日本の中国地方に位置する広島には、広島市内の原爆ドームや広島城をはじめ、嚴島神社がシンボルの安芸の宮島、軍港の町「呉」、ノスタルジックな港町「尾道」、美しい瀬戸内の島々をつなぐ「しまなみ海道」など魅力的な観光スポットがたくさんあります。
山陽新幹線や広島空港を利用すれば地方からのアクセスも便利で、東京からでも飛行機で90分ほど。今回は、そんな魅力満載の広島で必ず行きたいおすすめの観光名所から穴場までたっぷり解説していきます。
広島の主な観光エリア
広島の主な観光エリアは以下の7つに分かれます。
✅広島の主な観光エリア
- 広島市内
- 宮島
- 呉
- 尾道
- 竹原
- しまなみ海道
- とびしま海道
ここからは広島でおすすめの観光名所をそれぞれ解説していきます。
広島観光|広島市内でおすすめの観光名所
広島市内でおすすめの観光名所は以下の2か所です。
広島市内観光|広島平和記念公園・原爆ドーム
原爆ドームは、広島平和記念公園内にある記念碑(被爆建造物)です。原爆投下以前は「広島県産業奨励館」と呼ばれていた建物で、現在はユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。
公園内には、そのほかにも慰霊碑や広島平和記念資料館などを見学でき、所要時間は園内散策で1時間ほど、資料館を含めて2~3時間ほどで観光できます。
広島平和記念公園
所在地/〒730-0811 広島県広島市中区中島町1丁目1
TEL/082-504-2390
料金/無料
交通アクセス/広島駅前から広島電鉄電車「宮島口」「江波」方面行に乗車。原爆ドーム前下車
▶公式ホームページ
広島市内観光|広島城
「広島城」は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。
国宝に指定されていた五層天守閣はアメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊。現在の城郭建築はすべて1958年以降に再建されたものです。
天守閣内部は歴史博物館となっており、展望室からは広島市街はもちろん、晴れた日には宮島も望むことができます。
広島城
所在地/〒730-0011 広島県広島市中区基町21
TEL/082-221-7512
営業時間/
天守閣
12月~2月は9:00~17:00(入館16:30まで)
3月~11月は9:00~18:00(入館17:30まで)
二の丸
4月~9月は9:00~17:30(入館17:00まで)
10月~3月は9:00~16:30(入館16:00まで)
料金/
天守閣:大人 370円、高校生・シニア(65歳以上) 180円、中学生以下無料
二の丸:入館料無料
交通アクセス/広島駅から路面電車「紙屋町東」下車徒歩約8分
▶公式ホームページ
広島観光|宮島エリアでおすすめの観光名所
宮島エリアでおすすめの観光名所は以下の7か所です。
広島・宮島観光|宮島表参道商店街
宮島表参道商店街は、別名「清盛通り」とも呼ばれる、宮島の中で最も賑やかな通りです。
宮島桟橋から厳島神社へ約300m続く通りには、宮島杓子やもみじ饅頭などの特産品を取り扱う土産物屋や、焼き牡蠣やあなごを食べられるお店が立ち並び、食べ歩きや買い物を楽しめます。
また、商店街の一角には世界一の大きさを誇る大杓子が展示してあります。
宮島表参道商店街
所在地/〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
TEL/0829-44-2011(一般社団法人宮島観光協会)
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約5分
▶公式ホームページ
広島・宮島観光|豊国神社(千畳閣)・五重塔
豊国神社は、豊臣秀吉が毎月一度千部経を読経するため建立を命じた大経堂です。島内では最も大きな木造建築物で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣」と呼ばれてきました。
工事の途中で秀吉が死去したため、天井の板張り、正面入口などが未完成のまま現在に至っています。
また、千畳閣の隣に建つ五重塔は、和様と唐様を巧みに調和させた建築様式で、桧皮葺の屋根と朱塗りの柱や垂木のコントラストが美しい塔です。
毛利元就と陶晴賢が戦った厳島合戦では、陶軍が陣を構えた場所としても知られています。
豊国神社(千畳閣)
所在地/廿日市市宮島町1−1
TEL/0829-44-2020(嚴島神社)
開門時間/8時30分~16時30分(年中無休)
料金/100円(中・小学生50円)
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約10分
広島・宮島観光|嚴島神社
厳島神社は瀬戸内海の島を背後にして、その入江の海のなかに木造建物が建ち並ぶ日本でも珍しい神社です。
推古天皇元(593)年に佐伯鞍職により創建され、仁安3(1168)年に平清盛によって、現在の姿に改められました。
厳島神社の建造物は本社本殿、回廊東廻廊、廻廊西廻廊など6棟が国宝に、豊国神社本殿、大鳥居、多宝塔、五重塔など11棟3基が国の重要文化財に指定。1996年には世界遺産に認定されました。
干潮の時には16mの高さを持つ大鳥居を通り抜けることができ、満潮の時は海に浮かぶ社殿を眺めることができます。
嚴島神社
所在地/広島県廿日市市宮島町1-1
TEL/0829-44-2020
営業時間/6:30~18:00(閉門、時期により異なる)
料金/拝観大人300円(宝物館との共通券500円)
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約10分
▶公式ホームページ
広島・宮島観光|みやじマリン 宮島水族館
宮島水族館は、海の生きものをより身近に感じられる参加・体験型の水族館で、瀬戸内海の生き物を中心に約350種13000点以上の魚や海獣などを展示しています。
希少なスナメリやペンギン、トド、カワウソなど愛らしい動物たちの展示が人気で、ライブプールでは毎日アシカのショーも行われています。
宮島水族館
所在地/広島県廿日市市宮島町10-3
TEL/0829-44-2010
営業時間/9~17時(16時最終入館)
料金/一般(高校生を含む)1400円、小・中学生700円、幼児400円、4歳児未満無料
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約23分
▶公式ホームページ
広島・宮島観光|大聖院
宮島にある寺院で最も歴史が深いのが、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山大聖院です。
空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて修行なされ、西暦806年(大同元年)開基。島内仏教信仰の中心となり、弥山の弘法大師が求聞持の秘法を修めた遺跡を管轄しています。
大聖院
所在地/〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210
TEL/0829-44-0111
開門時間/8:00~17:00
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約30分
▶公式ホームページ
広島・宮島観光|紅葉谷公園
紅葉谷公園は、江戸時代からあったいくつかの寺院跡地を公園化したもので、昔はこの辺りは「寺谷」と呼ばれ、多くの寺院が集まっていました。
天然記念物に指定されている弥山原始林の麓にあり、紅葉の頃はもちろん、新緑のモミジもとても美しく、清々しい空気を体中に取り込みながらゆっくりと散策を楽しめます。
紅葉谷公園
所在地/〒739-0541 広島県廿日市市宮島町紅葉谷
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約20分
広島・宮島観光|弥山展望台
弥山(みせん)は、宮島の最高峰で、標高は535m。島全体が神聖視されていた宮島では弥山も信仰の対象であり、806年に弘法大師が開基したとされています。
展望台からは瀬戸内海や四国連山などの景観を一望でき、国の天然記念物である弥山原始林という特異な植生も見ることができます。
また近年はパワースポットとしても人気で、奇岩怪石や、弥山本堂など由緒ある史跡など見どころも多いです。
宮島ロープウエー
所在地/〒739-0522 広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
TEL/0829-44-0316(広島観光開発株式会社)
営業時間/
12月~2月 9:00~16:30 下り最終時間17:00
3月~10月 9:00~17:00 下り最終時間17:30 ※11月は8:00~
料金/
往復 大人1,840円、小人920円
片道 大人1,010円、小人510円
交通アクセス/宮島桟橋から徒歩約25分
▶公式ホームページ
広島観光|呉エリアでおすすめの観光名所
呉エリアでおすすめの観光名所は以下の7か所です。
広島・呉観光|海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
海上自衛隊呉史料館は、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。海上自衛隊の広報を目的とした施設で、入館料は無料。
日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示しており、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験することもできます。
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
所在地/〒737-0029 広島県呉市宝町5-32
TEL/0823-21-6111
営業時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日/火曜日
入場料/無料
交通アクセス/JR呉駅から徒歩5分
▶公式ホームページ
広島・呉観光|大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
大和ミュージアムは、正式名称は「呉市海事歴史科学館」。呉の歴史や造船技術の歴史について学ぶことができる博物館です。
見どころは、実物の10分の1サイズの戦艦大和の模型や、零式艦上戦闘機六二型、人間魚雷回天10型(試作型)の展示です。戦後の海事史についての展示も見られます。
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
所在地/〒737-0029 広島県呉市宝町5-20
TEL/0823-25-3017
営業時間/
展示室 9:00~18:00(入館は17:30まで)
ライブラリー 9:00~17:00
定休日/火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
入場料/一般(大学生以上)500円、高校生 300円、小・中学生 200円
※未就学の幼児は無料
交通アクセス/JR呉駅から自由通路経由で徒歩約5分
▶公式ホームページ
広島・呉観光|入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)
入船山記念館は、国の重要文化財である旧呉鎮守府司令長官官舎(本館)を中心に郷土館や歴史民俗資料館などからなる施設です。
呉の歴史を伝える郷土資料や大日本帝国海軍資料、金唐革紙関連資料を展示。建物は木造の平屋建で、東側の洋館部と西側の和館部があります。
玄関ドアの上側と左右にはイギリス製のステンドグラスがはめ込まれ、内装の壁や天井に貼られている「金唐紙」は、全国でもほとんど残っていない貴重な壁紙です。
入船山記念館
所在地/〒737-0028 広島県呉市幸町4-6
TEL/0823-21-1037
営業時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日/火曜日(ただし祝日・休日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日〜1月3日)
入場料/一般 250円、高校生 150円、小中学生 100円
交通アクセス/JR呉駅から徒歩約13分
▶公式ホームページ
広島・呉観光|歴史の見える丘
歴史の見える丘は、明治以降の呉の歴史が一望できる場所です。
この丘からは、明治39(1906)年に建築された海上自衛隊呉地方総監部(旧呉鎮守府庁舎)などの旧海軍関連施設や、戦艦「大和」をはじめとした巨艦を建造したドックなどの旧海軍工厰時代の工場群跡を見ることができます。
現在、ドックは埋め立てられ、上屋(骨組みは当時のまま)だけが残っています。大和の主砲徹甲弾や造船船渠記念碑、正岡子規の句碑なども見られます。
広島・呉観光|アレイからすこじま
アレイからすこじまは、国内で唯一、潜水艦を間近で見られる公園です。かつての呉の海軍の本拠地で、呉湾には海上自衛隊の呉基地に所属する潜水艦と護衛艦が停泊しています。
周りは旧海軍工廠のレンガ建造物が並ぶレトロな雰囲気で、近年は、カフェや雑貨店がオープン。だれでも自由に散策を楽しめる公園になっています。
日の出、日没に行くと、各船艇の国旗、自衛隊旗の掲揚・降納を見ることができます。
広島・呉観光|音戸の瀬戸
音戸の瀬戸(おんどのせと)は、本州と倉橋島の間に存在する海峡のことです。
日宋貿易の海路として平安時代末期に平清盛が開削したという伝説が残っている場所で、片道100円で渡し船も運航しています。
近くにある音戸の瀬戸公園からは、アーチ橋と音戸の瀬戸を一望することができます。
広島・呉観光|灰ヶ峰展望台
灰ヶ峰展望台は、標高737mの灰ヶ峰山頂付近にある展望台です。
呉市街地や瀬戸内海の島々が一望できる絶景スポットで、広島県有数の夜景の名所としても知られています。
夜景100選に選ばれており、市街地の夜景の大きな光の部分が平仮名の「くれ」に見えるとそのカップルは結ばれるといわれています。
初日の出のスポットとしても有名です。頂上の駐車場は6台分のみなのでとても混雑します。
広島観光|尾道エリアでおすすめの観光名所
尾道エリアでおすすめの観光名所は以下の6か所です。
広島・尾道観光|尾道本通り商店街
尾道本通り商店街は、JR尾道駅から東に1.2km続く商店街で、約400もの店舗が立ち並んでいます。
見どころは、昔の銭湯をリニューアルした「ゆーゆー」です。店構えは銭湯そのままに、カフェと尾道名物を扱うショップを併設しています。
そのほか、古民家を改装した個性的なカフェや尾道ラーメン、瀬戸内産の柑橘類を使ったジュースにゼリーなどがあり、食べ歩きも楽しめます。
広島・尾道観光|千光寺公園
尾道のシンボルでもある「千光寺公園」は尾道市内が一望できる絶景スポットで、天気の良い日には四国連山を遠望することが出来ます。
園内には千日稲荷まで続く全長約1kmの遊歩道「文学のこみち」があり、尾道ゆかりの林芙美子、志賀直哉、正岡子規、徳富蘇峰らの作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立っています。
林芙美子文学碑とそこから望む尾道水道の風景は、尾道を紹介する風景として特に有名です。
広島・尾道観光|千光寺
標高140mの千光寺山の中腹に位置する「千光寺」は大同元年(806)、弘法大師の開基とされる真言宗のお寺です。
尾道を代表する観光地「千光寺公園」はこのお寺を中心に整備されています。
境内からは尾道の市街地と瀬戸内海の尾道水道、向島などが一望でき、ここから取られた写真がよく観光案内などに使用されています。
広島・尾道観光|天寧寺
天寧寺は、貞治6年(1367)二代将軍足利義詮が建立し、普明国師を開山とした仏閣です。
境内山手には国の重要文化財である「海雲塔」があり、この塔越しに見る風景は尾道を代表する風景としてたびたび登場します。
そのほか、本堂左手の羅漢堂にある五百羅漢も見どころ。全部で526体あり、それらは江戸時代の文化年間(1804~1824)から明治初期の約60年間をかけ寄進されました。
また、この五百羅漢の下は座禅堂になっていて、無料で座禅体験ができます。さらには、4月初旬のしだれ桜、4月末頃の牡丹が咲き誇ります。
広島・尾道観光|猫の細道
猫の細道は、艮神社の東側から天寧寺三重塔にかけて続く、約200mの細い路地です。
小路沿いには、「招き猫美術館」やねこグッズを扱うお店、空き家を再生した隠れ家的なお店などが点在しています。
作家の園山春二先生が生み出した「福石猫」のほかにもあちこちに猫のモチーフが見られ、運が良ければ本物の猫にも出会えます。
広島・尾道観光|艮(うしとら)神社
806年に建立されたといわれる艮神社は、尾道旧市内で最古の神社です。映画「時をかける少女」や「ふたり」のロケ地、アニメ「かみちゅ!」の舞台として登場したことで知られています。
本殿の回りには樹齢900年の大きな楠があり、県の天然記念物に指定されています。
広島観光|しまなみ海道でおすすめの観光名所
しまなみ海道でおすすめの観光名所は以下4か所です。
向島・岩子島厳島神社
尾道市街から尾道水道を隔てて南に約300mに位置する「向島」は、尾道からフェリーで上陸できます。(徒歩・自転車・バイクのみ)
昔ながらのラムネが飲める「後藤飲料水工業所」や巨岩と簡単な山登りが楽しめる「岩屋山」があるほか、東側に位置する「岩子島 厳島神社」では、安芸の宮島のような海に浮かぶ美しい鳥居が見られます。
特に、夕方は朱塗りの鳥居が赤みを増して幻想的ですが、夕日が沈んだ後は島周辺が真っ暗になるので、自転車の方は注意が必要です。
岩子島 厳島神社については、以下の記事で詳しく解説しています。
因島・白滝山展望台
尾道から南に2つ目の因島は、かつて因島村上水軍が拠点とした島です。尾道からは車で25分ほど。大山神社は、自転車神社としてサイクリストに人気があります。
その因島にある「白滝山展望台」は、因島の町並みやしまなみ海道の島々が一望できる絶景スポットです。
村上水軍は、かつて因島の各所にある高台から瀬戸内海の船を監視していました。白滝山展望台もその一つ。頂上にある「五百羅漢」も必見です。
白滝山展望台については以下の記事で詳しく解説しています。
生口島
レモンの産地として有名な生口島。「瀬戸田レモン」は国産レモンの3割近くを占め、生口島は日本一の生産量を誇っています。
中心地には、レモンやタコを使った飲食店が立ち並び、人気があるのが、生口島のレモンラーメンです。
尾道ラーメンに生口島産のレモンが混ざって独特な味わい。料金もお手頃なので、ランチで立ち寄ってみてください。
また、生口島での宿泊は、明治43年創業の老舗旅館「レモン風呂の宿 つつ井」と一棟貸しコテージ「サンセットビレッジ」が口コミ評価が高いです。
↓詳細・予約は以下リンクをご覧ください。
大三島・大山祇神社
大三島は、「国宝の島」や「神の島」とも呼ばれる格式の高い島で、大山祇神社があることで有名です。
大山祇神社は全国に10,000社以上ある大山祇神社と三島神社の総本社。海の神や山の神として信仰があり、昔から多くの武将が祈願に訪れました。
隣接する宝物館では、日本にある国宝や重要文化財に指定されている武具、甲冑などのうち8割が保存展示されています。
詳しくは以下の記事で解説しているのでご覧ください。
また、大三島での宿泊は、創治初期創業の旅館「茶梅」と、夕食の美味しい宿中四国版一位の実績を誇る「旅館さわき」が人気があります。
そのほか、東側の海沿いにある大三島のサイクリング総合施設「WAKKA」での宿泊もおすすめです。
↓予約・詳細は以下リンクをご覧ください。
広島観光|とびしま海道でおすすめの観光名所
とびしま海道は、広島の呉市本州側から、5つの有人島と2つの無人島を8本の橋で結ぶ全長約31kmの道路です。
海沿いをドライブやサイクリングで楽しむことができ、各島にある展望台からは瀬戸内海のパノラマビューを望めます。
最終地点の岡村島からは、周囲の島へのフェリーが運行しています。
御手洗町並み保存地区
「御手洗町並み保存地区」は、とびしま海道で人気の観光名所です。17世紀の中頃に形成されて以来、瀬戸内海交通の中継港として栄えてきました。
当時のまま現存している建築物も多く、江戸から明治、大正昭和初期までに建てられた貴重な建物が混在。近年では清涼飲料水のCMのロケ地で登場し、「美しい町並み」として注目を集めました。
平成6年には、重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されています。
御手洗町並み保存地区
所在地/〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
TEL/0823-67-2278
交通アクセス/広島呉道路(クレアライン)呉ICから約1時間10分
広島観光|竹原エリアでおすすめの観光名所
広島市内から車で1時間に位置する「竹原市」は、古くから瀬戸内の交通の要衝として発展し、江戸後期には、製塩業・酒造業で大いに栄えた町です。
現在は 『安芸の小京都』 と呼ばれ、2000年に町並地区が「都市景観100選」に選定されました。
竹原エリアでおすすめの観光名所は以下です。
竹原市町並み保存地区
竹原市町並み保存地区ではは、塩田経営や廻船業、醸造などで財を築いた「松阪邸」やニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝の生家「竹鶴酒造」が見られます。
竹鶴酒造は、NHKの連続テレビ小説「マッサン」のモデルにもなった歴史ある酒造で今でも営業を続けています。観光所要時間は1時間ほど。古い町並み散策を楽しみましょう。
たけはら町並み保存地区
所在地/〒725-0022 広島県竹原市本町三丁目
TEL/0846-22-7745
交通アクセス/JR呉線竹原駅より徒歩で約15分
【広島でおすすめの観光名所一覧】まとめ
今回は、広島でおすすめの観光名所について詳しく解説してきました。
広島観光では電車やレンタカーを上手に活用して効率良く観光していきましょう。広島のご当地グルメを楽しみながら各地を巡ってみてください。
今回は以上です。広島観光の参考になれば幸いです。