岡山市と広島市のほぼ中間に位置する尾道は、古くから海運による物流の集散地として繁栄してきた町です。
「坂の街」「文学の街」「映画の街」として全国的に有名で、歴史あるレトロな町並みや古寺めぐり、ロケ地めぐりが楽しめます。
今回は、そんな尾道を巡る観光モデルコースと見どころ、尾道で行くべき観光スポットについて解説していきます。
尾道観光モデルコース
ではまず、尾道を巡る観光モデルコースについてご紹介します。
尾道観光モデルコースは以下の通りです。
✅尾道観光モデルコース
尾道観光モデルコースは、尾道駅から出発して尾道本通り商店街を通り、尾道観光のメインである千光寺公園へ向かいます。
千光寺公園までの坂道が大変なので、頂上までは千光寺山ロープウェイを利用すると体力を温存できます。
尾道の観光の見どころ
尾道の主要観光スポットは以下の通りです。
✅尾道の主要観光スポット
- 尾道本通り商店街
- 千光寺山ロープウェイ
- 千光寺公園
- 千光寺
- 天寧寺
- 猫の細道
- 艮(うしとら)神社
尾道の観光の見どころは、尾道本通り商店街での食べ歩きや、尾道の街並みや瀬戸内の風景も見渡せる「千光寺公園」、坂道散策、歴史あるお寺と映画のロケ地巡り、絶品の尾道ラーメンなどです。
観光は日帰りでも楽しめますが、尾道駅から商店街までの間にあるリーズナブルな価格のシティホテルに宿泊して1泊2日の旅行もおすすめです。
さらに、尾道南部の「向島」でのサイクリングや、しまなみ海道のドライブも見どころの一つです。レンタカーやレンタサイクルはJR尾道駅付近で借りられます。
【楽天トラベル】では、国内宿泊・レンタカー予約に利用できるクーポンを多数配布しています。お得なクーポン満載なのでぜひ活用してみてください。

CHECK!▶【楽天トラベル】冬のお出かけはレンタカーで!冬特集開催中!!冬のドライブにおすすめなプランをご用意&最大4,000円クーポン配布中!12月4日(月)まで!

CHECK!▶【楽天トラベル|SALE予告】国内宿泊や国内ツアーの予約に使えるSALE限定クーポンを多数ご用意!SALE開始前にチェックして、クーポンを使ってお得に予約しよう!12月4日20時スタート!

CHECK!▶【楽天トラベルのお得なクーポン祭開催中!】国内宿泊、国内ツアー(航空券+宿)、レンタカー、バス旅行の予約に使える割引クーポンをGET!12月4日(月)まで!
広島やしまなみ海道の観光モデルコースについては以下の記事で解説しています。
尾道観光|行き方・交通アクセス
尾道までは新大阪から”新幹線のぞみ・さくら”で約1時間10分。JR福山駅で乗り換えてJR山陽本線で約20分です。広島駅からは新幹線と電車を乗り継いで50分ほどで行くことができます。
飛行機では広島空港が玄関口で、東京の成田と羽田、新千歳、仙台、那覇の国内線5路線を結んでいます。所要時間は羽田から1時間25分ほど。尾道駅までは連絡バスと電車を乗り継いで1時間10分ほどです。
新幹線や飛行機のチケットは、「ホテル・旅館」と組み合わせたダイナミックパッケージでお得に購入することができます。このようなサービスは、以下の旅行会社で取り扱われているので、ぜひチェックしてみてください。
【飛行機+ホテル】
▶【JTB】◀国内旅行・国内ツアーはJTBダイナミックパッケージ
▶【HIS】◀WINTERキャンペーン実施中!
▶【じゃらん】◀じゃらんパックのお得なクーポン配布中!
▶【近畿日本ツーリスト】
▶【楽天トラベル】◀お得なクーポン&キャンペーン開催中!




【新幹線+ホテル】
▶【JTB】◀新幹線・JRとホテル・旅館を自由に組み合わせ
▶【HIS】◀組み合わせ自由!
▶【じゃらん】◀最大3万円クーポン配布中!
▶【近畿日本ツーリスト】
▶【楽天トラベル】◀楽天ポイントが貯まる!
尾道で必ず行きたい7つの観光スポット
では、ここからは上記モデルコースで行ける尾道の観光スポットをそれぞれ解説していきます。
尾道本通り商店街
尾道本通り商店街は、JR尾道駅から東に1.2km続くアーケード街です。5つの通りで構成され、約400もの店舗が立ち並んでいます。
古民家を改装した個性的なカフェや尾道ラーメンなどがあるほか、瀬戸内産の柑橘類を使ったジュースにゼリーなどの食べ歩きも楽しめます。
千光寺山ロープウェイ
千光寺山ロープウェイは、「千光寺公園」までを3分間で結ぶロープウェイです。
尾道水道と尾道の風景を満喫しながら、ガイドの案内で空中散歩が楽しめます。登りの片道で活用してみてください。
営業時間
9:00~17:15(15分毎に運行)
料金
中学生以上 片道320円・往復500円
小学生以下 片道160円・往復250円
千光寺公園
尾道のシンボルでもある「千光寺公園」は尾道市内が一望できる絶景スポットです。天気の良い日には四国連山をも遠望することが出来ます。
園内には千日稲荷まで続く全長約1kmの遊歩道「文学のこみち」があり、尾道ゆかりの林芙美子、志賀直哉、正岡子規、徳富蘇峰らの作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立っています。
林芙美子文学碑とそこから望む尾道水道の風景は、尾道を紹介する風景として特に有名です。
千光寺
標高140mの千光寺山の中腹に位置する「千光寺」は、大同元年(806)、弘法大師の開基とされる真言宗のお寺です。
境内からは尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道、向島などが一望でき、ここから取られた写真がよく観光案内などに使用されています。
なお、尾道を代表する観光地「千光寺公園」はこのお寺を中心に整備されています。
天寧寺
天寧寺は、貞治6年(1367)二代将軍足利義詮が建立し、普明国師を開山とした仏閣です。
境内山手には国の重要文化財である「海雲塔」があり、この塔越しに見る風景は尾道を代表する風景としてたびたび登場します。
そのほか、本堂左手の羅漢堂にある五百羅漢も見どころです。
五百羅漢は全部で526体あり、それらは江戸時代の文化年間(1804~1824)から明治初期の約60年間をかけて寄進されました。この五百羅漢の下は座禅堂になっており、無料で座禅体験ができます。
さらには、4月初旬のしだれ桜、4月末頃の牡丹は見ごたえがあります。
猫の細道
猫の細道は、艮神社の東側から天寧寺三重塔にかけて続く、約200mの細い路地です。
小路沿いには、「招き猫美術館」やねこグッズを扱うお店、空き家を再生した隠れ家的なお店などが点在しています。
作家の園山春二先生が生み出した「福石猫」のほか、あちこちに猫のモチーフが見られ、運が良ければ本物の猫にも出会えます。
艮(うしとら)神社
806年に建立されたといわれる艮神社は、尾道旧市内で最古の神社です。本殿の回りには樹齢900年の大きな楠があり、県の天然記念物に指定されています。
映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケ地、アニメ「かみちゅ!」の舞台として登場したことでも知られています。
【尾道】向島観光モデルコース
では続いて尾道の南側、向島の観光モデルコースをご紹介します。尾道から自転車を借りて日帰りで観光できます。
向島観光モデルコースは以下の通りです。
✅【尾道】向島観光モデルコース
向島の観光モデルコースは、尾道駅から出発してフェリーに乗り、向島島内を一周していきます。
見どころは、展望台から見るしまなみ海道の絶景と岩子島厳島神社の夕日です。車があればしまなみ海道の観光スポットも巡ってみてください。日帰りでも充実した旅行になります。
しまなみ海道の観光モデルコースについては以下の記事で解説しています。
尾道の観光ガイドブック
尾道については旅行情報誌”るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’24” や”まっぷる 広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道’24”のなかでも紹介されています。
Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。詳細は以下リンク、もしくはKindle Unlimited公式をチェックしてみてください。
尾道観光で人気の5つのホテル
尾道観光では、尾道駅周辺や海沿いにあるリーズナブルな価格で泊まれるビジネスホテルや、サイクリスト向けのホテルが人気があります。
なかでも口コミ評価が高いのが以下の5つのホテル。尾道での観光・ビジネス利用に最適です。
ホテルアルファーワン尾道


ホテルアルファーワン尾道は、尾道駅から徒歩6分のシンプルなホテルです。


シンプルな内装のコンパクトな客室で、全室インターネット接続無料。朝食は和洋食ビュッフェを楽しめます。そのほか、レンタサイクルとコインランドリーを利用可能です。
最安料金は5,040円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
天然温泉 尾道みなと館


天然温泉 尾道みなと館は、楽天トラベルアワードを4年連続受賞している評価の高い宿です。


尾道駅より徒歩12分に位置する尾道市街地唯一の天然温泉付プチリゾートホテル。古民家を利用した雰囲気良く情緒あふれる客室と、源泉掛け流しの天然ラジウム温泉を堪能できます。
最安料金は2,500円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
グリーンヒルホテル尾道


グリーンヒルホテル尾道は、尾道駅より徒歩約2分。尾道観光の拠点に最適なシティホテルです。


尾道水道を眺める抜群のロケーション。朝食会場は、開放的なガラス張りの店内で尾道水道の景色を一望できます。
最安料金は5,170円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
Hotel cycle | ONOMICHI U2


ONOMICHI U2は、サイクリスト専用ホテル「HOTEL CYCLE」を軸にサイクルショップやレストランを備えた複合施設です。


尾道水道沿いに2014年3月OPENした新しい施設で、JR尾道駅より徒歩にて約5分。サイクリストだけでなく、観光・ビジネス利用に最適なホテルです。
最安料金は10,000円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
urashima INN -GANGI-


「urashima INN」は、2021年春に新しくオープンしたホテルで、JR「尾道」駅より徒歩7分。尾道本通り商店街までは徒歩1分と観光に便利な場所にあります。


客室は全室から尾道水道が見わたせるオーシャンビュー。海を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
最安料金は4,500円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
【尾道日帰り観光モデルコース】まとめ
今回は、尾道日帰り観光モデルコースについて解説してきました。
尾道は山陽道にあり、四国方面からもアクセスの良い観光地です。市内観光で1日、向島でサイクリングをするなら1泊2日で充実した旅行になります。
また、車を借りてしまなみ海道を1泊2日で巡ってみるのもオススメです。以下の記事でも観光モデルコースを解説しているのでぜひチェックしてみてください。
今回は以上です。尾道観光の参考になれば幸いです。