PR

兵庫で訪れたいおすすめ観光スポット44選【2024年最新】

近畿地方の観光地

兵庫県は北は日本海、南は瀬戸内海の2つの海に接している県で、関西地方、中国地方、四国地方からもアクセス抜群。城崎温泉や有馬温泉、「神戸牛」や「明石焼き」などのご当地名物グルメなどがあり見どころは満載です。

今回は、そんな兵庫県で訪れたいおすすめ観光スポット44選を解説していきます。

兵庫でおすすめの観光スポット4選【神戸】

兵庫・神戸でおすすめの観光名所は以下の通りです。

北野異人館街

北野異人館街は、明治時代の洋館が立ち並ぶ異国情緒あふれるエリアです。1868年の神戸港開港で外国人居留地になり、多くの洋館が建てられました。

国の重要文化財で屋根の上の風見鶏がシンボルの「風見鶏の館」や、かつてのアメリカ総領事ハンター・シャープの邸宅「萌黄の館」をはじめとする公開異人館が点在。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

北野異人館街
所在地/兵庫県神戸市中央区北野町2-10
TEL/078-251-8360(北野観光案内所)
営業時間/施設により異なる
料 金/施設により異なる
交通アクセス/JR新神戸駅から徒歩で約10分
公式ホームページ

神戸南京町

神戸南京町は、中華食材、雑貨、料理など多彩な店舗が軒を連ねる人気の観光エリアで、横浜中華街、長崎新地中華街と共に、日本三大中華街の一つに数えられています。

中国風の意匠を特徴とする建物が並び、本格的な中華料理から各国料理、中国茶、スイーツまで多様なグルメが楽しめます。

神戸南京町
所在地/兵庫県神戸市中央区元町通・栄町通1~2
TEL/078-332-2896
交通アクセス/阪急「神戸三宮駅」下車、西口から徒歩約10分。
公式ホームページ

生田神社

生田神社は、神功皇后の時代より1800年以上の歴史を有する古社で、生田の神を守る家、神戸(かんべ)が神戸の地名の由来となったといわれています。

恋愛成就や縁結び、安産祈願の神社として有名で「生田さん」の愛称で親しまれ、朱塗りの楼門・本殿は荘厳かつ優美な造りで、神前結婚式場としても人気があります。

境内には源平合戦の舞台にもなった「生田の森」や、数々の災害や戦災にも耐えた、樹齢数百年のクスノキがあり、都心部のパワースポットにもなっています。

生田神社
所在地/兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
TEL/078-321-3851
交通アクセス/JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
公式ホームページ

有馬温泉

有馬温泉は、日本書紀や古事記などにも記された古くからの温泉で、室町時代には万里集九が草津温泉や下呂温泉とともに「三名泉」と称されます。

太閤・秀吉も愛した関西の奥座敷であり、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされました。

公共の外湯には、鉄分と塩分を含む褐色の有馬名物湯「金泉」と、お肌がつるつるになると女性に人気の無色透明の「銀泉」があり、中央の煙突から白い煙をはく天神泉源をはじめ、7つの泉源めぐりも楽しめます。

有馬温泉観光総合案内所
所在地/〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町790番地3
TEL/078-904-0708
営業時間/9:30~17:00
公式ホームページ

兵庫でおすすめの観光スポット9選【姫路】

兵庫県姫路市は、古くから交通の要衝として栄え、江戸時代には姫路城の城下町として整備されました。

世界文化遺産・国宝である「姫路城」のほかにも、“西の比叡山”とも呼ばれ、数多くの映画やドラマのロケ地となった「書写山圓教寺」も有名。

大阪・神戸からのアクセスも抜群で日帰りでの観光が楽しめます。兵庫・姫路でおすすめの観光名所は以下の通りです。

姫路城

姫路城は、現在の姫路市街の北側にある”姫山”および”鷺山”を中心に築かれた姫山城を始まりとし、以後、池田輝政、本多忠政、松平忠明、榊原忠次など何人もの城主の居城となった日本を代表する名城です。

安土桃山時代には羽柴秀吉が三重の天守を築いて近世城郭とし、”姫路城”と改称。現在の形にしたのは、徳川家康の娘婿・池田輝政で、8年の歳月をかけ、慶長14年(1609年)に大城郭を築き上げました。

現存12天守の一つで、昭和26(1951)年に天守群が国宝に指定され、平成5年には日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されています。

別名は、白漆喰で塗られた城壁の美しさから「白鷺城」。平成27年には、大天守保存修理を終え、姫路城の特徴である白漆喰総塗籠の輝くように真っ白な姿が鮮やかによみがえりました。

姫路城
所在地/〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地
TEL/079-285-1146
営業時間
4月27日~8月31日:9:00~17:00
9月1日~4月26日:9:00~16:00
定休日/12月29,30日
料 金/大人(18歳以上)1,000円 小人(小学生、中学生、高校生)300円
交通アクセス/電車JR・山陽電鉄姫路駅北出口から約1km(徒歩約15~20分)
公式ホームページ

姫路市立動物園

姫路市立動物園は、1951年(昭和26年)12月1日にサンフランシスコ講和条約調印を記念して開園した動物園です。

およそ125種450点の動物を飼育しており、姫路城の天守閣を望む内堀に面して広がる豊かな緑を眺めながら、ゾウ、キリン、ホッキョクグマをはじめ、たくさんの動物を見学できます。

また園内には、モルモット、アヒル、ヤギといった動物とふれあえる「ふれあい広場」や、乳牛やニワトリなどを展示している「ミニ牧場」もあります。

姫路市立動物園
所在地/〒670-0012 姫路市本町68
TEL/076-461-3100
営業時間/9:00~17:00(入園は16:30)
定休日/12月29日~1月1日
料金/大人200円、小人30円(5歳以上中学3年生まで)
交通アクセス/「姫路駅」より北へ徒歩約15分
公式ホームページ

兵庫県立歴史博物館

兵庫県立歴史博物館は、姫路城跡内に丹下健三氏の基本設計で昭和58年に開館した、五国ひょうごの歴史や姫路城、ひょうごの祭り、こども文化などについて学べる博物館です。

常設展示室では原始から近現代に至るまでの兵庫県の歴史を中心に展示するとともに、姫路城をはじめとする日本全国の城郭を、建築・歴史・城下町等様々な視点から紹介しています。

兵庫県立歴史博物館
所在地/〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
TEL/079-288-9011
開館時間/10:00〜17:00 入館は16:30まで
休館日/月曜日 年末年始(12月29日~1月3日)
料金/大人 200円 大学生 150円 高校生以下無料
交通アクセス/姫路駅からバスで8分
公式ホームページ

好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)

「好古園(こうこえん)」は日本を代表する城郭・姫路城の西御屋敷の遺構を活かし、平成年代に作庭された総面積3.5ヘクタールの池泉回遊式庭園です。

西御屋敷跡・武家屋敷跡などの地割りを活かした大小9つの庭園群で構成され、門や塀をくぐるごとに風景が変わる趣向となっています。

また、各庭園入口には長屋門・屋敷門、園内には渡り廊下など江戸時代の建築が再現されていることなどから、時代劇や大河ドラマの撮影地としても使われています。

茶の庭にある数寄屋造の茶室双樹庵では、抹茶が楽しめるほか、庭園を眺めながら食事ができるレストラン活水軒もあります。

好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)
所在地/〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地
TEL/079-289-4120
営業時間/9時~17時(入園は16時30分まで)※季節により時間延長あり
料 金/大人(18歳以上)310円、小学生・中学生・高校生 150円
定休日/12月29日・30日
交通アクセス/電車JR・山陽電鉄「姫路駅」下車 徒歩15分
公式ホームページ

姫路市立美術館

「姫路市立美術館」は、姫路城の中曲輪内北部の広大な庭園を囲むように配置する赤レンガ造の美術館です。戦前は陸軍の施設として、戦後は姫路市役所として使われ、1983年4月に美術館として開館しました。

館内には常設、企画、コレクションギャラリーの3つの展示空間と、無料で閲覧できるアートライブラリーなどがあります。庭園には13体の彫刻が設置され、市民の憩いの場として親しまれています。

姫路市立美術館
所在地/〒670-0012 兵庫県姫路市本町68-25山市西町5-1
TEL/079-222-2288
営業時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日/月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12月25日~1月5日)
料 金/一般210円、大学・高校生150円、中学・小学生100円
交通アクセス/電車JR・山陽電鉄姫路駅より徒歩約20分
公式ホームページ

姫路市立水族館

1966年に開館した「姫路市立水族館」は、半世紀前の播磨地方の豊かな自然を再現し、身近な生きものを展示した水族館です。

国内の水族館としては珍しく山頂の近くに位置しており、「山の上の水族館」としても知られています。

餌やりの見学や生き物の実際の大きさや重さを再現した模型を設置したり、本物のカメの甲羅が背負えるなど参加体験型の施設が楽しめます。

姫路市立水族館
所在地/〒670-0971 姫路市西延末440
TEL/079-297-0321
営業時間/午前9時から午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日)・12月29日~1月1日
料金/高校生以上510円、小中学生200円
交通アクセス/JR「姫路駅」南口から神姫バス95番、96番路線で、姫路市文化センター前下車、徒歩5分
公式ホームページ

手柄山温室植物園

手柄山温室植物園は、手柄山中央公園の南山に1980年に開園した植物園です。

熱帯・亜熱帯の珍品奇種の観葉植物と果樹類や、サボテンなどの砂漠植物を中心に洋ラン・ベゴニア・食虫植物など120科1500種25,000株を常時展示し、年間十数回の展示会を開催しています。

大小2つの温室や花壇があり、季節に関わらず花や緑に囲まれたひとときが楽しめます。

手柄山温室植物園
所在地/〒670-0972 兵庫県姫路市手柄93
TEL/079-296-4300
営業時間/午前9時から午後5時 (入園時間午後4時30分まで)
休館日/毎週金曜日(金曜日が祝日の場合前日)、12月29日から1月1日
料金/大人210円、子供(6歳から中学生)100円
交通アクセス/神姫バス 姫路駅南口 97系統 手柄山中央公園口 下車西へ徒歩5分
公式ホームページ

書寫山圓教寺

世界遺産・国宝姫路城の北西約6kmに位置する書寫山圓教寺は、千余年の歴史が深く時を刻み多くの人々を魅了する播磨の名刹です。

性空上人によって開かれ、天皇や貴族の信仰も厚かった圓教寺は、花山法皇によって命名された天台宗の修行道場であると同時に、西国三十三観音霊場弟二十七番札所でもあり今も人々に絶大な信仰心を集めています。

西国三十三所のうち最大規模の寺院で、「西の比叡山」と呼ばれるほど寺格は高く、中世には、比叡山、大山とともに天台宗の三大道場と称されました。

近年では以下の作品のロケ地としても有名です。

  • 『ラスト サムライ』(2003年)
  • NHK大河ドラマ『武蔵』(2003年)
  • NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』(2014年)
  • 『本能寺ホテル』(2017)
  • 『関ヶ原』(2017)
  • 『3月のライオン』

山上へは書写山ロープウェイを利用できます。昭和33年(1958年)に運行を開始し、山上駅までの781mを約4分で結んでいます。

書寫山圓教寺
所在地/〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968
TEL/079-266-3327
営業時間
8:30~17:00(冬季) 
8:30~18:00(春季~秋季、日祭日は延長あり)
料金/500円(拝観志納金)、200円(食堂拝観料)
交通アクセス/JR「姫路駅」よりバス「書写ロープウェイ」下車、ロープウェイで約4分
公式ホームページ

太陽公園

「太陽公園」は、峰相山の山麓に位置するテーマパークです。

自然豊かな広い園内では、凱旋門や兵馬俑、万里の長城、ピラミッドなどの世界の石造や建築物70点を展示。ノイシュバンシュタイン城をモチーフとした白鳥城なども見学できます。

白鳥城のふもとにある「ウェルカムハウス スワン」は入場無料エリアになっており、レストランやカフェ、お土産ショップもあります。女性の入園者には世界の民族衣装を無料で貸し出してくれます。

太陽公園
所在地/〒671-2246 姫路市打越1342~6
TEL/079-267-8800
営業時間/9:00~17:00
料金/大人(高校生以上)1,500円 子供(小・中学生)700円
小学生未満無料 高齢者(75歳以上)700円
公式ホームページ

兵庫でおすすめの観光スポット3選【北側】

兵庫北部でおすすめの観光名所は以下の通りです。

竹田城跡

竹田城は、室町時代の嘉吉年間(1441-1443年)に「応仁の乱」の西軍総大将としても名高い但馬守護山名宗全(持豊)によって築城されたと伝わるお城です。

播磨・丹波から但馬への侵略を防ぐため、13年もの月日を費やして築き上げ、山名氏の武将・太田垣氏が5代にわたって城主を務めました。

晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、雲海に包まれた姿は、「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれています。

竹田城跡
所在地/兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169
TEL/079-674-2120
営業時間
3月1日~5月31日8:00~18:00(最終登城17:30)
6月1日~8月31日6:00~18:00(最終登城17:30)
9月1日~11月30日4:00~17:00(最終登城16:30)
12月1日~1月3日10:00~14:00(最終登城13:00)
料 金/大人(高校生以上)500円、中学生以下無料
定休日/1月4日~2月28日
交通アクセス/播但線「竹田駅」から天空バス乗り換え「竹田城跡」下車、徒歩20分
公式ホームページ

城崎温泉

城崎温泉(きのさきおんせん)は、平安時代以前から知られる長い歴史を持ち、島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎はじめ多くの文人墨客に愛された文学の香り高い温泉地です。

有馬温泉、湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉でもあり、温泉街には大谿川の両岸に旅館やみやげ物屋が軒を連ねています。

城崎温泉といえば外湯めぐり。趣の異なる7つの外湯は、近接していてもその趣は全く異なります。それぞれ温泉ができた時期も、建物も、お湯の温度も違い、どの温泉にも個性があります。

城崎温泉観光協会
所在地/〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島78
TEL/0796-32-3663
営業時間/9:00~17:00
交通アクセス/JR大阪駅からJR福知山線特急こうのとりに乗り2時間40分。
公式ホームページ

天橋立

京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、陸奥の『松島』・安芸の『宮島』とともに、日本三景の一つと称された名勝地です。

天橋立の南北に設けられた展望台からは「股のぞき」で龍が天に昇っているような景色が見られ、天橋立の松並木を徒歩や自転車で散策したりと様々な楽しみ方があります。

そのほか、日本三文殊のひとつ「智恩寺」や、パワースポットで知られる「籠神社」など見どころ満載で、天橋立温泉では日帰り入浴も楽しめます

天橋立観光協会
所在地/〒626-0001 京都府宮津市字文珠314番地の2
TEL/0772-22-8030
営業時間/9:00~18:00
公式ホームページ

兵庫でおすすめの観光スポット12選【赤穂】

赤穂市は、赤穂城の城下町として発展した町で、のちに”忠臣蔵”として語り継がれる「赤穂事件」のゆかりの地、そして赤穂浪士の故郷として知られています。

町には赤穂浪士の面影が残る観光スポットが点在しており、名物の牡蠣、赤穂の塩を使用した絶品の瀬戸内グルメが楽しめます。

兵庫・赤穂でおすすめの観光名所は以下の通りです。

義士あんどん・からくり時計

JR播州赤穂駅から徒歩5分の息継ぎ広場にある「義士あんどん」は、高さ4m程のからくり時計です。

9時~20時の毎正時になると、義士の音楽と共に扉が開かれ、からくり人形が忠臣蔵名場面「松の廊下」「はやかご」「勝どき」などを再現しています。

ナレーション付きで4場面・3分ほど。 時計台の三方には、赤穂市立歴史博物館所蔵の浮世絵複写が見られます。

息継ぎ井戸

元禄14年3月14日の夕刻に赤穂藩士、早水藤左衛門・萱野三平の両名が、早かごで主君刃傷の凶報をもって江戸より駆けつけた際、この井戸で一息ついて城内の大石内蔵助邸へ入ったといわれ、以来、”息継ぎ井戸”と呼ばれています。

息継ぎ井戸
所在地/〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋
交通アクセス/JR播州赤穂駅から徒歩で10分
見学自由

花岳寺(かがくじ)

花岳寺(かがくじ)は、江戸時代初期の正保2年(1645年)常陸国笠間藩より転封となった浅野長直が浅野家菩提寺として創建した曹洞宗の寺院です。元禄事件後は歴代藩主の菩提寺となっています。

境内には、浅野家と義士に関する貴重な資料を展示する宝物館や、千手観音尊像・四十七士の彫像を安置する義士木像堂、義士墓所など赤穂義士ゆかりの史跡があります。新西国三十三箇所第31番札所。

花岳寺(かがくじ)
所在地/〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1992
TEL/0791-42-2068
営業時間/9:00~16:00(最終入館は16:00 事情により対応)
交通アクセス/JR播州赤穂駅より徒歩約10分
公式ホームページ

赤穂玩具博物館

赤穂玩具博物館は、兵庫県赤穂市にあるレトロなオモチャをテーマにした博物館です。赤穂城隅櫓の近くの古民家をそのまま博物館に改造し、昔懐かしい玩具が3.000点以上展示されています。

2階にはゆっくりとくつろげるスペースも用意されており、散歩の途中にレトロな気分が味わえます。

赤穂玩具博物館
所在地/兵庫県赤穂市上仮屋北2-11
TEL/0791-45-7778
開館時間/15~18時(土・日曜、祝日は11~19時)
定休日/火曜(祝日の場合は開館)
入館料/大人330円、中高220円、小学生110円、幼稚園47円
交通アクセス/JR播州赤穂駅から徒歩15分

赤穂大石神社

赤穂大石神社は、赤穂四十七義士と萱野三平を主祭神として祀る忠臣蔵ゆかりの神社です。大石内蔵助と藤井又左衛門の屋敷跡に大正元年(1912)に建立されました。

境内には大石邸長屋門や庭園をはじめ、義士木像奉安殿や宝物殿などがあり、内蔵助が討ち入りに使ったという采配や愛刀の備前長船などが展示されいて赤穂義士の面影を偲ぶことができます。

赤穂大石神社
所在地/〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋129
TEL/0791-42-2054
交通アクセス/JR播州赤穂駅から徒歩で15分
公式ホームページ

大石邸長屋門

「大石邸長屋門」は、赤穂浅野家筆頭家老”大石内蔵助”の一家三代が五十七年にわたり住んでいた屋敷の正門です。

屋敷は1900坪。畳数にして308畳の広大な邸宅でしたが、享保14年(1729)に建物の大半が火災に遭い、長屋門だけが焼失をまぬがれました。

かつては、内蔵助と主税の父子が朝夕出入りし、又元禄十四年三月主君の刃傷による江戸の悲報を伝える早打ちがたたいたのもこの門です。

安政三年(一八五六年)に大修理が行われ、大正十二年国の史跡に指定。屋根瓦には双ツ巴の大石家の家紋がついています。

大石邸長屋門
所在地/兵庫県赤穂市上仮屋129
交通アクセス/JR播州赤穂駅から徒歩で15分
見学自由

赤穂城跡

浅野長直の指示によって慶安元(1648)年から13年の歳月をかけて築かれた赤穂城は、近世城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城です。

構造は戦を強く意識しており、複雑に折れ曲がる堀や石垣、角度をたがえる諸門が特徴的です。

昭和46年に国史指定を受け、平成14年には本丸庭園と二之丸庭園が国の名勝に指定され、平成18年には『日本100名城』に選ばれました。

本丸内には刃傷事件後に大石内蔵助らが大評定に集まった御殿の間取りが復元されており、天守台からは本丸内はもとより広々とした赤穂の風景が眺められます。

赤穂城跡
所在地/〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋1番地
TEL/0791-42-2602
開園時間/本丸、二之丸庭園以外は無休、見学自由
本丸・二之丸庭園は9:00~16:30(入園は16:00まで)
交通アクセス/播州赤穂駅から徒歩で15分
公式ホームページ

赤穂市立歴史博物館

赤穂歴史博物館は、平成元年(1989)に赤穂浪士と塩をメインのテーマに設立されました。

1階には国から重要有形民俗文化財に指定されている製塩用具など、塩作りにまつわる貴重な文化財が数多く展示され、2階には赤穂の義士に関する資料と赤穂城と城下町、それから赤穂の上水道に関する展示がおこなわれています。

赤穂市立歴史博物館
所在地/〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋916-1
TEL/0791-43-4600
開館時間/9:00~17:00 入館は16:30まで
入館料/大人(高校生以上) 200円 中・小学生 100円
休館日/水曜(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日
交通アクセス/JR播州赤穂駅から徒歩で20分
公式ホームページ

赤穂海浜公園

赤穂海浜公園は、播磨灘に面したかつての広大な塩田跡に造られた面積71.7haの広大な公園です。

園内には、瀬戸内海を一望できる大観覧車などのある遊園地「わくわくランド」をはじめ、無料で遊べる木製アスレチック、動物ふれあい村、テニスコートなどがあり、こどももおとなも一日中楽しめます。

赤穂海浜公園
所在地/〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎1857-5
TEL/0791-45-0800
開園時間/9:00~17:00
休園/12月29日~1月1日
交通アクセス/JR播州赤穂駅からバスで10分
公式ホームページ

雲火焼展示館 桃井ミュージアム

桃井ミュージアムは、播州赤穂の伝統工芸品「雲火焼」と「赤穂緞通」、日本庭園の伝統技法「水琴窟」をメインに展示している工房ギャラリーです。

2階展示場には江戸後期に作られた大嶋黄谷の「幻の雲火焼」に加え、黄谷の師である作根弁次郎の作品や希少な茶道具、「幻の雲火焼」を現代に甦らせた雲火焼作家の桃井香子、長棟州彦の作品が展示されています。

また、赤穂御崎の四季折々の景色を一望することができ、オープンカフェでゆっくりした時間が過ごせます。

雲火焼展示館 桃井ミュージアム
所在地/〒678-0215 赤穂市御崎634
TEL/0791-56-9933
営業時間/10:00~16:00
定休日/火曜日
交通アクセス/小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩3分
公式ホームページ

伊和都比売神社

伊和都比売神社は、平安時代の延喜式神名帳で「赤穂郡3座」の筆頭に記される古社で、長らく海上の岩礁「八丁岩」にあった社を江戸時代の天和3年(1683年)に浅野長直が現在の地へ移したと言われています。

縁結びのご利益がある「姫守」が古くから若い男女の信仰を集めるほか、航海安全や大漁の祈願など、船乗りによる海上からの参拝が盛んに行われています。

また、神社から海へつながる坂は「きらきら坂」と呼ばれ、カフェやジェラートショップ、ガラス舎などのお店が立ち並んでいます。

伊和都比売神社
所在地/〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎2

赤穂温泉

瀬戸内海に突きだした赤穂御崎にある赤穂温泉は、昭和44年(1969年)に掘削された新しい温泉です。瀬戸内海に沿って8軒の宿が建ちならび、どの宿からも瀬戸内海の風景を一望できます。

なかでも人気があるのが絶景露天風呂の宿 銀波荘。源泉100%のかけ流しと健康回復・美肌効果に優れた泉質の温泉とその場で採れた食材をその場で頂く「地産地消」の夕食が楽しめます。

トリップアドバイザートラベラーズチョイスベスト・オブ・ザ・ベスト2021&楽天トラベルブロンズアワード2019を受賞しています。

兵庫でおすすめの観光スポット16選【淡路島】

淡路島は、関西や四国方面からのアクセスが良く、ドライブ観光するには最適なスポットです。国生みの島として有名で、日本神話に縁のある場所が数多く点在しています。

そのほか、テーマパークや植物園、絶景スポット、ご当地グルメなど見どころは多く、淡路島に湧き出る温泉巡りも楽しめます。

兵庫・淡路でおすすめの観光名所は以下の通りです。

道の駅あわじ

「道の駅あわじ」は、淡路島の最北端、明石海峡大橋のたもとに位置する道の駅で、『じゃらん』による道の駅満足度調査の初回(2018年)で全国トップとなった実績があります。

「生しらす丼」「淡路牛バーガー」などの名物グルメのほか、明石海峡大橋のメインロープを引っ張っているアンカレイジ」と呼ばれる巨大な建造物も見どころです。

道の駅 あわじ
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873−1
時間:9時30分~17時30分
電話: 0799-72-0201

絵島

絵島は、「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされている島です。元は陸地に続いていたものが波浪の作用により現在のような島になりました。

美しいマーブル模様が特徴で、自然の造形の美しさが見られます。島内部は立入禁止なので遠めから眺めましょう。

ニジゲンノモリ‐兵庫県立淡路島公園アニメパーク

ニジゲンノモリは、兵庫県立淡路島公園にある体験型エンターテイメント施設です。

広大な敷地面積を誇る公園の地形を生かして設置されたアトラクションは、体を動かしながらアニメの世界観を体験することができます。

入園料は無料。各アトラクションに料金がかかります。詳細は公式HP

兵庫県立淡路島公園アニメパーク
所在地: 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号
時間:10時00分~22時00分
電話: 0799-64-7061

淡路島国営明石海峡公園

国営明石海峡公園は、東京ドーム約9個分もの大きさの国営公園です。

関西最大級を誇るチューリップ季節ごとの花々が楽しめる大花壇などお花畑の散策が楽しめます。

淡路島国営明石海峡公園
所在地: 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8−10
時間:9時30分~17時00分

淡路ワールドパークONOKORO

淡路ワールドパークONOKORO(オノコロ)は、兵庫県淡路市にあるテーマパークです。

世界の有名な建造物や遺跡のミニチュアワールドやライドアトラクションなどが楽しめます。

入園料は1,400円。フリーパス4,400円です。

淡路ワールドパークONOKORO
所在地: 〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8−5
時間:10時00分~17時00分
電話: 0799-62-1192

先山千光寺

「先山」は、 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(​いざなみのみこと)の二柱の神が国土創世のときに最初につくったとされる由緒ある山です。

「国生み神話」ゆかりの山として淡路富士と称されます。

「千光寺」はその先山の頂上につくられ、山頂からの眺めは「洲本八景」の1つにも数えられています。

先山千光寺
所在地: 〒656-0017 兵庫県洲本市上内膳2132
電話: 0799-22-0281

ドラゴンクエスト記念碑

ドラゴンクエスト記念碑は、原作者の堀井雄二氏が生まれ育った地の淡路島・洲本市に建立した記念碑です。

洲本市民広場にあり、スライムとロトの盾・ロトの剣のオブジェを見ることができます。

ドラゴンクエスト記念碑
所在地: 〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1丁目1
電話: 0799-22-3321

洲本城跡

洲本城は、標高132mの平山城(比高132m)で、戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となったお城です。

不明瞭なところがありますが、戦国時代の1526年(大永6年)に築城されたと言われています。国指定史跡。別名は三熊城。続日本100名城。

洲本城の見どころは東西に残る登石垣です。麓の下の城と連結するような登石垣が残されています。

また、淡路島の観光拠点である洲本市では「洲本温泉」への宿泊がオススメです。

人気があるのが「海月舘」年間宿泊売上淡路1位の旅館で、最安料金は6,000円から宿泊できます。

そのほか、御食国淡路島の鮮魚や淡路牛などを堪能できる「洲本温泉 ホテルニューアワジ」(最安料金9,000円~)や、自然に囲まれた湯浴みの宿「夢海游 淡路島」(最安料金6,000円~)も口コミ評価が高いです。

↓詳細は以下のサイトからチェックしてみてください。

灘黒岩水仙郷

灘黒岩水仙郷は、諭鶴羽山から紀伊水道に続く斜面約7haに、約500万本のニホンズイセンが自生するスイセンの群生地です。

日本三大群生地の一つで、兵庫県内のみならず近畿各府県からの観光客が訪れる一大観光名所となっています。

灘黒岩水仙郷(入園料600円)
所在地: 〒656-0551 兵庫県南あわじ市灘黒岩2
時間:9時00分~17時00分
電話: 0799-56-0720

諭鶴羽山

諭鶴羽山(ゆづるはさん)は、標高607.9mの淡路島最高峰の山です。

古くから山岳信仰の対象として崇拝され、中世には熊野三山と並んで修験道の一大道場として栄えました。

山頂近くには諭鶴羽神社があり、この神社が開かれたのは開化天皇(紀元前98年)の治世といわれています。

「国生み神話」で知られた、伊弉冊尊を主神にその御子、速玉之男命、事解之男命の三柱の神様をお祀りしている由緒ある神社です。

沼島

沼島(ぬしま)は、淡路島の南に浮かぶ周囲約10kmの小さな島です。

国生みの舞台の最有力候補地とされており、沼島には古来よりおのころ島の伝えや、天沼矛に見立てた奇岩、おのころ山に鎮座して二神を祭る「おのころ神社」が存在します。

沼島の漁師さんが自らの漁船で沼島をぐるりと一周してくれる『おのころクルーズ』が沼島観光の目玉。『沼島』へは、沼島汽船・土生港からの定期船に乗って10分ほどです。

沼島汽船公式HP▶沼島汽船 – 運航状況

うずしおクルーズ

うずしおクルーズは、世界最大のうずしおを間近で見られる所要時間60分のクルーズです。

春と秋の大潮時には、直径20mにもなる大渦は迫力満点。大渦を観られるのは、世界中で鳴門海峡だけです。

クルーズ料金は大人2,500円。訪れる際は、必ず公式HPで満潮干潮の時刻を調べましょう。
公式HP▶うずしおクルーズHP

うずしおクルーズ
所在地: 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良 港 うずしおドームなないろ館
時間:9時00分~17時00分
電話: 0799-52-0054

徳島側のうずしおクルーズについては以下の記事でも詳しく解説しています。

うずの丘・大鳴門橋記念館

うずの丘 大鳴門橋記念館は、グルメもエンターテイメントも楽しめる複合施設です。

ご当地グルメを堪能でき、玉ねぎのモニュメントとの記念撮影も人気があります。

うずの丘・大鳴門橋記念館
所在地: 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙936−3
時間:10時00分~17時00分
電話: 0799-52-2888

おのころ島神社

おのころ島神社は、国生みの聖地と伝えられる丘にある神社です。

伊弉諾命・伊弉冉命の二神がお祀りされており、縁結び、安産の神として知られています。

また、昭和57年3月に建立された高さ21.7メートルの大きな鳥居も見どころです。

この鳥居は平安神宮及び厳島神社と並び日本三大鳥居」の一つに数えられています。

おのころ島神社
所在地: 415番地, 榎列下幡多 南あわじ市 兵庫県 656-0423
電話: 0799-42-5320

慶野松原

慶野松原は、約2.5kmに渡って約5万本のクロマツ林が広がる景勝地で、古くは柿本人麻呂によってこの地が『万葉集』に詠まれています。

「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」「日本の夕陽百選」に選出。「プロポーズ街道」の名の散策路が整備され、松越しに瀬戸内海の美しい夕日が見られます。

淡路國一之宮 伊弉諾神宮

伊弉諾神宮は、国生みの神、伊弉諾尊が余生を過ごしたと伝えられる日本最古の神社です。

夫婦円満、安産子授、縁結びなどの御利益があるとされ、境内には、イザナギ・イザナミの二神が宿る御神木として、樹齢約900年の夫婦大楠があります。

淡路國一之宮 伊弉諾神宮
所在地: 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
電話: 0799-80-5001

【兵庫でおすすめの観光名所】まとめ

今回は、兵庫でおすすめの観光名所について詳しく解説してきました。

兵庫観光は電車でのアクセスが便利で、効率よく移動すれば短期間でも多くの観光地を巡ることができます。淡路島観光には車移動がおすすめでレンタカーを借りるなどして観光に出かけましょう。

宿泊は各地の温泉地で旅の疲れを癒してみてください。今回は以上です。兵庫観光の参考になれば幸いです。

【関連記事】観光モデルコース

【楽天スーパーSALE】秋冬旅行が毎日最大20%OFF!半額プランや1万円OFFクーポンも!9/20まで!
お得なプランを今すぐチェック!
【楽天スーパーSALE】秋冬旅行が毎日最大20%OFF!半額プランや1万円OFFクーポンも!9/20まで!
お得なプランを今すぐチェック!