名古屋を中心に、東海地方には大規模な百貨店・デパートが集まっています。愛知県名古屋市には「ジェイアール名古屋タカシマヤ」「松坂屋名古屋店」「名古屋三越」など全国的にも有名な大型百貨店が並び、静岡や三重、浜松エリアでも地域密着型の店舗が存在感を放っています。
本記事では、東海地方にある百貨店・デパートを売場面積が大きい順にランキング形式でご紹介します。名古屋駅直結や栄エリアのランドマーク的店舗、そして各県の中心都市に根差す百貨店まで、買い物・観光どちらにもおすすめできるスポットです。
東海地方の百貨店・デパート大きさランキング
順位 | 店舗名 | 場所 | 売場面積 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | ジェイアール 名古屋タカシマヤ | 愛知県 | 約87,000㎡ | 名古屋駅直結 日本を代表する巨大百貨店 |
2位 | 松坂屋名古屋店 | 愛知県 | 86,758㎡ | 栄のランドマーク。老舗百貨店 |
3位 | 名鉄百貨店 本店 | 愛知県 | 53,108㎡ | 名駅の顔として親しまれる老舗 |
4位 | 名古屋三越栄店 | 愛知県 | 48,801㎡ | 栄の中心地。高級ブランド充実 |
5位 | 遠鉄百貨店 | 静岡県 | 約36,000㎡ | 浜松駅前のランドマーク百貨店 |
6位 | 近鉄百貨店 四日市店 | 三重県 | 28,208㎡ | 三重県最大級の百貨店。地域密着 |
7位 | 松坂屋静岡店 | 静岡県 | 25,452㎡ | 静岡駅近く。老舗として地元に根付く |
8位 | 星ヶ丘三越 | 愛知県 | 23,618㎡ | 高級住宅街に位置し、上質な品揃え |
9位 | 静岡伊勢丹 | 静岡県 | 22,968㎡ | 呉服町商店街に立地 |
10位 | 松菱 | 三重県 | 15,450㎡ | 津市中心部の老舗百貨店 |
東海地方で一番大きい百貨店・デパートは?
東海地方で最大規模を誇るのは、ジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県名古屋市)。その売場面積は約87,000㎡にのぼり、日本国内でもトップクラスの巨大百貨店です。名古屋駅直結という利便性から、地元客はもちろん観光客や出張ビジネス客の利用も多く、平日・休日を問わず多くの人で賑わいます。
続いて、松坂屋名古屋店(86,758㎡) が僅差で2位。栄のシンボル的存在で、老舗百貨店として信頼を集めています。3位は名鉄百貨店 本店(53,108㎡)。名古屋駅前のランドマークで「ナナちゃん人形」でも有名です。
静岡県では 遠鉄百貨店(約36,000㎡) が最大で、浜松市の商業拠点として機能。三重県では 近鉄百貨店 四日市店(28,208㎡) がトップに立っています。
東海地方の百貨店・デパートの特徴と傾向
東海地方の百貨店は、愛知県名古屋市に圧倒的に集中しています。名古屋駅の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」「名鉄百貨店」、栄の「松坂屋名古屋店」「名古屋三越栄店」など、大規模店舗が立地し、都市型百貨店としての魅力を放っています。これらは、東海地方だけでなく全国からの集客力を誇ります。
一方で、静岡県や三重県などでは地域密着型の百貨店が根強い人気を維持。例えば、静岡伊勢丹や松坂屋静岡店は観光客も多い静岡市の中心地に位置し、県内外から訪れる人々に支持されています。
遠鉄百貨店は浜松駅直結という立地で、地元住民の日常生活から観光まで幅広く対応。三重県では四日市近鉄や松菱が、それぞれ地域の中心市街地の象徴として活躍しています。
総じて、東海地方の百貨店は「名古屋エリアの大規模店舗」と「地方都市の地域密着型店舗」という二極化が特徴。観光・ビジネス需要を取り込む都市型と、地域住民に寄り添うローカル型の両輪で発展しています。
【東海地方の百貨店・デパート】場所・面積
ここからは、東海地方の主要百貨店の中でも特に規模の大きい7店舗について詳しく紹介します。
ジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県)
売場面積約87,000㎡。名古屋駅直結の巨大百貨店で、国内外のブランドを幅広く展開。
松坂屋名古屋店(愛知県)
売場面積86,758㎡。栄地区のシンボル的存在。老舗としての信頼と品揃えが魅力。
名鉄百貨店 本店(愛知県)
売場面積53,108㎡。名駅前に立地し、名古屋の顔として親しまれる。
名古屋三越栄店(愛知県)
売場面積48,801㎡。栄の中心地に位置し、高級志向の買い物客に人気。
遠鉄百貨店(静岡県)
売場面積約36,000㎡。浜松駅直結で、遠州地域の中核的存在。
近鉄百貨店 四日市店(三重県)
売場面積28,208㎡。三重県最大級。地域に密着した百貨店。
松坂屋静岡店(静岡県)
売場面積25,452㎡。静岡駅近くでアクセス良好。観光と日常利用の両面に対応。
【東海地方の百貨店・デパート】まとめ
東海地方の百貨店は、名古屋の巨大百貨店群を中心に、静岡・三重といった県庁所在地や主要都市に地域密着型の百貨店が展開しています。観光や出張の拠点としても利用され、買い物・食事・文化を楽しめる場として魅力を発揮。
東海地方にお越しの際は、ぜひお気に入りの百貨店を訪れてみてください。