九州南部に位置する鹿児島は、火山の島「桜島」をシンボルとして、「霧島温泉郷」や「指宿温泉」など泉源数約2,730を誇る温泉や、芋焼酎・さつまいもなどのご当地産のグルメが魅力の県です。
西郷隆盛や島津斉彬などの薩摩藩士の出身地としても有名で、鹿児島市内には西郷終焉の地「城山」などの歴史スポットが点在しています。
今回は、そんな鹿児島を2泊3日で巡る観光モデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、鹿児島で行くべき観光スポットと人気の宿泊施設が理解できるので是非最後までご覧ください。
鹿児島2泊3日観光モデルコース
ではまず、鹿児島を2泊3日で巡る観光モデルコースをご紹介します。
鹿児島2泊3日観光モデルコースは以下の通りです。
✅鹿児島2泊3日観光モデルコース
鹿児島の観光モデルコースは、鹿児島駅から出発して、北部の鹿児島神宮・霧島温泉・高千穂峰を観光。そのあと、南下して桜島を巡り、フェリーで鹿児島市内に戻った後、南部の指宿温泉へ向かいます。
走行距離はおよそ300㎞、7時間半ほどの道のり。霧島温泉の近くに鹿児島空港があるので、遠方からのお越しの方でも上記モデルコースは応用できます。
また、鹿児島は電車やバスでも観光できますが、短期間で充実した旅行にするなら車が必須です。
楽天トラベルなら、宿と合わせてレンタカーを借りると割引になるので活用してみてください。
CHECK!▶限定クーポン配布中!春&夏旅SALE 【楽天トラベル】
カップル・夫婦におすすめのプランや、国内宿泊・国内ツアーのSALE限定プランを多数ご用意しています。
鹿児島の観光の見どころ
鹿児島の主要観光スポットは以下の通りです。
✅鹿児島の主要観光スポット
- 鹿児島市内・西郷隆盛銅像
- 大隅國一之宮 鹿児島神宮
- 霧島温泉郷
- 高千穂峰
- 霧島神宮
- 桜島
- 指宿温泉
- 開聞岳
- 知覧特攻平和会館
鹿児島の観光の見どころは、鹿児島のシンボル「桜島」と、南九州最大の神宮「霧島神宮」、薩摩藩関連のスポット、日本神話ゆかりの歴史スポットなどです。
鹿児島市内では黒豚や大隅産の鰻、鹿児島ラーメンなどのご当地グルメを堪能できます。
また、鹿児島での宿泊は、霧島温泉と指宿温泉がオススメです。それぞれに1泊ずつ宿泊して2泊3日の旅行が楽しめます。
▶霧島温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶霧島温泉郷周辺の温泉地のおすすめホテル・旅館 20選(一休)
▶指宿温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
そのほか、鹿児島から北に位置する「天草」や、宮崎、熊本も人気の観光地です。以下の記事で観光モデルコースを解説しているので合わせてご覧ください。
鹿児島観光|行き方・交通アクセス
鹿児島までは、九州新幹線が福岡から鹿児島中央駅までを約1時間20分で結んでいます。
飛行機では、鹿児島空港が玄関口となり、東京(羽田・成田)、静岡、名古屋、大阪(伊丹・関西)、松山、神戸、福岡、那覇から1時間~2時間ほどでアクセスできます。
新幹線や飛行機のチケットは、「ホテル・旅館」と組み合わせたダイナミックパッケージでお得に購入できます。以下の旅行会社で取り扱いがあるので、チェックしてみてください。
【新幹線+ホテル】
▶【JTB】
▶【HIS】
▶【近畿日本ツーリスト】
▶【楽天トラベル】
▶【国内旅行】
【飛行機+ホテル】
▶【JTB】
▶【HIS】
▶【近畿日本ツーリスト】
▶【楽天トラベル】
▶【国内旅行】
鹿児島で必ず行きたい10の観光名所
では、ここからは上記モデルコースで行ける鹿児島の観光名所をそれぞれ解説していきます。
鹿児島市内観光
鹿児島市内には、薩摩藩士ゆかりの地を中心に観光スポットが点在しており、半日から1日観光が楽しめます。
鹿児島市内で行きたい観光スポットとモデルコースは以下の通りです。
✅鹿児島市内の観光スポット
- 鹿児島市維新ふるさと館
- 鹿児島天文館通店
- 西郷隆盛銅像
- 城山公園展望台
- 鹿児島城
- 西郷隆盛洞窟
- 仙巌園
- 西郷隆盛蘇生の家
✅鹿児島市内の観光モデルコース
また、鹿児島市内で一泊して、夜の繁華街も楽しみましょう。


鹿児島市内での宿泊は、「シルクイン鹿児島」が人気です。鹿児島中央駅より徒歩5分。楽天トラベルゴールドアワード2019を受賞した評価の高い宿ホテルで、天然温泉かけ流しのお風呂が魅力の宿です。
↓シルクイン鹿児島の詳細・予約は以下のサイトからどうぞ。


そのほか、雄大な桜島を眺める『展望温泉』と、自慢の『料理』で癒しのひとときが過ごせる「鹿児島サンロイヤルホテル(最安6,000円から)」もおすすめです。
↓詳細・予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
鹿児島神宮
鹿児島神宮は、神武天皇年間(紀元前660年-紀元前585年)創建と伝えられる由緒ある神社です。927年(延長5年)に編纂された「延喜式神名帳」にも「大隅国桑原郡 鹿児嶋神社」との記載があります。
主祭神は「彦火火出見尊(山幸彦)」とその后神である「豊玉比売命」。古事記に登場する海幸彦・山幸彦の神話の地で、五穀豊穣を始め、開運、厄除け、良縁、出産など、あらゆることにご利益があるいわれています。
鹿児島神宮
所在地/鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
TEL/0995-42-0020(鹿児島神宮社務所)
営業時間/参拝 8:30~17:00
交通アクセス/JR隼人駅より徒歩約15分
▶公式ホームページ
霧島神宮
6世紀ごろに創建されたと伝えられる霧島神宮は、 “天孫降臨(てんそんこうりん)の地” と知られる南九州随一のパワースポットです。
日本の肇国の祖神「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」を主祭神としており、国家安泰・家内安全・商売繁盛・交通安全等などにご利益があるいわれています。
最初は「高千穂峰」と「火常峰(御鉢)」の間にある「背門丘」に建てられたといわれていますが、霧島山の噴火による消失と再建を繰り返し、500年以上前に現在の場所に移されました。
老杉に囲まれた朱塗りの本殿をはじめ、建造物のほとんどが重要文化財です。
霧島神宮
所在地/鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
TEL/0995-57-0001
交通アクセス/JR日豊本線「霧島神宮」駅よりバスで約15分、「霧島神宮」下車後すぐ
▶公式ホームページ
高千穂峰
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する「高千穂峰(たかちほのみね)」は、標高は1,574 mの火山で、天孫降臨伝説の残る山です。
「天孫降臨伝説」とは、天照大神の命を受けて、孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上へと降臨し、地上界を治めることになったと言われる伝説です。
山頂には瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降臨の際に突き立てたとされる青銅製の「天の逆鉾」が立っています。
初心者でも登りやすい「高千穂河原」からの登山ルートは全長6.8km。往復で約3時間の登山が楽しめます。
高千穂峰
所在地/鹿児島県霧島市霧島地域
TEL/0995-57-2505(高千穂河原ビジターセンター)
関連リンク/高千穂河原ビジターセンター
霧島温泉郷
鹿児島と宮崎の県境に位置する「霧島温泉郷」は、霧島山の東南山腹600~800mの高原地帯に散在する温泉地の総称で坂本龍馬が新婚旅行で訪れたことでも有名です。
霧島には大きく4つの温泉郷があり、その中でも最も古い温泉地「日当山温泉郷」は、西郷隆盛がよく訪れた温泉地として知られています。
▶霧島温泉の温泉旅館・ホテル一覧(楽天トラベル)
▶霧島温泉郷周辺の温泉地のおすすめホテル・旅館 20選(一休)
また、霧島の観光モデルコースは以下の記事で詳しく解説しています。
桜島・湯之平展望所
鹿児島のシンボルといわれる「桜島」は、北岳・南岳と2つの火山が合わさる複合活火山で、今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的な火山です。
その桜島の北岳4合目、標高373mと最も高い所にある「湯之平展望所」は、桜の花びらをデザインした屋根が印象的な展望所です。
島内一の景勝地で、目の前には北岳の粗々しい山肌、眼下に広がる大正溶岩原、錦江湾を挟んで西側には鹿児島の市街地の絶景が広がっています。
夕方以降は赤く染まる桜島の山肌や沈む夕日の眺望が見られます。夜景スポットとしても有名です。
湯之平展望所
所在地/〒891-1418 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025
TEL/099-298-5111(鹿児島市観光交流センター)
営業時間/展望所:見学自由 売店:9:00~17:00
▶公式ホームページ
桜島・有村溶岩展望所
有村溶岩展望所は、南岳の麓、有村地区の大正溶岩原に作られた展望所です。
全長1kmに及ぶ溶岩遊歩道の途中にあり、世界的活火山「桜島」の迫力と錦江湾の絶景を望むことができます。
有村溶岩展望所
所在地/〒891-1545 鹿児島県鹿児島市有村町952
TEL/099-216-1327(鹿児島市観光振興課)
指宿温泉・砂むし会館砂楽
「指宿温泉(いぶすき)」は、指宿市東部にある摺ヶ浜温泉、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの温泉群の総称で、市内に泉源1000か所以上を数える湯が豊富な一大温泉郷です。
鹿児島でも有数の観光地で、「砂むし」で有名な摺ヶ浜付近に大規模な宿泊施設が集中しています。
なかでも有名な「砂むし会館砂楽」は、その砂むし温泉に加え、大浴場や休憩所を完備する温泉施設です。館内には全天候型の蒸し場があり、雨天や満潮時でも砂蒸し入浴が可能です。
砂むし会館砂楽
所在地/〒891-0406 鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25-18
TEL/0993-23-3900
営業時間/8:30~12:00、13:00~21:00
※受付終了 20:30 (土・日・祝日は12時~13時も営業)
砂むし入浴料/大人(中学生以上):1080円、子供(小学生以下):590円
温泉のみ入浴料/大人(中学生以上):610円 子供(小学生以下):300円
交通アクセス/JR指宿駅から徒歩で20分
▶公式ホームページ


また、指宿温泉での宿泊は、老舗の温泉宿「指宿白水館」が人気があります。


指宿名物の「砂むし温泉」のほか、「美肌の湯」といわれる天然温泉を100%掛け流しで大浴場や露天風呂、趣向を凝らしたさまざまなお風呂で楽しめます
最安料金は10,000円から↓詳細・予約は以下のサイトからどうぞ。


そのほか、「夫婦露天風呂の宿 吟松(ぎんしょう)(最安10,000円から)」もおすすめ。錦江湾に面し眺望抜群の立地と指宿名物砂むし温泉のすぐ隣に位置するホテルで、温泉が湧き出る温泉卓にて目の前で揚げるさつま揚げなどの砂むし料理が好評です。
↓詳細・予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。
開聞岳
標高924mの「開聞岳」は、鹿児島の薩摩半島で最も高い山で、日本百名山の一つです。
富士山のシルエットに似ていることから「薩摩富士」の名で親しまれ、指宿のシンボルとなっています。
年間と通して登山客でにぎわい、頂上からは、北の霧島、桜島、池田湖、南の屋久島、三島と、鹿児島の観光名所を一望できます。
知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館は、陸軍・知覧特攻基地の跡地に建てられた博物館です。
陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示してあり、当時の真情を後世に正しく伝え、世界恒久の平和に寄与しています。
知覧特攻平和会館
所在地/鹿児島県南九州市知覧町郡17881
TEL/0993-83-2525
営業時間/9:00~17:00(入館16:30まで)
入館料/大人 500円、小人(小・中学生)300円
※「ミュージアム知覧」 との共通券 大人 600円、小人 400円
交通アクセス/鹿児島中央駅から車で約1時間5分
▶公式ホームページ
このほか、鹿児島のある九州には見どころの多い観光地がたくさんあります。
以下の記事で九州を巡る観光モデルコースを解説しているので合わせてご覧ください。
鹿児島観光|霧島温泉郷で人気の4つのホテル
鹿児島観光では、霧島温泉郷での宿泊が人気があります。
では、ここからは鹿児島で屈指の温泉地「霧島温泉郷」で人気の4つのホテルをご紹介します。
鹿児島|ラビスタ霧島ヒルズ


ラビスタ霧島ヒルズは、楽天トラベルシルバーアワード2020と日本の宿アワード2020、「露天風呂付き客室のある人気温泉宿ランキングで全国2位」を受賞している評価の高い宿です。


全室天然温泉露天風呂付き南欧調のプレミアムリゾートで、桜島を一望する絶好のロケーション。食事は、鹿児島の豊かな旬菜をイタリアンテイストに仕立てた洋食コース料理を堪能できます。
最安料金は12,100円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
鹿児島|展望温泉の宿 霧島観光ホテル


霧島観光ホテルは、霧島の森にひっそりと佇むリゾートホテルです。


霧島連山が見渡せる展望大浴場や露天風呂など5種の趣異なる湯殿と、加水のみの源泉かけ流しの温泉。多彩なスタイルの客室を用意し、職人の技が光る鹿児島の食の旨味を堪能できます。
最安料金は7,150円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
鹿児島|霧島温泉郷 霧島ホテル


霧島ホテルは、九州屈指の硫黄谷庭園大浴場で有名な温泉ホテルです。1日の湯量は14,000,000リットル。4種類の泉質を味わえる至福の湯めぐりが楽しめます。


- おちついた雰囲気と、広々とした贅沢な空間
- 旬の食材や地元食材を使用し、季節に合った会席料理
最安料金は9,500円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
旅行人山荘


旅行人山荘は、約5万坪もの自然林に囲まれた眺望自慢の温泉湯宿です。


美しい自然を残した五万坪の林の中に、3つの貸切露天風呂があり、二種類の源泉を保有。4階5階の客室は桜島、錦江湾などを見渡す展望台で、視界のいい時は、全室より錦江湾に浮かぶ桜島を一望できます。
また晴れた日にはレストランや、大浴場の露天風呂から眺める桜島も雄大な風景です。
最安料金は12,331円(税込)から。↓詳細・予約は以下リンクからどうぞ。
そのほかの人気宿については以下の記事で詳しく解説しています。
【鹿児島~宮崎】2泊3日観光モデルコース
鹿児島の観光では行きと帰りの空港を別にするとさらに効率よく観光できます。
レンタカーの乗り捨てプランを活用して鹿児島と宮崎を巡ってみてください。
鹿児島~宮崎の2泊3日観光モデルコースは以下の通りです。
✅鹿児島~宮崎2泊3日観光モデルコース
鹿児島~宮崎を巡る2泊3日観光モデルコースは、鹿児島空港から霧島温泉、霧島神宮、鹿児島市内と観光。そのあと、宮崎方面に移動して海岸沿いの観光名所を巡っていきます。
走行距離は260㎞、6時間半ほどの道のり。宮崎の観光名所は南部に集中しており、このドライブコースで鹿児島と宮崎のほとんどの観光スポットを巡ることができます。
宮崎の観光モデルコースについては以下の記事で解説しているので合わせてご覧ください。
✅格安レンタカー予約は「楽天トラベル」
全国約5000店舗の中からレンタカーを比較・検索
レンタカーは宿と一緒に予約でさらにお得に!
鹿児島の観光ガイドブック ※¥0で読み放題
鹿児島の観光ガイドブックは”るるぶ鹿児島 指宿 霧島 桜島’22(¥1,078)”で販売されています。
Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。
Kindle Unlimitedで読める旅行雑誌は以下の記事でも詳しく解説しています。
【鹿児島2泊3日観光モデルコース】まとめ
今回は、鹿児島2泊3日観光モデルコースについて解説してきました。
鹿児島は観光スポットが比較的近い距離にあるので、上手に移動すれば短時間で巡ることができます。
最低でも2泊3日、指宿や宮崎方面もあわせて3泊4日の日程で旅行プランを組み立てましょう。
今回は以上です。モデルコースを参考にして鹿児島観光を楽しんでください。
コメント