湯田中渋温泉郷は、湯田中温泉や渋温泉など点在する9つの温泉の総称です。
湯田中渋温泉郷には旅館・ホテルが約100軒ほどあり、歴史ある木造旅館や最新型ホテルなど種類はさまざまです。
今回は、そんな湯田中渋温泉郷でおすすめの旅館について解説していきます。
湯田中温泉と渋温泉の特徴
湯田中渋温泉郷は、主に「湯田中温泉」と「渋温泉」にわかれます。
まずはそれぞれの温泉郷の特徴とオススメの旅館をご紹介します。
湯田中温泉
湯田中温泉は、湯田中駅周辺に位置する温泉地です。
長野駅からは電車で45分ほど。車では50分ほどで行くことができます。
湯田中温泉でオススメの旅館は以下の通りです。
✅湯田中温泉でオススメの旅館一覧
湯田中温泉でオススメの旅館は上記5か所です。
人気があるのは、老舗旅館の「よろづや」です。
リーズナブルな価格でコスパが良いのが、「ますや旅館」です。
どれも湯田中駅から徒歩圏内にあります。
渋温泉
渋温泉は、湯田中駅から2㎞ほど離れた場所にあります。
電車でお越しの方は、宿からの送迎バスが利用できます。


渋温泉の特徴は、効能豊かな「9つの外湯(共同浴場)巡り」です。
地元の方と渋温泉の宿泊客だけが利用でき、すべて巡ると「苦(九)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿」のご利益があるといわれています。


昔ながらの温泉街では、浴衣姿に下駄履きで温泉饅頭や温泉卵を食べながら散策できます。
渋温泉でオススメの旅館は以下の通りです。
✅渋温泉でオススメの旅館一覧
中でも人気があるのが、「金具屋」です。
「千と千尋の神隠し」の湯宿に似ていることから海外からの多くの観光客が訪れます。
コスパが良いのは、「御宿 炭乃湯」です。低価格ながら贅沢なおもてなしが魅力です。
では、ここからはそれぞれの宿泊施設を詳しく解説していきます。
湯田中渋温泉郷でオススメの旅館9選
湯田中温泉 旅館 | あぶらや燈千


湯田中温泉旅館「あぶらや燈千」は、湯田中駅から徒歩8分ほどに位置する旅館です。


客室は、和室・和洋室からコンセプトルームなど多彩なお部屋を用意しています。
洗練された居心地の良い空間を提供します。


お風呂は、最上階の7階に露天風呂と大浴場があります。
入浴時間によって7色に変化する露天風呂や、四季折々の志賀の山並みを眺める大浴場、寝湯、サウナ、マッサージバス、打たせ湯、掛け湯などを心ゆくまで楽しめます。


食事は、人気の信州牛や信州ブランド食材、信州伝統野菜をふんだんに用いた会席料理を堪能できます。
朝食は地元食材を使用した和洋バイキングです。
あぶらや燈千は、朝・夕食事付で18,000円から。朝食付きで12,500円から宿泊できます。
↓あぶらや燈千の予約は以下のサイトからどうぞ。
湯田中温泉|よろづや


湯田中温泉「よろづや」は、寛政年間創業の200年以上続く老舗旅館です。


湯田中駅から徒歩7分ほどです。


客室は、鉄筋8階建ての本館と昭和14年(1939年)に完成した木造数寄屋造の「松籟荘」から成ります。
和室を中心に、和洋室・特別室、露天風呂付きの客室などを用意しています。


3つの源泉をもつ「よろづや」では、登録有形文化財に指定された純木造伽藍建築の「桃山風呂」や野趣あふれる「庭園露天風呂」などを用意しています。


趣溢れる6つのお風呂で長寿の湯を楽しめます。


食事は、旬と地の食材にこだわった本格懐石料理です。
信州プレミアム牛など北信州の贅をを存分に堪能できます。


よろづやは、朝・夕食事付で18,000円から宿泊できます。
↓湯田中温泉「よろづや」の予約は以下のサイトからどうぞ。
湯田中温泉 和風の宿 ますや


『和風の宿 ますや』は、100%天然温泉掛け流しの宿として140年ほど前に開業した老舗旅館です。


開業当時と変わらぬ豊富な湯量と小規模だからこそできる
おもてなしが魅力です。


客室は、和室と露天風呂付きのお部屋を用意しています。
窓からは、北新五岳や北アルプスが一望できます。


「ますや」の湯は、地獄谷温泉をはじめ、4ケ所の源泉より引湯する純天然温泉です。
摂氏95度の温泉を、地下の冷水で薄めています。


食事は、信州牛のステーキや岩魚のしゃぶしゃぶ、山菜料理など旬の素材を吟味して料理長の真心込めた物を提供します。


「プロが選ぶホテル旅館100選」にも入選しています。
湯田中温泉 ますや旅館は、朝・夕食事付で11,000円から。朝食付きで10,000円から宿泊できます。(2名利用時)
素泊まりは9,000円から。
↓湯田中温泉 ますや旅館の予約は以下のサイトからどうぞ。
湯田中温泉|石庭露天風呂の宿 俵や


石庭露天風呂の宿 俵やは、客室はわずか10室の静かで落ち着いた時間が過ごせる温泉旅館です。


湯田中駅から徒歩5分ととても近いです。


お部屋はすべて和室です。
障子から差し込む光や木のぬくもりが感じられます。


「俵や」のお風呂は、源泉100%の純粋な温泉です。
湯田中温泉最大級の石庭露天風呂には天然石が配され、四季の移ろいと風情を感じられます。
食事は地物を使った四季の郷土会席と信州牛を使った料理を提供しています。
湯田中温泉 俵やは、朝・夕食事付で12,137円から宿泊できます。(2名利用時)
↓湯田中温泉 俵やの予約は以下のサイトからどうぞ。
湯田中温泉 清風荘


湯田中温泉 清風荘は、昔ながらの素朴な木造旅館で田舎の気楽さと温泉が楽しめる宿です。


湯田中温泉駅から徒歩2分です。


客室は、古さを残す昔ながらの趣きと花が香る清楚なお部屋です。
「松の間」は明治時代からの蔵のお部屋で、欄間や天井板が当時の職人の粋を伝えています。


お風呂は、志賀高原の天然石を配した露天風呂や、昭和初期に建てられたレトロな雰囲気の内湯など3つ完備しています。


樹齢四百年をこえる木曽桧で作られた貸切風呂もあります。
当館のお風呂以外にも、新湯田中組の共同浴場、鶴の湯、亀の湯にも無料で入れるので、合計5つのお風呂に入ることができます。


食事は、りんごで育った信州牛や川魚、山菜など安心安全の食材を利用した手作り料理を堪能できます。
湯田中温泉 清風荘は、朝・夕食事付で12,000円から。朝食付きで8,000円から宿泊できます。(2名利用時)
素泊まりは6,500円から。
↓湯田中温泉 清風荘の予約は以下のサイトからどうぞ。
信州渋温泉 御宿 炭乃湯




信州渋温泉 御宿 炭乃湯は、渋温泉上部に佇む全12室のこじんまりした御宿です。


全13室は過ごしやすくどなたでも快適に利用できます。


お風呂は、大浴場と炭乃湯自慢の6階展望風呂です。
開放感抜群の露天風呂からは奥信濃の山々が一望できます。
肌当たり柔らかいお湯は源泉掛け流しの天然温泉です。


食事は、信州信濃のめぐみ、旬の素材をたっぷりと使った料理です。
春には志賀高原の筍の子、秋には山里で採れる茸など四季折々の山の幸が楽しめます。
御宿 炭乃湯は、朝・夕食事付で10,000円から。朝食付きで7,000円から宿泊できます。(2名利用時)
素泊まりは6,000円から。
↓御宿 炭乃湯の予約は以下のサイトからどうぞ。
渋温泉|春蘭の宿 さかえや


1967年に創業した「春蘭の宿 さかえや」。湯田中駅から上林行きバスに乗って10分ほどの距離にあります。


客室は全部で3カテゴリー7タイプのお部屋を用意しています。
露天風呂付きスイートルーム2タイプから始まり、和モダン客室3タイプとスタンダード和室2タイプがあります。


温泉は二種類違った温泉をブレンドしています。
ふたつの温泉が混ざることでとても柔らかい肌触りとなり、肌にやさしい弱酸性のお湯になります。湯上がり後のお肌はスベスベです。
内湯は循環とかけ流しの併用、露天風呂はかけ流しのみ。それぞれ加水・加温をせず、一〇〇%天然温泉です。


食事は、渋温泉周辺で昔から栽培されていた伝統的な野菜と新しい信州ブランド素材を合わせた創作和懐石が楽しめます。
春蘭の宿 さかえやは、朝・夕食事付で17,000円から。素泊まりは12,000円から宿泊できます。(2名利用時)
↓渋温泉|春蘭の宿 さかえやの予約は以下のサイトからどうぞ。
渋温泉|歴史の宿 金具屋


渋温泉の「金具屋」は、江戸時代より地域の人々の心身を整える療養や遊興のために営業していた温泉旅館です。
昭和11年(1936年)に完成した木造4階建ての宿泊棟「斉月楼」は、国の登録有形文化財に認定され、ほぼそのままの姿で使用しています。


「千と千尋の神隠し」の湯宿に似ていると話題です。


客室は全部で29室。
当時の職人がひとつひとつすべて異なる造りに仕上げました。
つくられた時代もさまざまで、明治~昭和の流行を色濃く反映をしています。


金具屋は専用の源泉を4つ所有しています。
湯口、そして蛇口からでるお湯もすべて、源泉から湧いた温泉そのものが出ています。
源泉100%掛け流しの火山性高温泉です。


食事は、地鶏の治部煮の信州仕立て「しぶのじぶ煮」やきのこ料理、信州サーモンのお造りなどが楽しめます。
田舎の料理を地元の酒と共に堪能できます。


宿泊客の約半数が参加する「館内文化財巡り」も見どころです。
渋温泉 金具屋は、朝・夕食事付で12,364円から宿泊できます。(2名利用時)
↓渋温泉|歴史の宿 金具屋の予約は以下のサイトからどうぞ。
渋温泉の宿 渋ホテル


渋温泉の宿 渋ホテルは、昭和初期の面影を偲ばせる趣ある旅館です。
ロビーには「昭和の小学校の教室」を再現し、子供時代にタイムスリップしたような懐かしい時間を過ごすことができます。


客室は全20室、10畳の和室と洋室ツインの2タイプを用意しています。
窓からは里山、河畔の四季が見られます。時の流れを忘れる静かなくつろぎの時間が過ごせます。


お風呂は、内風呂、露天風呂、貸切家族風呂といずれも源泉をそのままかけ流しです。


食事は地元の素材を中心に使い、飾りすぎずに手をかけた会席料理を季節ごとに献立を変えて提供しています。
渋温泉の宿 渋ホテルは、朝・夕食事付で13,000円から。朝食付きで11,000円から宿泊できます。(2名利用時)
素泊まりは9,000円から。
↓渋温泉の宿 渋ホテルの予約は以下のサイトからどうぞ。
:【湯田中渋温泉郷でオススメ旅館】まとめ
今回は、湯田中渋温泉郷でオススメ旅館について解説してきました。
個人的にオススメは「渋温泉」です。
温泉街では、湯めぐりのお客さんで賑わっていて活気があります。
また、長野観光では、長野市内から善光寺~戸隠神社~湯田中渋温泉郷と巡ると効率よく観光できます。
近くには「温泉に入るサル」で世界的に有名になった地獄谷野猿公苑があるのでそちらも合わせて観光してみてください。
今回は以上です。湯田中渋温泉郷での宿選びの参考になれば幸いです。
コメント
[…] 湯田中渋温泉郷の旅館は「湯田中温泉のオススメ旅館8選」で解説しています。 […]
[…] ✔ 湯田中温泉のオススメ旅館 […]
[…] ✔ 湯田中温泉のオススメ旅館 […]