「清水寺」は、約1200年の歴史を誇る由緒正しい寺院であり、世界遺産にも認定されています。京都を代表する観光地として、国内外から多くの観光客が訪れています。周辺は八坂神社、法観寺、清水寺などの門前町として古くから賑わった地域で、今も多くの歴史的遺産が残されています。
今回は、そんな清水寺を巡る観光モデルコースと見どころ、清水寺周辺で行くべき観光スポットについて解説していきます。
清水寺観光モデルコース
清水寺観光モデルコースは以下の通りです。
✅清水寺観光モデルコース
清水寺の最寄りの駅は京阪本線の「清水五条駅」ですが、周辺の観光スポットも巡るなら「祇園四条駅」がおすすめです。
清水寺の観光モデルコースは、祇園四条駅から出発して、八坂神社・円山公園を散策。二寧坂、産寧坂で買い物を楽しみながら清水寺へと向かいます。
清水寺を参拝したあとは、「八坂の塔」や「建仁寺」などに立ち寄りながら、祇園の中心を通る「花見小路通」を散策していきましょう。
また、清水寺への移動手段については、京都の定番スポットを回る「SKY HOPバス」も便利です。乗り降り自由な2階建てバスで、自分のペースで観光地を回ることができます。
▶SKY HOPバス <乗り降り自由/1日券・2日券>
清水寺周辺の観光の見どころ
清水寺周辺の主要観光スポットは以下の通りです。
✅清水寺周辺の主要観光スポット
- 八坂神社
- 円山公園
- 高台寺
- 二寧坂・産寧坂
- 清水寺
- 法観寺(八坂の塔)
- 安井金比羅宮
- 建仁寺
- 祇園・花見小路
清水寺の観光の見どころは、「清水の舞台」として有名な「本堂」や、恋愛、学業、長寿にご利益がある「音羽の滝」、重要文化財の「仁王門」や「三重塔」、胎内巡りで有名な「随求堂」などがあります。
清水寺周辺にも魅力的な観光スポットが点在しています。古くから清水寺の参道として賑わう「二寧坂・産寧坂」、「悪縁を切り、良縁を結ぶ神社」として知られる「安井金比羅宮」、昔ながらの風情が漂う「祇園」や、全国の祇園社の総本社である「八坂神社」などがあります。
また、京都観光においては、清水寺を組み合わせた観光ツアーが数多く提供されています。1日観光には非常に便利なので、ぜひチェックしてみてください。
▶伏見稲荷大社+清水寺+金閣寺+嵐山 1日ツアー
▶金閣寺+銀閣寺+清水寺 半日バスツアー
▶清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー
京都を家族や友人と一緒に観光する際には、「貸切観光タクシー」もおすすめです。行きたい場所を自由にアレンジでき、複数人数なら費用を抑えることができます。英語対応も可。
▶貸切観光タクシー by ヤサカ観光
▶貸切観光タクシー by 興進タクシー
京都の観光スポット・モデルコースは以下の記事でも解説しています。
清水寺で必ず行きたい9つの観光スポット
では、ここからは上記モデルコースで行ける清水寺の観光スポットをそれぞれ解説していきます。
八坂神社
八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、創祀は斉明天皇2年(656)に素戔嗚尊を祀ったのが起源とされています。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの社として信仰を集めています。
承応3年(1654)に再建された本殿は、祇園造の雅やかな建物。令和2年12月には国宝に指定されています。災難除けと家門繁栄を願う「蘇民将来子孫也」のお守りや、大晦日の「をけら詣り」も有名です。
また、京都三大祭のひとつ「祇園祭」は山鉾巡行で有名な八坂神社の祭礼です。7月1日より一ヶ月間、様々な神事・祭事が行なわれます。
八坂神社
所在地/東山区祇園町北側625
TEL/075-561-6155
参拝時間/境内自由
ご祈祷9:00~16:00、授与所9:00~17:00
▶公式ホームページ
円山公園
円山公園は、明治19(1886)年に開園した京都市内で最も古い公園です。八坂神社の東、東山を背に約86,600㎡あり、古くから市内随一の行楽地として発展してきました。
公園は大正元年(1912年)小川治兵衛により作庭された池泉回遊式庭園で、中央に噴水、周りには料亭や茶店、南側には約3,000人を収容できる屋外ホールの音楽堂や長楽館などがあります。
祗園しだれ桜に代表される桜の名所としても有名で、3月中旬頃からは、およそ800本もある枝垂桜や染井吉野などが咲き始めます。夜にはライトアップもされ、イベントやお店と多くのお花見客で賑わいます。
円山公園
所在地/京都市東山区円山町
TEL/075-561-1350
営業時間/入園自由
▶公式ホームページ
高台寺
高台寺は1606(慶長11)年、豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建した臨済宗建仁寺派の禅寺です。
小堀遠州作、国指定名勝の庭園をはじめ、重要文化財に指定されている開山堂・観月台・傘亭・時雨亭が創建当時のまま残っています。
また、秀吉とねねを祀る霊屋では、”高台寺蒔絵”と呼ばれる桃山時代の漆工芸の粋を集めた装飾が華麗な姿を留めています。
高台寺
所在地/京都市東山区高台寺下河原町526
TEL/075-561-9966
拝観時間/9:00~17:30(受付終了17:00)
拝観料/600円
▶公式ホームページ
二寧坂・産寧坂
二寧坂・産寧坂は八坂から清水寺に通じる坂道で、石畳や石段のある狭い道に史跡やお寺、土産物店、料亭、清水焼・西陣織・竹細工などの店がならび、京都らしい風情のある町並みとなっています。
産寧坂の名の由来は大同3年(808)にできたからとも、清水寺の子安塔に安産祈願に向かう参道にあたるためともいわれ、産寧坂とそれに続く二寧坂、八坂の塔のある法観寺のなどを含む一帯は門前町の「京都市産寧坂伝統的建造物群保存地区」として国の選定を受けています。
清水寺
清水の舞台で名高い東山の「清水寺」は、京都で最も有名かつ参拝客の多い寺院の一つです。
奈良末期778年に僧延鎮が開山し、平安建都間もない延暦17年(798年)坂上田村麻呂が仏殿を建立したと伝えられ、音羽山中腹に30近い堂塔伽藍が並んでいます。
現在の主な堂塔は、1633年(寛永10)徳川家光の再建。舞台のある本堂(国宝)は寄せ棟造り、檜皮葺、寝殿造り風の優美な建築で、本尊の十一面千手観音立像を安置しています。
音羽の滝をはじめ、仁王門、馬駐、三重塔、開山堂など山内は見どころ満載。1994年(平成6)12月には「古都京都の文化財」として「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録されています。
清水寺
所在地/京都市東山区清水1-294
TEL/075-551-1234
拝観時間/6:00~18:00(季節により変動あり)
拝観料/400円
▶公式ホームページ
法観寺(八坂の塔)
法観寺(ほうかんじ)は、飛鳥時代、八坂氏の氏寺として創建された古刹で、街中にそびえ立つ高さ46mの五重塔は、永享12年(1440)に足利義教によって再建されたものです。
他の伽藍は応仁の乱で全て焼失しましたが、五重塔だけが残りました。通称「八坂の塔」と呼ばれ、周辺のランドマークとなっています。国の重要文化財。
初層内陣と二層目まで拝観することができ、内陣には五智如来が安置されています。
法観寺(八坂の塔)
所在地/京都市東山区八坂鳥居前下河原町東入ル
TEL/075-551-2417
拝観時間/10:00~15:00(中学生未満拝観不可)
拝観料/400円
▶公式ホームページ
安井金比羅宮
安井金比羅宮は、縁切りや良縁結びのご利益で知られる神社です。
主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。
境内にある、「縁切り縁結び碑(いし)」は高さ1.5m、幅3m。形代(100円程度の志納)に願いを書き、穴をくぐり悪縁を断ち、再び裏からくぐることで良縁を結んでくれるといわれています。
また、境内にはおびただしい数の縁切り絵馬が奉納され、「絵馬に書かれた願い事が怖い」と話題になっています。
安井金比羅宮
所在地/京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
TEL/075-561-5127
参拝時間/境内自由、授与所9:00~17:30
▶公式ホームページ
建仁寺
建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で、1202年(建仁2)栄西禅師が建立した京都最古の禅寺です。勅使門を正面に、三門、法堂、方丈が一直線に並び、禅修行のひとつである浴室も現存しています。
京都五山の1つでもあるこのお寺は、俵屋宗達作の国宝「風神雷神図」や重要文化財の「海北友松の襖絵」などを多数所蔵していることで有名。さらに、白砂に苔と巨石を配した枯山水庭園など、日本庭園の美しさでも知られています。
そのほか、扉に矢痕の残る「勅使門」、安芸の安国寺から移築された「方丈」、平成14年(2002)に法堂の天井に奉納された畳108枚分の「双龍図」などの見どころもあります。
建仁寺
所在地/京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
TEL/075-561-6363
拝観時間/10:00~17:00(受付終了16:30)
拝観休止日/4/19~4/20、6/4~6/5、その他、法要のため休止日有り
拝観料/境内無料、方丈・法堂600円
▶公式ホームページ
祇園・花見小路
「祇園」とは、祇園社(八坂神社)の門前町のことで、一般には”祇園町”といいます。江戸時代から多くの茶屋が軒を連ねる花街として栄えてきました。
建仁寺へと至る「花見小路通」は祇園の中心を通る約1kmのメインストリート。広めの石畳の路にお茶屋や料亭が並び、町並みは「歴史的風景特別修景地区」として整備されています。
運が良ければ色彩豊かな着物をまとった舞妓さんや芸妓さんの姿が、木造の巽橋や高級料亭や花見小路通のブティックなどで見られます。
清水寺の観光ガイドブック
清水寺については旅行情報誌”まっぷる 京都’25” や”まっぷる 京都ベストスポット” “京都 完全版 2024” ”まっぷる 京都社寺めぐり’23” でも紹介されています。
Kindle Unlimited会員なら、このタイトルを¥0で読み放題です。新規登録者は初月無料トライアルを利用できます。詳細は以下リンク、もしくはKindle Unlimited公式をチェックしてみてください。
清水寺観光で人気の宿泊施設
清水寺を観光するなら四条烏丸・河原町エリアでの宿泊がおすすめです。
人気があるのが「ダイワロイネットホテル京都四条烏丸(2,750円〜)」や、2018年11月に誕生した「京王プレリアホテル京都烏丸五条(1,820円〜)」です。
そのほか、2021年開業の「OMO5京都祇園 by 星野リゾート」も注目を集めています。詳細は以下リンクをチェックしてみてください。
【清水寺観光モデルコース】まとめ
今回は、清水寺観光モデルコースについて解説してきました。
清水寺とその周辺を半日かけて巡った後は、宇治や嵐山、金閣寺方面へと移動すれば日帰りでも充実した京都旅行になるはずです。
清水寺近郊の観光モデルコースは以下の記事で解説しているので合わせてチェックしてみてください。
今回は以上です。清水寺観光の参考になれば幸いです。