高知県は四国南部に位置し、周囲が森林に囲まれている県です。
森林面積が約85%を占めるといわれ、清流「四万十川」や「四国カルスト」などの大自然を満喫できます。
また、高知市内では、高知城をはじめとした歴史スポット巡りや高知のご当地グルメを堪能できます。

高知にはLCC航空も運行しているので格安で短期旅行が楽しめます。
今回は、そんな高知県を2泊3日で巡るドライブモデルコースについて解説していきます。
この記事を読むと、高知県の観光の見どころと旅行プランの立て方が理解できるので是非最後までご覧ください。
【高知観光】2泊3日ドライブモデルコース
まずは高知を2泊3日で巡るドライブコースをご紹介します。
高知を2泊3日で巡るドライブコースは下記です。
✅高知観光2泊3日ドライブモデルコース
高知県は横長に広い県なので、2泊3日ドライブコースは東部と西部に分かれます。
上記モデルコースは、高知市内で1泊、東部の観光名所「室戸岬」で1泊する2泊3日のドライブコースです。


距離にして200km、およそ4時間半の道のりです。
続いてこちらのモデルコースは、高知県西部の2泊3日のドライブコースです。


高知市内から四万十市まで片道2時間。ぐるりと回って往復するとおよそ8時間、400㎞の道のりです。
高知市周辺は電車で観光できますが、郊外は車が必須です。高知空港や高知駅でレンタカーを借りて効率よく高知を観光しましょう。
✅Go to割引でレンタカー予約
・日本旅行公式サイトからレンタカー+ホテルを予約すると実質50%OFFのGo to割引が適用されます。
・楽天トラベルでは定期的に割引クーポンが配布されていてお得です。自分は楽天派。レンタカー最安値検索がとてもわかりやすいのも魅力です。
・HISでは、「航空券+ホテル+レンタカー」の取り扱いもあります。すべてまとめてGo to割引が適用されるのは「HIS」だけです。
【高知観光】2泊3日ドライブモデルコース1日目
では、ここからは高知県の2泊3日ドライブモデルコースを1日目から順番に解説していきます。


1日目は高知市内を観光します。
高知市内観光モデルコースと主な観光スポットは以下の通り。
✅高知市内観光モデルコース
✅高知市内の観光スポット
- 高知城
- ひろめ市場
- 土佐の日曜市
- はりまや橋
高知市内の一番の見どころは高知城です。まずは高知城を散策し、周辺の観光地を合わせて巡りましょう。


高知市内は徒歩で観光できますし、バスや路面電車などもあるので活用してください。
また、高知での宿泊は、旅館「三翠園(さんすいえん)」がオススメです。
三翠園の建つ鷹匠町の一帯は、土佐藩主ゆかりの地であり、山内家に仕える武士たちが住まいとした町です。
その屋敷跡に建つ歴史ある「三翠園」からはお城も目の前に広がります。
そのほか、高知市内でオススメのホテルは高知のオススメホテル8選で解説しています。
では、ここからは高知市内の観光スポットについてそれぞれ解説していきます。
高知城
高知城は、土佐藩初代藩主・山内一豊によって慶長6年(1601年)に築城されたお城です。
日本国内で江戸時代から天守が現存している木造の12古天守の一つで、天守や追手門など15棟が重要文化財に指定されています。


高知市のシンボルであり、高知観光では外せないスポットです。
高知城(入場料420円)
所在地: 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1
時間:9時00分~17時00分
電話: 088-824-5701
ひろめ市場
ひろめ市場は、飲食店や鮮魚店、雑貨店など様々な個性・特長を持つ60以上の店舗が集まる屋台村風商店街です。


市場内で購入した飲食物は施設内のスペースで自由に食事ができます。
高知のご当地グルメなども堪能できるので、高知観光の昼か夜のどちらかに訪れましょう。
ひろめ市場
所在地: 〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目3−1
時間:10時00分~21時30分(日曜のみ9時~)
電話: 088-822-5287
土佐の日曜市
「日曜市」は、江戸時代から300年以上続く歴史ある青空市です。
市場は1キロ以上にわたり、集まるお店の数は400以上。集まるお客さんは毎回15000人ほどにもなるといわれています。
市場では農産物、海産物、加工品などご当地の名産や、アンティークや雑貨などのお店が並びます。高知のお土産購入にも最適です。
土佐の日曜市
所在地: 〒780-0842 高知県高知市追手筋9
時間:日曜日6時00分~15時00分
電話: 088-823-9456
【高知観光】2泊3日ドライブモデルコース東部
ここまでは、高知市内の観光モデルコースを紹介してきました。
ここからは、高知2泊3日ドライブモデルコースと東部と西部に分けて解説していきます。


まずは高知県東部からです。
高知県東部のドライブモデルコースと観光スポットは以下の通り。
✅高知県東部のドライブモデルコース
✅高知県東部の観光スポット
- 桂浜
- 龍河洞
- 野良時計
- 岩崎弥太郎生家
- 土居廓中武家屋敷
- 伊尾木洞
- 室戸岬
高知県東部を巡るドライブモデルコースは、高知市内を出発し、安芸市を観光して室戸岬に到着します。


室戸岬までの往復でおよそ200㎞、4時間半の道のりです。
安芸市周辺に観光スポットが点在しているので、高知からの日帰り旅行も楽しめます。
室戸岬では1泊してご当地の新鮮な料理を楽しみましょう。
✅室戸岬のホテルの料金確認・予約する!
桂浜(かつらはま)
桂浜は、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる砂浜です。


月の名所として有名で「月の名所は桂浜・・・」と「よさこい節」でも唄われています。
桂浜公園には、桂浜水族館や龍頭岬には幕末の志士坂本龍馬の銅像があります。
桂浜
所在地: 〒781-0262 高知県高知市浦戸桂浜
時間:24 時間
電話: 088-823-9457
龍河洞
龍河洞(りゅうがどう)は、1億7500万年もの永い歳月をかけてつくりだした石灰岩の鍾乳洞です。
日本三大鍾乳洞のひとつで、国の天然記念物及び史跡に指定されています。
学術的にも貴重な場所として知られ、多い時には年間100万人の入洞者数を記録したこともある高知県有数の観光スポットです。
龍河洞(入館料1,200円)
所在地: 〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1424
時間:8時30分~17時00分
電話: 0887-53-2144
公式HP▶龍河洞
安芸市
安芸市は、高知市から車で1時間ほどの距離にある県東部の中心都市です。
三菱グループの前身である三菱財閥の創立者「岩崎弥太郎」の出身地であり、阪神タイガースのキャンプ地としても知られています。
観光の見どころは、「岩崎弥太郎生家」や武家屋敷の街並み「土居廓中(どいかちゅう)」、安芸市のシンボル「野良時計」などがあります。
✅安芸市のホテルの料金確認・予約する!
伊尾木洞
伊尾木洞(いおきどう)は、300万年前の地層が隆起し、波による浸食で生まれた天然の海食洞窟です。
高さ約5m・幅約3m・全長約40mほど。伊尾木洞のシダの群生は、その多様性から国の天然記念物にも指定されいます。


遊歩道が整備されていて、最深部の滝まで往復30分ほどの散策が楽しめます。
伊尾木洞
所在地: 〒784-0045 高知県安芸市伊尾木117
時間:24 時間
電話: 0887-35-1122
室戸岬
徳島との県境にも近い室戸岬は、太平洋に突きだした独特の地形を持つ岬です。海水の浸食等によってできた荒々しい地形と太平洋を海を一望できます。
室戸岬は弘法大師が修行をした地とされており、ご住居として使われていた御厨人窟(みくろど)も見どころの一つです。
そのほか、亜熱帯性植物であるアコウの木や土佐の志士中岡慎太郎の像などがあります。
✅室戸岬のホテルの料金確認・予約する!
【高知観光】2泊3日ドライブモデルコース西部
では続いて、高知県西部のドライブモデルコースと観光スポットです。
✅高知県西部のドライブモデルコース
✅高知県西部の観光スポット
- 四万十川
- 土佐清水
- 足摺岬
- 宿毛
高知県西部の見どころは、四国最南端の岬「足摺岬」の眺望と四万十川、土佐清水の清水さば、宿毛湾のだるま夕日などです。


宿毛市から南に位置する「柏島」はダイビングスポットとしても有名です。
高知市内から足摺岬まで片道3時間、150㎞の道のりです。宿泊には、四万十市や宿毛市、足摺岬周辺をオススメします。
四万十川
四万十川は、四国最長の大河(全長196km)です。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」とも呼ばれています。


「日本三大清流の一つ」で名水百選、日本の秘境100選にも選ばれています。
四万十市では、四万十川でのカヌーなどのアクティビティが楽しめ、最も長い沈下橋「佐田沈下橋(今成橋)」などの観光スポットがあります。
✅四万十市のホテルの料金確認・予約する!
足摺岬
足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部に位置する四国最南端の岬です。


展望台からは270度以上の視界が広がり、地球の丸さが実感できます。
高知県を代表する観光地の一つで、ジョン万次郎(中浜万次郎)の銅像が岬に立っています。
また、足摺岬に隣接する白山洞門も見どころです。岩盤が波の浸食によって洞門となりました。
✅足摺岬のホテルの料金確認・予約する!
高知から他県へのドライブモデルコース
ここまでは高知空港から出発し、高知へ戻るドライブコースを紹介してきました。
高知県からは徳島県と香川県の観光スポットにも行きやすいので、以下のドライブコースも参考にしてみてください。
高知から徳島へのドライブモデルコース
高知県から徳島県の観光名所「祖谷渓」と「大歩危峡」へ行くドライブコースです。


日本三大秘境ともいわれる徳島の人気観光スポットです。
高知市内からは片道1時間40分ほど。日帰りでのドライブ観光が楽しめます。
詳しくは徳島ドライブモデルコースでも解説しています。
高知から香川方面へのドライブコース
続いて、高知県から香川県へのドライブコースです。1泊が必要ですが、徳島の大歩危峡も一緒に観光できます。
片道3時間、130㎞の道のりです。
このドライブコースで香川の観光スポット、観音寺市の銭形砂絵や金比羅宮を巡ることができます。
また、高知空港から高松空港への車を乗り捨てるとさらに効率よく観光することができます。
香川の観光スポットについては、香川・こんぴらさん周辺ドライブモデルコースで詳しく解説しています。
高知から四国の100名城を巡るドライブコース
四国には、100名城にも選出された貴重なお城が数多く残っています。そして、高知県から四国を一周すると効率よくお城めぐりができます。
四国の100名城を巡るドライブモデルコースは以下の通り。
✅四国の100名城を巡るドライブモデルコース
このドライブモデルコースなら最短2泊3日で四国を一周できます。
是非、四国観光の際はドライブで巡ってみてください。
詳しくは四国100名城巡り一周モデルコースで解説しています。
【高知2泊3日ドライブモデルコース】まとめ
今回は、高知2泊3日ドライブモデルコースについて詳しく解説してきました。
高知県は、鉄道やバスなどでは行きにくい立地ですが、飛行機を使えば気軽に訪れることができます。


近年は、格安航空のおかげで低価格で移動できるようになりました。
移動はレンタカーを利用して、ほかの空港に乗り捨ても考慮して旅行プランを組みましょう。
ドライブモデルコースが参考になれば幸いです。今回は以上です。
✅GoTo割引適用のおすすめ予約サイト
・エアトリ|LCC・格安航空券+ホテルが最安値
※LCCも含まれるので航空券が圧倒的に安いです。
・日本旅行|新幹線+ホテルは日本旅行のみの取り扱い
※1人10,000円以内で1泊2日の旅行を楽しむこともできます。
・HIS|航空券+ホテル+レンタカーの取り扱いはHISだけ
・楽天トラベル|レンタカー最安値検索がとてもわかりやすい
※定期的に割引クーポンが配布されていてさらにお得です。
コメント
[…] ✔ 高知のオススメホテル8選!高知駅周辺の快適な宿 […]