小樽市は、古くから北海道有数の港湾都市として発展してきた町です。
天然の良港である小樽港があり、新鮮な海の幸を使ったお寿司屋さんが多いことでも知られています。
また、小樽運河沿いには1923年に造られた旧倉庫街残っており、カフェやショップが並ぶモダンな地区に生まれ変わりました。
そのほか、ガラス工芸やオルゴール、酒蔵などの見どころがあります。

札幌からは車で1時間ほどの距離で、毎年700万人以上が訪れる人気観光地です。
今回は、そんな小樽を1泊2日で巡る観光モデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、小樽で行くべき観光スポットと人気の宿泊施設が理解できるので是非最後までご覧ください。
小樽1泊2日観光モデルコース
ではまず、小樽を1泊2日で巡る観光モデルコースを解説していきます。
小樽1泊2日観光モデルコースは以下の通りです。
✅小樽1泊2日観光モデルコース
小樽を巡る1泊2日の観光モデルコースは、小樽駅から徒歩で巡ります。

観光スポットは中心地に集まってるので、散策しやすいです。
小樽祝津パノラマ展望台のみ中央バスでの移動になります。
小樽の観光の見どころ
小樽の主要観光スポットは以下の通りです。
✅小樽の主要観光スポット
- 小樽三角市場
- 小樽天狗山ロープウェイ
- 小樽オルゴール堂
- 日本銀行旧小樽支店金融資料館
- 小樽運河クルーズ
- 小樽市総合博物館
- 小樽祝津パノラマ展望台
小樽の見どころは、歴史ある街並みです。ノスタルジックな雰囲気の中で散策が楽しめます。
特に、「小樽運河」では散策路に63基のガス灯が設置されており、夜には幻想的なライトアップが見られます。
また、小樽は札幌から日帰りで訪れる観光客も多いですが、車で1時間半の距離にある「神威岬」と合わせてのドライブ観光も定番です。
1日だけ車を借りて訪れてみてください。
✅おすすめのレンタカー比較予約サイト
おすすめのレンタカー比較予約サイトは、日本最大の宿泊予約サイト「楽天トラベル」です。
全国約5000店舗の中からレンタカーを予約でき、通常でも安い金額からさらにクーポンを使って割引できます。
国内宿泊とレンタカーを組合せると個別手配よりもはるかに安くレンタカーが借りられます。乗り捨ても可能で、楽天ポイントが使える&貯まるのもありがたいメリットです。

国内線すべての空席情報や価格を一覧で比較できます。
・最短1分で予約!
・最安値をカンタン検索!
・当日便でも予約OK!

小樽で必ず行きたい7の観光名所
では、ここからは上記モデルコースで行ける7か所の主要観光スポットを解説していきます。
小樽三角市場
小樽三角市場は、昭和23年から続く地元の市場です。
全長200m、横幅2mの細い坂道に通路を挟んで、お店が16店舗並んでいます。


小樽駅を降りて徒歩1分です。
6店舗ある食事処では、新鮮な魚介を使った丼ものや旬の食材を使った日替わり定食などが楽しめます。
また、市場で買った商品をその場で調理してもらいオリジナル丼も作れます。
小樽天狗山ロープウェイ
小樽天狗山は、小樽のシンボル的な存在です。市内中心から車で約15分で行くことができます。
山麓から山頂までは、約4分でつなぐ30人乗りのロープウエイも運行しています。
山頂には5つの展望台があり、小樽市街や、小樽港、石狩湾、晴れた日には暑寒別連峰や積丹半島まで一望できます。


猿田彦大神がまつられている「天狗山神社」はパワースポットです。
ロープウェイ料金
往復 1,400円
片道 840円
小樽オルゴール堂
小樽オルゴール堂とは、日本最大級のオルゴール専門店です。本館だけで約3,400種類、商品約25,000点以上のオルゴールを揃えています。
外観は1912年に入船七叉路に建てられた、米穀商「共成」の本社社屋と倉庫を平成元年にリノベーションしたものです。


小樽エリアには「小樽オルゴール堂」関連施設が6店舗あります。
また、建物の正面にある「蒸気時計」も見どころです。15分ごとに蒸気で音階を奏で、1時間ごとに汽笛のような音が鳴ります。
日本銀行旧小樽支店金融資料館
日本銀行旧小樽支店金融資料館は、日本銀行の小樽支店として機能していた建物を使用した資料館です。


日本銀行の歴史や業務、金融の仕組みを知ることができます。
建物は、築100年を越える歴史的な建築物です。赤レンガの東京駅で有名な辰野金吾とその弟子たちの設計により、1912(明治45)に完成しました。
また、毎日14:00と15:00から職員による展示ガイドツアーを実施しています。
【開館時間】
4月~11月:9:30~17:00 (最終入館16:30)
12月~3月:10:00~17:00 (最終入館16:30)
休館日:水曜日
入館料:無料
小樽運河クルーズ
小樽運河クルーズでは、ヴェネチアの運河クルーズのように、レトロな倉庫群が立ち並ぶ運河を川面から楽しめる所要時間約40分ほどのクルーズです。


個性あふれるキャプテンのガイドで「小樽」の魅力を再発見できます。
デイクルーズ(日没前出航)
大人:1,500円
ナイトクルーズ(日没後出航)
大人:1,800円
小樽市総合博物館
小樽市総合博物館は、北海道の歴史や自然、鉄道をはじめとした交通、科学などに関する展示をしている博物館です。
本館には、北海道を代表する50両もの鉄道車両が保存・展示されており、北海道鉄道の歴史を紹介する常設展示もあります。


屋外では、1909年アメリカ製の蒸気機関車「アイアンホース号」に無料で乗車できます。
また、2010年からは、修復を終えた国指定の重要文化財・旧手宮鉄道施設「機関車庫三号」が一般公開されています。
【営業時間】
9:30~17:00
定休日:火曜日
【入館料】
一般400円
小樽祝津パノラマ展望台
小樽祝津パノラマ展望台は、「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に位置する展望台(標高70.9m)です。
一面に広がる日本海はもちろん、赤岩方面の勇壮な海岸線や高島岬の日和山灯台、小樽市鰊御殿などを見渡すことができます。


朝日・夕日の名所としても知られています。
小樽で口コミ評価が高い宿TOP3
小樽の宿泊施設は、小樽駅前にビジネスホテルなどが点在していますが、観光客に人気があるのは周辺の温泉旅館です。
車で15分ほどの距離に朝里川温泉があるので利用してみてください。
ここからは、小樽での1泊2日旅行にオススメしたい口コミ評価が高い人気の宿をご紹介します。
運河の宿 小樽ふる川




運河の宿 小樽ふる川は、小樽駅から徒歩13分ほどに位置する立地の良い人気旅館です。
小樽運河に面し、4階以上の客室からは運河を望むことができます。


運河の宿 小樽ふる川は、朝・夕食事付きで12,591円から。朝食付きで11,000円から宿泊できます。
↓運河の宿 小樽ふる川の予約は以下のサイトからどうぞ。
おたる 宏楽園




おたる 宏楽園は、朝里川温泉郷の入り口に位置する一軒宿です。客室は34室。そのうち28室が露天風呂付です。
宏楽園の温泉はからだにやさしい単純温泉。肌がつるつるするのが特徴で、美肌の湯と言われています。


源泉が敷地内にある自家源泉の宿です。地下500mから毎日80トンの源泉を浴槽に供給しています。
おたる 宏楽園は、朝・夕食事付きで18,000円から宿泊できます。
↓おたる 宏楽園の予約は以下のサイトからどうぞ。
小樽旅亭 藏群




小樽旅亭 藏群は、小樽の藏の「和」と現代に息づく「珠玉」を建築家・中山眞琴氏が融合させた重厚で落ち着きを感じさせる内外観の宿です。
全室お庭付きの19の客室はそれぞれに趣が異なり、ゆっくりと温泉を楽しめる浴室を完備しています。
小樽旅亭 藏群は、朝・夕食事付きで39,000円から宿泊できます。
↓小樽旅亭 藏群の予約は以下のサイトからどうぞ。
料亭湯宿 銀鱗荘


料亭湯宿 銀鱗荘は、小樽市指定歴史建造物にも選ばれた豪壮優美な鰊御殿の宿です。
温泉は、湯冷め知らずの恵まれた泉質「平磯温泉」です。
敷地内1300mの地底から湧き出る豊かな自家源泉を使用しています。


宿泊客は、事前予約で最寄りのJR小樽築港駅から無料送迎が利用できます。
料亭湯宿 銀鱗荘は、朝・夕食事付きで15,000円から宿泊できます。
↓料亭湯宿 銀鱗荘の予約は以下のサイトからどうぞ。
✅旅行ガイドブックを無料で読む方法


Kindle unlimitedの30日間無料体験を利用すれば旅行ガイドブックを無料で読むことができます。


期間内にキャンセルすればお金は一切かかりません。
通常、月額980円で利用できるサービスで、スマホにダウンロードすれば旅行先での持ち運びに便利です。
旅行前に準備して、ぜひ活用してみてください。
【小樽1泊2日観光モデルコース】まとめ
今回は、小樽1泊2日観光モデルコースについて解説してきました。
小樽市内だけなら日帰りでの観光も楽しめますが、「神威岬」と合わせて1泊2日の旅行が人気です。
観光客に人気の温泉旅館に泊まって充実した小樽旅行にしてみてください。
また、札幌の観光モデルコースと北海道の観光モデルコースも以下の記事にまとめているので合わせてご覧ください。
今回は以上です。小樽観光の参考になれば幸いです。
コメント