊3日観光モデルコース
長崎観光は、佐世保やハウステンボスまで巡ると3泊4日が必要ですが、下記ドライブコースなら最短2泊3日で観光できます。
✅長崎観光2泊3日ドライブモデルコース
✅長崎2泊3日ドライブ観光スポット
- 長崎市内観光
- 稲佐山山頂展望台
- 長崎原子爆弾落下中心地碑
- 島原城
- 雲仙岳
- 小浜温泉
長崎を巡る2泊3日のドライブコースは、長崎市内と雲仙岳・島原中心に観光します。


走行距離はおよそ200㎞、およそ4時間半の道のりです。
長崎空港を出発して長崎市内で1泊。翌日は島原・雲仙に移動して1泊します。
島原・雲仙では、温泉旅館に宿泊してのんびりしましょう。
✅長崎市内のホテルの料金確認・予約する!
では、長崎のそれぞれの観光スポットを解説していきます。
長崎市内観光・出島
出島は、1634年江戸幕府の排外主義政策の一環として長崎に築造された人工島です。


鎖国時代の約200年間に唯一開かれていた貿易の窓口です。
明治期にその役割を終え、埋立等により陸続きとなりました。
現在は、長崎市によって江戸当時の姿への復元計画が進められています。
出島
所在地: 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−1
電話: 095-829-1194
長崎市内観光・グラバー園
「グラバー園」は、トーマス・グラバーをはじめ、数々の貿易商たちが居住した邸宅を見学し、当時の暮らしを体感できる人気のスポットです。
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅があった敷地に、市内に点在していた6つの明治期の洋館が移築復元されました。
異国情緒あふれる観光名所として、年間100万人以上の観光客が訪れています。
入館料:620円
グラバー園
所在地: 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8−1
時間:8時00分~18時00分
電話:095-822-8223
長崎ロープウェイ・稲佐山山頂展望台
稲佐山山頂は、長崎市街地や雲仙、天草、五島列島まで眺めることができる展望スポットです。
夜景の名所として知られ、函館の函館山、神戸の摩耶山と共に「日本三大夜景」として位置づけられています。
稲佐山山頂へは、ロープウェイでも行くことができます。
長崎ロープウェイ往復:1,250円 ➡ 公式サイト
長崎ロープウェイ
所在地: 〒852-8011 長崎県長崎市稲佐町364
時間:8時00分~22時00分
電話: 095-861-7742
祈りのゾーン・長崎原子爆弾落下中心地碑
原子爆弾が投下された長崎市松山町。その中心地地区は現在、「祈りのゾーン」として整備されています。
長崎市松山町171番地の上空約500mで投下された原子爆弾が爆発。黒御影石の石柱が原爆落下中心地を示しています。
長崎原子爆弾落下中心地碑
所在地: 〒852-8118 長崎県長崎市松山町6
電話: 095-829-1171
島原城
島原城は、松倉豊後守重政が1618年から7年余の歳月を費やして築いたお城です。
約250年間、4氏19代の居城でしたが、明治維新により廃城となり、明治7年解体されました。その後、1964年に復興され、五層の天守閣などが復元されました。
現在、天守閣では築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産や、キリシタン史料及び郷土が誇る芸術家、北村西望氏の作品などの資料が展示されています。
入館料:550円
島原城
所在地: 〒855-0036 長崎県島原市城内1丁目1183−1
時間:9時00分~17時30分
電話: 0957-62-4766
雲仙岳
雲仙岳は、8つの山々の総称で、『三峰五岳の雲仙岳』と呼ばれています。
雲仙岳は登山はもちろん、国際的な観光地でもある雲仙温泉や噴気孔から水蒸気が噴き上がる雲仙地獄など観光の見どころは多いです。
また、仁田峠と雲仙妙見岳山頂は雲仙ロープウェイで結ばれており、四季折々表情を変える山々、雄大な大自然の景観を満喫することが出来ます。


雲仙岳では、半日から1日観光を楽しみましょう。大自然の中に調和する雲仙のホテルや旅館への宿泊もオススメです。
公式HP▶雲仙登山ガイド
公式HP▶雲仙散策ガイド
小浜温泉
小浜温泉は、雲仙岳の麓、橘湾を臨む海辺の温泉です。
およそ30か所の泉源から豊富な熱湯が湧き、いたるところに湯気が立ち込めます。


小浜温泉では日帰り温泉も楽しめます。長崎観光モデルコースの2泊目に利用しましょう。
また、温泉街の名物「小浜ちゃんぽん」も味わいましょう。長崎に訪れたら食べたい有名なB級グルメです。
✅小浜温泉のホテルの料金確認・予約する!
小浜温泉観光協会
所在地: 〒854-0514 長崎県雲仙市小浜町北本町14−39
電話: 0957-74-2672
長崎2泊3日観光モデルコース【北部】
続いて、長崎空港から長崎北部のハウステンボスと佐世保を巡るドライブモデルコースをご紹介します。
✅長崎北部を巡るドライブモデルコース
✅長崎北部の観光スポット
- ハウステンボス
- 佐世保観光
- 嬉野温泉
長崎空港からハウステンボスまでは車で50分ほど。ハウステンボスから佐世保市内までは20分ほどです。
佐世保の見どころは、九十九島が一望できる展望台です。佐世保市内から少し離れた場所に点在しています。


宿泊は「嬉野温泉」で1泊しましょう。
嬉野温泉は佐賀県に位置する有名な温泉地です。ハウステンボスからも行きやすい距離にあります。
✅佐世保のホテルの料金確認・予約する!
ハウステンボス
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークです。
日本最大の敷地面積を有するハウステンボス園内では、アミューズメントやミュージアム、フラワーガーデン、四季折々のイベントなどが楽しめます。


1300万級のイルミネーションが美しい「光の王国」は圧巻の光景です。
ハウステンボス周辺に宿泊施設も整っているので、夜までナイトクルージングやきらめく街並みを鑑賞できます。
1dayパスポート:7,000円
公式サイト➡ハウステンボス
ハウステンボス
所在地: 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
時間:10時00分~22時00分(土曜日曜は9時から)
✅ハウステンボスのホテルの料金確認・予約する!
九十九島を望む展望台
佐世保の中心地の近くには、九十九島が望める展望台が点在しています。


石岳展望台は映画「ラストサムライ」の撮影でも使われた絶景スポットです。
嬉野温泉
「嬉野温泉」は、江戸時代に長崎街道の宿場町として栄えた九州北部随一の温泉地です。


「日本三大美肌の湯」として知られています。
「嬉野温泉」には大小50軒近くの旅館が軒を連ねています。その中には、昭和天皇が宿泊した「和多屋別荘」や嬉野の中で最も古い旅館といわれる「旅館大村屋」があります。
日帰り温泉も楽しめますが、嬉野温泉の名物「温泉湯豆腐」などのグルメを堪能しながらの宿泊がオススメです。


できれば長崎観光モデルコースに組み込みたい温泉地です!
嬉野温泉
所在地: 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿
時間:9時00分~18時00分
電話: 0954-42-3310
福岡から長崎へのドライブモデルコース
ここまでは長崎空港から出発し、長崎空港へ戻るドライブコースを紹介してきました。
長崎は福岡から車で2時間ほどの距離にあります。熊本と合わせて観光するとより充実した旅行になるのでドライブコースをご紹介します。
福岡から長崎へのドライブモデルコースは以下の通り。
✅福岡から長崎へのドライブモデルコース
上記ドライブコースは福岡を出発し、嬉野温泉経由で長崎市内へ向かいます。
長崎市内と雲仙・島原を観光した後は、フェリーに乗って熊本へ移動。熊本を観光後に福岡へと戻ります。
フェリーの所要時間は約30分。料金は運転手1名と車両を含め3,350円~です。


移動距離は370㎞、7時間ほどの道のりです!
時間があれば熊本から、阿蘇山と高千穂をドライブで巡ってみることをお勧めします。
2泊3日ほど日程を追加すれば観光できます。
詳しくは阿蘇・高千穂を巡る!ドライブモデルコースで解説しています。
【長崎2泊3日観光モデルコース】まとめ
今回は、長崎2泊3日観光モデルコースについて解説してきました。
長崎は、温泉・歴史・テーマパーク・絶景などあらゆる観光スポットが揃っています。さらに飛行機を含めた交通網が整備されているので短期旅行にオススメの観光地です。
旅行プランは最短で2泊3日から予定を組みましょう。福岡方面から九州の西部を巡る長期旅行を計画しても良いですね。
モデルコースを参考にして長崎観光を楽しんでみてください。
✅GoTo割引適用のおすすめ予約サイト
・エアトリ|LCC・格安航空券+ホテルが最安値
※LCCも含まれるので航空券が圧倒的に安いです。
・日本旅行|新幹線+ホテルは日本旅行のみの取り扱い
※1人10,000円以内で1泊2日の旅行を楽しむこともできます。
・HIS|航空券+ホテル+レンタカーの取り扱いはHISだけ
・楽天トラベル|レンタカー最安値検索がとてもわかりやすい
※定期的に割引クーポンが配布されていてさらにお得です。
コメント
[…] 詳しくは長崎観光3泊4日ドライブモデルコースで解説しています。 […]