PR

滋賀でおすすめの観光名所32選!穴場までエリア別に徹底解説

近畿地方の観光地

日本の近畿地方に位置する滋賀には、日本最大の面積と貯水量を持つ「琵琶湖」をはじめ、世界遺産の「比叡山延暦寺」、大人の山岳リゾート「びわ湖テラス」、国宝の「彦根城」、琵琶湖に浮かぶパワースポット「竹生島」など魅力的な観光スポットがたくさんあります。

今回は、そんな魅力満載の滋賀で必ず行きたい観光名所から穴場までたっぷり解説していきます。

滋賀観光|大津でおすすめの観光名所

滋賀・大津でおすすめの観光名所は以下の通りです。

石山寺

石山寺は、瀬田川沿いにある西国三十三所観音霊場の第13番札所で、奈良時代後期に聖武天皇の勅願により、東大寺の僧である良弁により開かれました。

敷地約10万平方mにおよぶ広大な境内には、寺名の由来となった天然記念物の硅灰石が露出し、国宝の本堂・多宝塔をはじめ、経典・聖教類、仏像、絵巻など多くの国宝、重要文化財が並んでいます。

平安時代には、石山詣が盛んで観音堂に参籠し、一夜を過ごすことが流行りました。特に清少納言や和泉式部などが石山寺のことをその作品に描いており、女流文学の開花の舞台となりました。

中でも源氏物語の作者として有名な紫式部は、この石山寺に参籠し、十五夜の名月を眺めたとき源氏物語の構想を思い起こしたとされており、今でも式部が参籠した源氏の間が残っています。

石山寺
所在地/大津市石山寺1-1-1
TEL/077-537-0013
営業時間/8:00~16:00
拝観料/一般・中・高生600円・小学生 250円
交通アクセス/京阪電鉄・石山坂本線「石山寺」下車 徒歩10分
公式ホームページ

近江国一之宮 建部大社

近江国一之宮 建部大社は、近江の国(滋賀県)を守護とする神として1300年以上の歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。古くから歴代朝廷の尊信が驚く、また武将たちの崇敬も深く集めました。

祭神は日本武尊で平安時代に源頼朝が伊豆へ流される際に立ち寄り、源氏再興を祈願し、その願いが叶ったことから、武運・必勝の神として知られています。

境内は日本武尊を祭祀する本殿を中心に、日本武尊の西東遠征に付き従い功労のあった家臣がずらりと祀られており、日本武尊を祀る代表社としての風格が漂います。

また、終戦直後の昭和20年8月に日本で初めて発行された1000円紙幣には、日本武尊の肖像画と建部大社が描かれています。最高額の日本銀行券でした。

建部大社
所在地/大津市神領1-16-1
TEL/077-545-0038
営業時間/境内自由(宝物殿・社務所9:00~16:00)
拝観料/無料(宝物殿200円)
交通アクセス/京阪電車「唐橋前」駅から徒歩約15分
公式ホームページ

園城寺(三井寺)

三井寺は正式には「長等山園城寺」といい、天台寺門宗の総本山。境内にある霊泉(井戸)の水が天智・天武・持統の三天皇の御産湯に使用されたことから「御井(みい)の寺」と称され、「三井寺」の由来となったとされています。

境内には金堂や西国三十三所観音霊場第十四番札所の観音堂をはじめ、国宝や重要文化財などが多く残り、近江八景「三井の晩鐘」は日本三名鐘のひとつになっています。

また、「弁慶の引き摺り鐘」も有名で「弁慶の汁鍋」と呼ばれる大きな鍋とともに金堂の西側にある霊鐘堂に安置されています。

これまで数多くの映画・ドラマでの撮影現場にもなっており、近年では実写版『るろうに剣心』や連続テレビ小説「おちょやん」で使用されました。

園城寺(三井寺)
所在地/大津市園城寺町246
TEL/077-522-2238
営業時間/8時~17時
※ライトアップの期間は21時まで(21時30分閉門)
料金/大人600円・中高生300円・小学生200円
交通アクセス/三井寺駅下車 西へ徒歩約10分
公式ホームページ

近江神宮

近江神宮は、大化改新を行った「近江大津京」の旧跡に鎮座し、天智天皇を御祭神として祀る神社です。皇紀2600年の1940(昭和15)年に、昭和天皇の聴許により創建されました。

境内には、朱塗りの楼門のほか、外拝殿、内拝殿、本殿が立ち並び、その重厚な造りは「昭和づくり・近江づくり」と称され、昭和を代表する神社建築として国の登録文化財に指定されています。

そのほか、天智天皇が大津京に漏刻(水時計)を設けられ、日本の時刻制度を定められたことから「時の神様」ともいわれ、境内には漏刻台や日時計、古代火時計などが設置されています。

また、『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、競技かるたの聖地といわれ、競技かるたを題材にした漫画・アニメ「ちはやふる」の舞台としても有名です。

近江神宮
所在地/大津市神宮町1-1
TEL/0775223725
営業時間/神符授与所 9:00~16:30
時計館宝物館 9:30~16:30
料金/境内自由
時計館宝物館 300円、小中学生 150円
交通アクセス/JR湖西線「大津京」下車 徒歩 20分
公式ホームページ

旧竹林院

旧竹林院は、比叡山延暦寺の門前町として栄えた坂本に点在する里坊(高僧の隠居所)のひとつです。

大宮川の清流を取り入れ、八王子山を借景にした池泉回遊式の一千坪の庭園は、国の名勝庭園に指定されています。

庭園内に二棟の茶室と四阿(あずまや)が巧みに配置され、中でも入母屋造り茅葺きの茶室(小間)は、珍しい間取りで「天の川席」と呼ばれています。

旧竹林院
所在地/〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-2-13
TEL/077-578-0955
営業時間/9:00~17:00(受付は16:30まで)
定休日/月曜日(祝日の場合は開園、翌日定休)・祝祭日の翌日・年末(12/25〜12/31)
料金/大人330円、小学生以下160円
交通アクセス/京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩10分
公式ホームページ

日吉大社

日吉大社は、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。

天台宗の護法神であり、社殿の立つ場所が平安京の表鬼門にあたるため平安時代より都の守護神としても信仰され、方除け、厄除けのご利益で知られています。

広大な境内には40社近くの社殿が建ち並び、国宝である東西本宮の本殿や、神の使い「神猿さん」の彫刻がある西本宮楼門、山に見立てた山王鳥居など重要文化財も多く、境内全体が国指定の史跡となっています。

日吉大社
所在地/〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1
TEL/077-578-0009
営業時間/9:30~16:30
料金/大人300円、小人150円
交通アクセス/京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩10分
公式ホームページ

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺は、伝教大師最澄によって開山された天台宗の総本山です。1,200年以上におよぶ長い歴史のなか、数多くの名僧を輩出し、全盛を誇った平安時代末期には、3,000人の僧侶が集う修行道場として栄えました。

東塔、西塔、横川の三塔十六谷からなり、比叡山中に100以上の堂塔伽藍が点在。平成6年(1994)には「古都京都の文化財」として、世界文化遺産にも登録されています。

行き方はドライブウェイが利用できるほか、坂本比叡山口駅から徒歩10分の「坂本ケーブル」で山頂へ行くことができます。行き方詳細は公式サイトをご覧ください。

比叡山延暦寺
所在地/大津市坂本本町4220
TEL/077-578-0001
営業時間/8:30~16:30、西塔、横川は16:00まで。
※季節により変動あり。
料金/東塔・西塔・横川共通券 大人1,000円、中高生600円、小学生300円
交通アクセス/「八瀬比叡山口」駅下車、ケーブル・ロープウェイで「比叡山頂」→シャトルバスで延暦寺各地区へ
公式ホームページ

西教寺

西教寺は、全国に450以上の末寺を持つ天台真盛宗の総本山で、聖徳太子が恩師の僧慧慈・慧聡のために創建されたと伝えられています。

その後、久しく荒廃していましたが、慈恵大師良源上人が復興。以来、西教寺は戒律・念仏の道場となり、現在に至るまで1日も絶えることなく念仏が唱え続けられています。

境内には、重要文化財である本尊の阿弥陀如来像や狩野派の襖絵が配された客殿、小堀遠州作の庭園などがあります。

また、戦国時代、織田信長(1534-82)による延暦寺焼き討ちで焼失した後、明智光秀(1528-82)が寺の復興に尽力したことから、境内には、光秀一族の墓もあります。

西教寺
所在地/大津市坂本5-13-1
TEL/077-578-0013
営業時間/9:00~16:30
拝観料/大人500円・中学生300円・小学生200円
交通アクセス/京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩20分
公式ホームページ

おごと温泉

美しい琵琶湖畔に広がる「雄琴温泉(おごとおんせん)」は、1200年近くの歴史を持つ滋賀県下最大の温泉地です。

温泉は入浴後滑らかになる美肌の湯。現在でも湯治の郷として有名で、宿泊はもちろん、日帰り入浴や無料の足湯も楽しめます。

また、おごと温泉での宿泊は、びわこ緑水亭が人気があります。

露天風呂付き客室や近江牛のプランが人気の旅館で、楽天トラベルのブロンズアワード・日本の宿アワード2020をW受賞するなど評価は高いです。

最安料金は3,600円から宿泊できます。

そのほか、里湯昔話 雄山荘や、4年連続で楽天トラベル日本の宿アワードを受賞しているおごと温泉 暖灯館 きくのやもおすすめです。

↓詳細・予約は以下リンクから。合わせてチェックしてみてください。

浮御堂

浮御堂は、寺名を海門山満月寺。平安時代に比叡山の僧・恵心僧都源信が湖上安全と衆生済度を祈願して建立したとされ、堂内には源信自らが刻んだと伝えられる千体の阿弥陀仏が安置されています。

びわ湖の最もくびれた部分から橋を渡して建てられており、湖面に浮いているかのように見えることから浮御堂と呼ばれます。

現在の建物は昭和12年の再建によるもので、昭和57年にも修理が行われ、昔の情緒をそのまま残しています。

湖中に浮かぶお堂の景観の素晴らしさは、近江八景「堅田の落雁」で名高く、松尾芭蕉はじめ多くの人々に愛され続けています。

浮御堂
所在地/大津市本堅田1-16-18
TEL/077-572-0455
営業時間/8:00~17:00
拝観料/300円
交通アクセス/JR堅田駅からバス「堅田出町」下車徒歩5分

びわこテラス

琵琶湖を見下ろすようにそびえる打見山(1,108m)と蓬莱山(1,174m)の間に、ゆったりと広がるびわ湖バレイ。関西で長年愛されてきたこのリゾートの2つの山頂エリアで楽しめるのが「びわ湖テラス」です。

打見山の山頂に雄大に広がる「The Main」、蓬莱山の山頂で静かにくつろげる「Café 360」。それぞれの個性的なテラスから、日本一の湖の素晴らしい風景を堪能できます。

びわ湖テラス
所在地/滋賀県大津市木戸1547-1
TEL/077-592-1155
運行時間/平日 9:30〜17:00(上り最終16:00/下り最終17:00)
土日祝・8月 9:00〜17:00(上り最終16:00/下り最終17:00)
料金/ロープウェイ:大人往復3,000円(土日祝・特定日3,500円)
小学生往復1,500円、幼児往復1,000円
交通アクセス/JR湖西線志賀駅下車バスで約10分、徒歩すぐ
公式ホームページ

滋賀観光|湖西でおすすめの観光名所

滋賀・湖西でおすすめの観光名所は以下の通りです。

白鬚神社

琵琶湖中腹に位置する「白鬚神社」は、全国にある白鬚神社の総本社です。

創建1900年の歴史を誇る近江最古の大社近江の厳島とも呼ばれています。ご祭神は猿田彦命

琵琶湖に浮かぶ朱塗りの大鳥居は、夕方のオレンジに染まる頃の光景が美しく、土日は日没後のライトアップが見られます。

メタセコイア並木

延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられているこの「メタセコイア並木」は、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観を形成しています。

観光ガイド
観光ガイド

四季折々の美しさから、沢山の観光客が訪れるドライブスポットです。日本紅葉の名所100選に選出されています。

賤ヶ岳

琵琶湖北部に位置する賤ヶ岳は、1583年に羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の合戦場です。

琵琶湖八景の一つとして知られ、南北に奥琵琶湖と竹生島、東に伊吹山、北に余呉湖を一望できます。

観光ガイド
観光ガイド

標高421mの頂上までは、琵琶湖の景観と史跡を巡りながらのハイキングコースリフトで行くことができます。

滋賀観光|長浜でおすすめの観光名所

滋賀・長浜でおすすめの観光名所は以下の通りです。

長浜城歴史博物館

長浜城は、戦国時代末期に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城したお城です。

秀吉は当初は小谷城へ入っていますが、山城の不便さから、当時今浜(いまはま)と呼ばれていたこの地に城を築いています。

観光ガイド
観光ガイド

信長の名から一字拝領し、今浜から「長浜」に改名しました。

その後、1615年(元和元年)に長浜城は廃城となり、資材の大半は彦根城の築城に流用されました。

現在の天守は1983年に犬山城や伏見城をモデルにし模擬復元されたものです。内部は歴史博物館として公開されています。

長浜城歴史博物館
所在地/滋賀県長浜市公園町10-10
TEL/0749-63-4611
営業時間/9:00~17:00(入館は16:30)
定休日/年末年始(12/27から1/2)
料 金/高校生以上410円、小中学生200円
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩8分
公式ホームページ

長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエアは、「旧長浜駅舎」、「長浜鉄道文化館」、「北陸線電化記念館」の3施設からなる鉄道資料館です。

旧長浜駅舎は現存する日本最古の駅舎で、明治15年(1882)に当時の新橋駅を模して造られました。

長浜鉄道文化館は、貴重な鉄道資料を展示しており、館内に鉄道模型運転コーナーがあります。

北陸線電化記念館は、実際に北陸線で活躍したデゴイチやED70形電気機関車が展示されています。

長浜鉄道スクエア
所在地/滋賀県長浜市北船町1-41
TEL/0749-63-4091
営業時間/9:30~17:00(入館は16:30)
定休日/年末年始(12/29から1/3)
料 金/大人300円、小・中学生150円
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩3分
公式ホームページ

豊国神社

豊国神社は、秀吉の没後に長浜の町民がその遺徳を偲んで建立した神社です。

事代主大神、豊臣秀吉、加藤清正、木村重成を祭神としています。

豊臣秀吉公が一代で足軽農民から天下統一まで出征したことから、勝ち運・仕事運・就職・転職に強いご利益があるとされています。

観光ガイド
観光ガイド

境内右隣にある出世稲荷も合わせて参拝しましょう。

豊国神社
所在地/滋賀県長浜市南呉服町6-37
TEL/0749-62-4838
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩2分

黒壁スクエア

黒壁スクエアは、明治時代から「黒壁銀行」の愛称で親しまれた銀行を改装した黒壁ガラス館を中心に、古い町家やガラスショップ、工房が軒を連ねているエリアです。

西日本最大のガラス芸術の展示エリアとして知られ、年間約200万人の観光客が訪れる滋賀県随一の人気観光スポットです。

観光ガイド
観光ガイド

長浜でのランチは黒壁スクエア周辺がオススメです。

黒壁スクエア
所在地/滋賀県長浜市元浜町12-38
TEL/0749-63-4091
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩5分
公式ホームページ

大通寺

大通寺は、真宗大谷派(東本願寺)の別院です。

正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といいますが、一般に「長浜御坊」の名で呼ばれています

伏見桃山城の遺構と伝わる本堂や大広間、長浜城の追手門を移築した脇門(薬医門)など、建物の多くが国の重要文化財、あるいは市の指定文化財となっています。

大通寺
所在地/滋賀県長浜市元浜町32-9
TEL/0749-62-0054
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩15分
公式ホームページ

長濱八幡宮

長濱八幡宮は、平安時代後期(1069年)に源義家からの発願をうけた後三条天皇の勅によって創建された神社です。

戦国時代には兵火を受けて衰退しましたが、長浜城城主となった羽柴秀吉によって復興されました。

観光ガイド
観光ガイド

境内にある秀吉が寄進したという庭園も見どころです。

長濱八幡宮
所在地/滋賀県長浜市宮前町13-55
TEL/0749-62-0481
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩15分
公式ホームページ

竹生島

竹生島(ちくぶしま)は、周囲2㎞の琵琶湖で沖島に次ぐ2番目に大きい島です。国の名勝および史跡に指定されています。

都久夫須麻神社本殿と宝厳寺が祀られており、宝厳寺の弁才天は日本三弁天に数えられています。

古くから「神を斎(いつ)く島」として信仰され、中世以来、西国三十三所観音霊場として多くの参詣客でにぎわいました。

観光ガイド
観光ガイド

現在、竹生島は「8つの龍脈が通っているパワースポット」として注目を集めています。

長浜港からはフェリーで30分ほど。島内は1時間ほどで観光できます。

詳細は公式サイト(➡竹生島クルーズ)をチェックしてみてください。

琵琶湖汽船 竹生島クルーズ
所在地/滋賀県長浜市港町4-17
TEL/0749-62-3390
乗船料(往復)
大人3,130円 学生2,500円 小学生1,570円
竹生島拝観料/大人(中学生以上)500円、小人 300円
※竹生島にてお支払い
交通アクセス/JR琵琶湖線「長浜駅」より徒歩10分
公式ホームページ

伊吹山

標高約1377mの伊吹山は、滋賀県の最高峰の山です。

日本百名山のひとつで、山頂からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望できます。

古くから霊峰とされ、古事記、日本書紀においては日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の帰途に伊吹山の神を倒そうとして返り討ちにあったとする神話が残されています。

観光ガイド
観光ガイド

山頂部にはその日本武尊の石像と、伊吹山の神の白猪の像が設置されています。

山頂までは、登山もしくはドライブウェイを利用していくことができます。ドライブウェイは、冬季は閉鎖されるので注意してください。

>>伊吹山ドライブウェイ公式サイト

伊吹山
TEL/0749-53-5140
営業時間/8:00~20:00 ※季節により変更あり
入山協力金/300円
伊吹山ドライブウェイ往復通行料/普通乗用車3,140円・自動二輪車2,200円
公式ホームページ

関ケ原古戦場

関ケ原古戦場は、関ケ原合戦において天下分け目の激戦が繰り広げられた決戦地です。

現在は田園の広がる中程にあり、石碑や、徳川家と石田家の家紋入りの旗が立ち、休憩所も備えています。

広い範囲に「徳川家康最後陣跡」や「丸山烽火場」、「開戦地」など見どころ点在しています。

観光ガイド
観光ガイド

古戦場めぐりにはレンタサイクルが便利です。「決戦コース」「天下取りコース」など散策モデルコースもあります。

関ケ原という地名の由来は、「関所のある原っぱ」だったという一説があります。また、現在の関東・関西という呼び名も、“関”ケ原を境にしているからとも言われています。

滋賀観光|彦根でおすすめの観光名所

滋賀・彦根でおすすめの観光名所は以下の通りです。

彦根城

彦根城は江戸時代初期に、鎮西を担う井伊氏の拠点として築かれた平山城(標高50m)です。

観光ガイド
観光ガイド

多くの大老を輩出した譜代大名・井伊氏14代の居城でした。

江戸時代以前に建設された「現存12天守」の貴重な建築物で、天守が国宝指定された5城のうちの一つです。日本100名城、日本の歴史公園100選にも選出されています。

見どころは、現存12天守のひとつである国宝天守を筆頭に、天秤櫓や太鼓門櫓などの現存櫓、国内では珍しい規模の馬屋、玄宮園などです。

登り石垣に代表される石垣群や大堀切などもあり、当時は抜群の防御力を誇る実戦的なお城でした。

料金
大人800円、小人200円

営業時間
8:30から17:00

玄宮園

玄宮園は、彦根藩4代藩主井伊直興が延宝5年(1677年)に造営した回遊式の大名庭園です。

園内は中国湖南省の洞庭湖にある玄宗皇帝(唐時代)の離宮庭園を参考に、「瀟湘八景」を「近江八景」に置き換えて作庭されたといわれています。

観光ガイド
観光ガイド

「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されています。

埋木舎

埋木舎は、井伊直弼が17歳からの15年間過ごし、文武両道の修練に励んだとされる彦根藩のお屋敷です。

徳川幕府の大老として知られる直弼の才能が培われた場所といわれ、現在は、直弼ゆかりの資料を展示しています。

観光ガイド
観光ガイド

「世の中をよそに見つつも埋もれ木の埋もれておらむ心なき身は」と直弼は和歌を詠み、自ら「埋木舎」と名付けました。

開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
月曜休館日

入館料
大人 300円

夢京橋キャッスル口一ド

夢京橋キャッスルロードは、江戸時代の城下町が再現され、白壁と黒格子の町屋風に統一された商店街です。

レストランや甘味処、和雑貨のお店などが軒を連ねており、食べ歩きや彦根のお土産が購入できます。

また、隣接地には大正時代の町並みをイメージした商店街「四番町スクエア」があります。

レストランや和菓子屋さん、お土産屋さんなど約40店舗が集まっており、大正ロマン漂う町で食事や買い物が楽しめます。

観光ガイド
観光ガイド

彦根でのランチに最適です。

千代神社

千代神社は、天宇受売命・猿田彦命を祭神とする古社です。

天宇受売命は、俳優の始祖、芸能の祖神と仰がれ、あらゆる芸事の上達を願われる人々から篤く信仰されています。

観光ガイド
観光ガイド

習い事の上達、技能の向上やオーディション合格などの祈願のために多くの参拝者が訪れます。

龍潭寺

龍潭寺は、彦根城主・井伊家の菩提寺です。

慶長6年(1601年)に移建改装され、禅僧の専門道場として多くの造園学僧を輩出しました。

龍潭寺は、白砂に48の石を組んだ方丈南庭「ふだらくの庭」と、彦根市指定文化財である蓬莱山の山水の庭園が有名で、共に開山・昊天宗建の作庭によるものです。

そのほか、本堂には芭門十哲のひとり森川許六の襖絵があり、寺院裏山の墓地には、彦根御前とうたわれた井伊直弼の母の墓や、直弼の側室であった里和の文塚など多くの史跡が残っています。

観光ガイド
観光ガイド

小堀遠州や井伊直弼などが茶を楽しんだ茶室の飄々庵も見どころです。

料金
大人400円、小中学生150円

営業時間
9:00~16:00

多賀大社

多賀大社は、日本最古の史書「古事記」にも登場し、古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。

御祭神は伊邪那岐大神伊邪那美大神。「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集めています。

駅前の大鳥居から神社までの参道にはおみやげ店などが立ち並び、春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事です。

観光ガイド
観光ガイド

年間約170万人の参拝者を迎えている由緒ある神社です。

豊郷小学校旧校舎群

豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年に近江商人、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈され、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てられた校舎です。

当時は、「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」といわれ、平成25年には国の登録有形文化財に登録されました。

近年、アニメ『けいおん!』(2009年)や映画『逆転裁判』(2012年)、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』(2016年)など多くの作品の舞台やモデルにもなったことから、全国的にその名が知られています。

観光ガイド
観光ガイド

現在は、町立図書館や町の複合施設として利用されており、校舎は自由に見学することができます。

見学時間
9:00〜17:00

安土城跡

安土城跡は、標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡です。国指定の特別史跡

天正4年(1576年)から約3年をかけて築城しましたが、本能寺の変の後に焼失現在は、石垣だけが残っています

築城からわずか6年で焼けてしまった安土城ですが、当時の日本最高の技術と芸術の粋を集大成して造られたといわれています。

観光ガイド
観光ガイド

わが国最初の本格的な天守の建築として歴史上に名を残す名城跡です。

安土城跡
所在地: 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
時間:8時30分~16時00分

【滋賀でおすすめの観光名所一覧】まとめ

今回は、滋賀でおすすめの観光名所について詳しく解説してきました。

滋賀観光には車があると便利で短期間でも多くの観光地を巡ることができます。車をお持ちでない方はレンタカーを借りるなどして観光に出かけましょう。宿泊は各地の温泉地で旅の疲れを癒してみてください。

今回は以上です。滋賀観光の参考になれば幸いです。

【楽天トラベル】国内宿泊・ツアーのお得なクーポン祭開催中!5/2まで
お得なクーポンを今すぐGET!!
【楽天トラベル】国内宿泊・ツアーのお得なクーポン祭開催中!5/2まで
お得なクーポンを今すぐGET!!