PR

【水戸観光モデルコース】日帰り&車なしで巡る9つの観光スポット

スポンサーリンク
関東地方の観光地
スポンサーリンク

水戸市は、江戸時代から茨城県の行政、経済、文化の中心地として発展してきた町で、徳川家が代々水戸藩主を務め、特に水戸藩2代藩主「徳川光圀」は時代劇「水戸黄門」で有名です。

市内には、水戸徳川家にゆかりのある場所が点在しており、日本三名園の一つである偕楽園や弘道館など、歴史的な文化遺産が多く残っています。

今回は、車なしでも楽しめる「水戸観光モデルコース」をご紹介します。日帰りで水戸を満喫できるモデルコースとともに、交通手段や観光スポットを効率よく巡る方法についても解説します。

スポンサーリンク

水戸の主要観光スポット

水戸の観光モデルコースを楽しむために訪れたい主要観光スポットは以下の通りです。

水戸の主要観光スポット
・水戸東照宮
・水戸城跡
・弘道館
・千波湖・千波公園
・偕楽園

✅水戸近郊の観光スポット
・大洗磯前神社
・アクアワールド茨城県大洗水族館
・那珂湊おさかな市場
・国営ひたち海浜公園

水戸市内では、日本最大規模の藩校「弘道館」や、名園のひとつに数えられる「偕楽園」、また「水戸城跡」にある空堀や薬医門といった歴史的な遺産を巡ることができます。

さらに、水戸近郊には車なしでアクセス可能な人気スポットが多数あります。パワースポットとして知られる「大洗磯前神社」や、規模が大きい「大洗水族館」、新鮮な海の幸を楽しめる「那珂湊おさかな市場」など、観光スポットが豊富です。

スポンサーリンク

水戸観光モデルコース【日帰り&車なし】

次に、水戸を日帰り&車なしで巡る観光モデルコースをご紹介します。公共交通機関を利用しながら、効率よく水戸の魅力を楽しむことができるコースです。

✅水戸観光モデルコース【日帰り&車なし】

水戸観光モデルコースは、水戸駅をスタート地点にして、歴史的な水戸城関連の施設を巡ります。まずは「旧水戸城 薬医門」や「水戸城大手門」を訪れ、江戸時代の歴史に触れましょう。

その後、歩いてアクセスできる「弘道館」で藩校の雰囲気を楽しんでから、散策しながら「千波湖」へ向かいます。湖畔の美しい風景を楽しんだ後、さらに徒歩で「千波公園」を巡り、最後に“日本三名園”の一つである「偕楽園」を堪能します。

水戸観光をお得に楽しむ「水戸漫遊1日フリーきっぷ」

水戸の公共交通機関を利用した観光に便利な「水戸漫遊1日フリーきっぷ」は、1日乗り放題の大変お得な乗車券です。このきっぷを使うことで、水戸の主要観光スポットを手軽に巡ることができ、さらに特典も付きます。

水戸漫遊1日フリーきっぷの詳細

  • 金額: 大人500円 / 子供250円
  • 対象区間: 水戸市内のバス路線が1日乗り放題
  • 特典: 偕楽園好文亭や弘道館などの協賛施設で入館料金が割引に
  • 販売場所: JR水戸駅・北口バス停7番のりば前、茨城交通 水戸駅前案内所、関東鉄道 水戸駅前案内所など

このきっぷを使えば、水戸の観光施設や商店街をお得に巡ることができ、偕楽園や弘道館などの名所を訪れる際に割引特典も受けられます。

水戸駅から偕楽園までのバス往復が通常540円のところ、このきっぷで500円で対象区間を1日中乗り放題に。観光に便利でお得なこのきっぷをぜひ活用して、車なしでの水戸観光を存分に楽しんでください。

詳細情報や購入方法については、こちらのリンクからご確認ください。

▶水戸漫遊1日フリーきっぷ路線図

スポンサーリンク

水戸からアクセス便利!大洗・ひたちなか観光モデルコース

水戸からは公共交通機関を利用して、快適に大洗やひたちなかへアクセスできます。観光スポットも豊富で、海をテーマにした施設や自然が楽しめる場所が満載です。

✅大洗・ひたちなか観光モデルコース

もし時間に余裕があれば、水戸から電車で約30分の距離にある「大洗・ひたちなか」方面も訪れてみましょう。海の幸を楽しむランチは「那珂湊おさかな市場」がおすすめです。

なお、大洗・ひたちなかは電車やバスでアクセスできますが、短時間で観光する場合は車が便利です。車なしでも十分に楽しめる観光スポットが多いので、日帰りの旅でも満足できる内容となっています。

楽天トラベルではレンタカーで使えるお得なクーポンを配布しています!毎月5と0の付く日はポイント最大10倍です!

\割引クーポンでさらにお得!/

CHECK!【楽天トラベル|月末SALE開催中!】高級宿・温泉宿・ビジネスホテルのランキング満載!今だから予約できるお得なプラン!3/31(月)9:59まで!

エアトリを利用すれば、航空券とホテルのセット予約でお得に旅行を楽しめます。お得なプランをチェックしてみましょう。

CHECK!【エアトリプラス】航空券+ホテルの自由な組み合わせでお得に旅しよう!格安航空券とホテルを自由に選べるダイナミックパッケージツアーを多数ご用意。24時間受付で、いつでも簡単予約!

スポンサーリンク

水戸観光を満喫!駅近&便利なホテルで快適ステイ

水戸は日帰り観光にぴったりの街ですが、1泊してゆっくり観光を楽しむのもおすすめです。特に水戸駅周辺にはリーズナブルでアクセス抜群のシティホテルが充実しています。

なかでも、ダイワロイネットホテル水戸はJR水戸駅南口直結で徒歩約1分の好立地。ビジネスにも観光にも最適なホテルです。

また、水戸駅直結で徒歩1分、180台収容の駐車場 も完備しているホテルテラスザガーデン水戸や、スタイリッシュな内装が魅力の地域密着型ホテルホテル・ザ・ウエストヒルズ水戸も高評価を得ています。

水戸観光をより快適に楽しむために、宿泊も検討してみてはいかがでしょうか?
その他のホテル情報は、以下のリンクからチェックしてみてください。

なお、水戸のある茨城県の観光モデルコースは以下の記事で解説しています。

スポンサーリンク

水戸で必ず行きたい5つの観光スポット

ここからは、先ほど紹介したモデルコースで巡る水戸の観光スポットを詳しく解説していきます。歴史と自然が融合した見どころ満載のスポットばかりなので、水戸観光の計画にぜひ役立ててください。

水戸城跡

水戸城は、かつての徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城で、日本最大級の土造りの城です。大規模な土塁とともに、城のまわりに堀をめぐらし、堅固な防衛線を築いていました。

現在では、土塁や堀、三の丸に作られた藩校弘道館や薬医門などが残り、二の丸跡には「柵町坂下門」、「杉山門」が復興され、2020年2月4日に水戸城大手門が復元されています。

「薬医門」は、水戸第一高等学校の敷地内にありますが、史跡見学の目的に限り、敷地内に立ち入ることができます。

水戸城跡
所在地/水戸市三の丸2-9-22 
TEL/029-224-1111(水戸市役所)
料金/無料
交通アクセス/JR水戸駅より徒歩約10分
公式ホームページ

弘道館

弘道館は、水戸藩の第9代藩主徳川斉昭公が、より実践的で有為な人材の育成を願って水戸城三の丸に創設された水戸藩の藩校です。

学問と武芸の両方が重視され、学問では儒学・礼儀・歴史・天文・数学・地図・和歌・音楽など、武芸では剣術・槍術・柔術・兵学・鉄砲・馬術・水泳など多彩な科目が教えられていました。

また医者を養成する医学館では、医学の教授のほか、種痘や製薬なども実施されていました。明治5年(1872年)に弘道館は閉鎖。現在は国の重要文化財に指定され、平成27年度(2015年)には日本遺産に認定されました。

弘道館
所在地/水戸市三の丸1-6-29 
TEL/029-231-4725
開館時間
2月20日~9月30日:9:00~17:00
10月1日~2月19日:9:00~16:30
休館日/年末(12月29日~12月31日)
入館料/大人400円、小中学生200円、70歳以上200円
交通アクセス/水戸駅から徒歩で7分
公式ホームページ

水戸東照宮

水戸東照宮は、水戸藩初代藩主徳川頼房公が、父の家康を祀るために景勝地の霊松山に創建した神社です。

戦前、社殿は国宝に指定されていましたが、昭和20年(1945年)の戦災で焼失し、昭和37年に現在の社殿が造営されました。現在は徳川頼房公も祀られています。

境内には頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘、徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)などが現存しています。

水戸東照宮
所在地/茨城県水戸市宮町2-5-13
TEL/029-221-3784
交通アクセス/JR水戸駅より徒歩5分
公式ホームページ

千波湖・千波公園

千波湖は、1周約3kmのひょうたん型の湖で、外周の園路では多くの市民たちがウォーキングやジョギングを楽しんでいます。

貸しボートやレンタサイクルも有料で利用でき、休日ともなれば児童広場や、少年の森でのフィールドアスレチックに訪れる利用者で賑わいます。

また、公園内に併設されている「好文cafe」では、千波湖を眺めながら、ゆったりと食事やコーヒーを楽しめます。近くには「徳川光圀公像」や「徳川斉昭公・七郎麻呂(慶喜公)像」もあります。

偕楽園

偕楽園は天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により、領内の衆ととも(偕)に楽しむため造園された日本庭園です。金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつ。

創設当初から残存している「表門」から入ると孟宗竹林が広がり、そこを下っていくと弛まなく水が湧き出る吐玉泉、そして徳川斉昭公が自ら設計を手がけた好文亭(有料)を見学できます。

梅の名所としても有名で、約100品種3,000本の梅が植えられており、毎年2月下旬から3月中旬にかけて「梅まつり」が開催されています。

偕楽園
所在地/茨城県水戸市常磐町1
TEL/029-244-5454
開園時間
2月中旬~9月30日 / 6:00~19:00
10月1日~2月中旬 / 7:00~18:00
※偕楽園本園を除く区域は常時開放
入園料/一般大人300円、小人150円
公式ホームページ

スポンサーリンク

水戸近郊の4つの観光スポット

水戸観光とあわせて訪れたい、水戸近郊のおすすめスポットを紹介します。歴史ある神社や絶景スポット、新鮮な海の幸を楽しめる市場など、魅力あふれる観光地がそろっています。

大洗磯前神社

「大洗磯前神社」は、856年に建立された由緒正しい神社です。戦国時代に社殿は兵火にて全焼しましたが、水戸藩二代藩主水戸光圀公、三代綱條公により再建されました。

県指定文化財の本殿・拝殿をはじめ関東有数の大鳥居がよく知られており、古くから家内安全・海上交通の守り神として信仰を集めています。

また、岩礁に立つ「神磯の鳥居」が荘厳な雰囲気を醸し、絶景パワースポットととしても注目されています。

大洗磯前神社
所在地/東茨城郡大洗町磯浜町6890
TEL/029-267-2637

アクアワールド茨城県大洗水族館

アクアワールド茨城県大洗水族館は、約580種・68,000点の海の生物を展示・飼育している国内最大級の水族館です。

日本一のサメの飼育数を誇り、展示種数約50種は世界有数。日本一の大きさの専用水槽でのんびり泳ぐマンボウも見どころです。

人気は毎日開催される「イルカ・アシカオーシャンライブ」。バックに大洗の海を望めるホールで、ユーモラスなアシカやダイナミックなイルカの演技が見られます。

その他、水族館探検ツアーやお魚のお食事タイムなどもあり、半日から1日滞在して楽しめます。

アクアワールド茨城県大洗水族館
所在地/東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
TEL/029-267-5151
開館時間/9~17時(最終入館は閉館の1時間前)
入館料/大人2,300円、小・中学生1,100円、3歳以上400円
公式ホームページ

また、大洗エリアでの宿泊には、太平洋を一望できる海辺のリゾート旅館大洗ホテルが人気です。

海の幸をふんだんに使ったバイキングが好評で、楽天トラベル日本の宿アワードを2年連続受賞するなど高い評価を得ています。

さらに、海と松林に囲まれた温泉リゾート「大洗パークホテル」や、海を一望できる天然温泉の露天風呂が魅力で、4年連続で「楽天アワード」と「日本の宿アワード」のW受賞を果たした「ホテルニュー白亜紀」も人気があります。

そのほかは以下リンクをチェックしてみてください。

那珂湊おさかな市場

茨城県最大の漁港、那珂湊漁港の一角にある『那珂湊おさかな市場』は、毎年およそ100万人が訪れる茨城の人気観光地です。

その日の朝に水揚げされた新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で販売する専門店が立ち並び、旬の海鮮料理や、大きく新鮮なネタが自慢の回転すしなど、港町ならではのお食事処も多数軒を連ねています。

那珂湊おさかな市場
所在地/ひたちなか市湊本町19-8
TEL/029-212-8900
公式ホームページ

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園は、開園面積約215haの広大な国営公園です。春のスイセンにはじまり、チューリップ・ネモフィラ・コキア(ほうき草)・コスモスなど、四季折々の草花が楽しめます。

さらに、25種類以上のアトラクションが揃う遊園地プレジャーガーデンや海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車があるほか、BMXコースや林間アスレチック広場、バーベキュー広場などもあり見どころ満載。1日中遊べる公園として幅広い世代に人気があります。

国営ひたち海浜公園
所在地/ひたちなか市馬渡字大沼605-4
TEL/029-265-9001
営業時間/9時30分~17時※季節により異なる
定休日/火曜(祝日の場合は翌平日)
料金/大人(高校生以上)450円、中学生以下無料、65歳以上210円
プレジャーガーデン料金/のりもの券:100円分から販売
のりもの1日フリーパス:1名様 4,400円(3才以上同一料金)
公式ホームページ

スポンサーリンク

水戸の観光ガイドブック

水戸観光をもっと深く楽しみたい方には、以下の観光ガイドブックが役立ちます。これらのガイドブックは、モデルコースには含まれていない隠れた名所や地元ならではの体験情報も豊富に掲載されています。

Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。詳細は以下リンク、もしくはKindle Unlimited公式をチェックしてみてください。

水戸の観光で食べたい人気グルメ

水戸といえば納豆が有名ですが、それだけではありません。地元ならではの食材や伝統の味を楽しめる、魅力的な水戸グルメが揃っています。

山翠

「山翠(さんすい)」は、茨城の冬の味覚であるあんこう料理や納豆料理、奥久慈しゃも料理など茨城の美味しい郷土料理を堪能できる創業65年の和食料理のお店です。

これまでテレビや雑誌などで度々紹介されたことのある有名なお店で、コース料理だけでなく定食メニューも提供しています。

山翠
所在地/茨城県水戸市泉町2-2-40
TEL/029-221-3617
営業時間/11:30~14:00(LO)14:30終了
17:00~20:00(LO)20:30閉店
定休日/火曜日
交通アクセス/JR常磐線水戸駅 徒歩15分
公式ホームページ

五鐵 夢境庵

茨城の郷土料理を提供する老舗料理店として創業36年を迎えた五鐵 夢境庵。新鮮なとらふぐ、奥久慈軍鶏を使用した親子丼が人気メニューで、そのほか、旬の懐石料理や厳選したうなぎ、ふぐ、すっぽんなどの様々な料理が充実しています。

コース料理を中心に、地産地消にこだわって仕入れる茨城が誇る最高級食材を使用してつくる料理を、地酒や焼酎など銘酒とともに堪能できます。

五鐵 夢境庵
所在地/〒310-0021 茨城県水戸市南町1-3-27 橋本ビル1F
TEL/029-225-6073
営業時間/11:00 ~ 14:00、17:00 ~ 22:00
定休日/日曜日
交通アクセス/JR常磐線水戸駅 徒歩10分
公式ホームページ

【水戸観光モデルコース】まとめ

今回は、水戸を日帰り&車なしで巡る観光モデルコースについて解説してきました。

このほか、水戸のある茨城県には、東国三社で知られる「鹿島神宮」や、日本最大級の長さを誇る「竜神大吊橋」、日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」などがあり、1泊2日、もしくは2泊3日でのドライブ旅行も楽しめます。

観光モデルコースは以下の記事で解説しているので合わせてチェックしてみてください。

今回は以上です。水戸観光の参考になれば幸いです。

【関連記事】観光モデルコース

【楽天トラベル|月末SALE開催中】お得なクーポンや割引プランが満載!
セール情報を今すぐチェック!
【楽天トラベル|月末SALE開催中】お得なクーポンや割引プランが満載!
セール情報を今すぐチェック!