関東地方には、国内最大級の規模を誇る百貨店や、地域に根ざした老舗デパートが数多く集まっています。東京の伊勢丹や三越をはじめ、横浜・千葉・大宮・宇都宮などの主要都市にも大型百貨店が存在し、ショッピングやグルメ、文化的な体験まで楽しめるのが魅力です。
本記事では、関東地方の百貨店・デパートを売場面積が大きい順にランキング形式でご紹介します。買い物や観光の参考にぜひご覧ください。
関東地方の百貨店・デパート大きさランキング
順位 | 店舗名 | 場所 | 売場面積 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1 | 東武百貨店 池袋店 | 東京都 | 82,963㎡ | 国内最大級の売場面積を誇る百貨店 |
2 | そごう横浜店 | 神奈川県 | 81,311㎡ | 横浜駅直結の巨大百貨店 |
3 | そごう千葉店 | 千葉県 | 81,025㎡ | 千葉県最大級の百貨店 |
4 | 伊勢丹 新宿店 | 東京都 | 64,296㎡ | 国内外から人気の百貨店 |
5 | 三越日本橋本店 | 東京都 | 62,318㎡ | 歴史と格式ある百貨店 |
6 | 横浜髙島屋 | 神奈川県 | 53,950㎡ | 横浜西口のランドマーク的存在 |
7 | 新宿髙島屋 | 東京都 | 53,946㎡ | JR新宿駅直結の大型店 |
8 | 日本橋髙島屋 | 東京都 | 50,481㎡ | 重要文化財建築を有する老舗百貨店 |
9 | 西武池袋本店 | 東京都 | 約48,000㎡ | 池袋駅直結。イベントも人気 |
10 | 大丸東京店 | 東京都 | 46,000㎡ | 東京駅直結。観光客に人気 |
11 | 西武渋谷店 | 東京都 | 43,236㎡ | 若者向けブランドを多く扱う百貨店 |
12 | 京急百貨店 | 神奈川県 | 42,000㎡ | 地域密着型で幅広い層に支持 |
13 | 京王百貨店 新宿店 | 東京都 | 約41,294㎡ | 新宿駅直結でアクセス抜群 |
14 | そごう大宮店 | 埼玉県 | 40,295㎡ | 埼玉県を代表する大型百貨店 |
15 | 伊勢丹 立川店 | 東京都 | 37,500㎡ | 多摩エリアの旗艦百貨店 |
16 | 銀座三越 | 東京都 | 36,000㎡ | 高級ブランドが揃う銀座の象徴 |
17 | 東武百貨店 船橋店 | 千葉県 | 35,876㎡ | 船橋駅直結の大型百貨店 |
18 | 京成百貨店 | 茨城県 | 34,000㎡ | 茨城県最大級の百貨店 |
19 | 東武宇都宮百貨店 | 栃木県 | 32,633㎡ | 栃木を代表する老舗百貨店 |
20 | 松屋銀座 | 東京都 | 32,182㎡ | 銀座の老舗百貨店 |
21 | 東急百貨店 吉祥寺店 | 東京都 | 31,731㎡ | 吉祥寺駅前。地域密着型 |
22 | 柏髙島屋 | 千葉県 | 27,510㎡ | 柏駅直結。地域最大級 |
23 | グランデュオ立川 | 東京都 | 約26,700㎡ | 立川駅直結の利便性が魅力 |
24 | 丸広百貨店 川越店 | 埼玉県 | 26,156㎡ | 埼玉西部を代表する老舗百貨店 |
25 | 小田急百貨店 町田店 | 東京都 | 25,657㎡ | 町田中心地に立地する大型百貨店 |
27 | 東急百貨店 たまプラーザ店 | 神奈川県 | 24,835㎡ | 郊外型百貨店の代表例 |
26 | 髙島屋 玉川店 | 東京都 | 24,012㎡ | 二子玉川ライズ直結 |
28 | 八木橋百貨店 | 埼玉県 | 22,892㎡ | 熊谷の老舗百貨店 |
29 | 松坂屋上野店 | 東京都 | 20,888㎡ | 上野駅前でアクセス良好 |
30 | 西武所沢店 | 埼玉県 | 約19,000㎡ | 所沢駅前の中核的百貨店 |
関東地方で一番大きい百貨店・デパートは?
関東で最大規模を誇るのは、東武百貨店 池袋店(82,963㎡)。国内最大級の広さを誇り、池袋駅西口に直結する利便性と多彩なテナント構成で、多くの買い物客を集めています。
2位は そごう横浜店(81,311㎡)、3位は そごう千葉店(81,025㎡) と続き、神奈川・千葉の県庁所在地駅前にも国内有数の規模を持つ百貨店が立地しているのが特徴です。
関東地方の百貨店・デパートの特徴と傾向
関東の百貨店・デパートは、主に 「都市ターミナル型」 と 「地域密着型」 に大別できます。
- 都市ターミナル型
東京の新宿・池袋・銀座・日本橋など、巨大ターミナル駅直結の大型百貨店。伊勢丹新宿店や東武池袋、西武池袋、三越日本橋などは、国内外からの観光客にも有名で、ショッピングと観光を兼ねたスポットになっています。 - 地域密着型
埼玉の「丸広百貨店 川越店」や「八木橋百貨店」、栃木の「東武宇都宮百貨店」、茨城の「京成百貨店」など。地元に根ざし、地域住民の日常的な買い物やイベントの拠点になっています。
全体の傾向としては、駅直結の利便性を重視した立地 が多く、また千葉・神奈川・埼玉といった首都圏郊外都市にも規模の大きな店舗が揃っています。
【関東地方の百貨店・デパート】場所・面積
ここではランキング上位7施設をピックアップし、場所と特徴を詳しく解説します。
東武百貨店 池袋店
国内最大級の売場面積を誇り、池袋西口に直結。飲食店街も充実しており、一日中楽しめる百貨店です。
そごう横浜店
横浜駅東口に直結する巨大百貨店。ファッション、雑貨、レストラン街まで多彩に揃い、観光客にも人気。
そごう千葉店
千葉駅直結。県内最大級の規模を誇り、千葉市民にとって生活に欠かせない存在。
伊勢丹 新宿店
世界的にも有名な百貨店。ラグジュアリーブランドの発信地であり、外国人観光客も多い。
三越日本橋本店
格式ある歴史的百貨店。日本最古の百貨店の一つとして歴史を誇り、建物自体が文化財に指定。買い物以外の見どころも豊富。
新宿髙島屋
新宿駅南口直結。若者から家族まで幅広い層に人気で、ショッピングと飲食の両面で充実。
横浜髙島屋
横浜駅西口のシンボル。駅前の利便性に加え、ファッションからグルメまで幅広く展開。
【関東地方の百貨店・デパート】まとめ
関東地方の百貨店・デパートは、東京の巨大ターミナル型を中心に、神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木など各県の主要都市に点在しています。規模の大きさだけでなく、老舗の格式や地域密着型の温かさも大きな魅力です。
買い物や観光で関東を訪れる際は、ぜひ今回のランキングを参考に、お気に入りの百貨店・デパート を訪れてみてください。