関西地方には、日本を代表するユニクロの超大型店が集結しています。
あべのキューズモールやユニクロOSAKA(梅田)のように国内最大級の規模を誇る店舗から、京都らしさをデザインに取り入れた河原町店まで、都市の特徴に合わせた店舗展開が魅力です。
本記事では、関西地方にある超大型店8店舗を売場面積が大きい順にランキング形式でご紹介します。どの店舗が一番大きいのか、どんな特徴があるのかも解説。関西エリアでユニクロを訪れる際の参考にしてください。なお、超大型店の目安は売場面積2300㎡以上となっています。
【関西のユニクロ超大型店】大きさ&面積ランキング
順位 | 店舗名 | 所在地 | 売場面積 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | ユニクロ あべのキューズモール店 | 大阪 | 約3,372㎡ | 国内最大級、関西の拠点的存在 |
2位 | UNIQLO OSAKA(梅田) | 大阪 | 約3,000㎡ | グローバル旗艦店 日本発信のショーケース |
3位 | ユニクロ 京都河原町店 | 京都 | 約2,975㎡ | 京町家の要素を取り入れた 地域密着型デザイン |
4位 | UNIQLO SHINSAIBASHI | 大阪 | 約2,380㎡ | 心斎橋の中心、観光客に人気 |
5位 | ユニクロ LINKS UMEDA店 | 大阪 | 約2,300㎡ | 家族層対応、2025年秋リニューアル予定 |
6位 | ユニクロ ルクア イーレ店 | 大阪 | 約1,851㎡ | JR大阪駅直結、アクセス抜群 |
7位 | ユニクロ 神戸三宮店 (大型店) | 兵庫 | 約1,785㎡ | 兵庫最大、1〜5階に展開する都市型店舗 |
8位 | ユニクロ 国体道路店 (大型店) | 和歌山 | 約1,576㎡ | 和歌山最大、郊外型の広大な店舗 |
関西地方で一番大きいユニクロ
関西地方で最も大きいユニクロは、ユニクロ あべのキューズモール店(約3,372㎡)。国内最大級の売場面積を誇り、まさに西日本のユニクロ拠点ともいえる存在です。
続く UNIQLO OSAKA(梅田、約3,000㎡) は、グローバル旗艦店として国内外に向けて発信するショーケース的な役割を担っています。さらに、京都河原町店(約2,975㎡)は京町家の要素を取り入れた独自のデザインが特徴で、都市文化とユニクロの融合を体現した店舗といえます。
ランキング4位以下を見ても、心斎橋・梅田エリアの集中度が高く、観光客から地元住民まで幅広く利用される都市型店舗が目立ちます。
一方、兵庫や和歌山では都市部・郊外型の大型店が存在し、地域密着のショッピング拠点として機能しているのが特徴です。
関西地方にあるユニクロ超大型店の傾向
関西地方のユニクロ超大型店は、
- 大阪市内(梅田・心斎橋・阿倍野)に集中し、観光客・通勤客・地元利用者の三拍子をカバー
- 京都河原町店のように地域性を活かしたデザインを取り入れるケースもあり、単なる大型店以上の魅力を演出
- 兵庫・和歌山のように「県内最大規模」として機能する店舗もあり、都市型と郊外型のバランスが取れている
という3つの特徴が見て取れます。
関西地方のユニクロ超大型店|場所・面積
1位:ユニクロ あべのキューズモール店(約3,372㎡)
大阪府で最も広いユニクロは、あべのキューズモール店です。売り場面積は約3,372㎡に及び、関西の巨大ターミナルである天王寺・阿倍野駅に直結した「あべのキューズモール」内にあります。
ウィメンズ、メンズ、キッズ、ベビーの全カテゴリーが充実しており、地元の方はもちろん、関西一円や観光客など、幅広い人々のニーズに応える大阪を代表する店舗です。
2位:UNIQLO OSAKA(約3000㎡)
一方で、梅田にある「UNIQLO OSAKA」は、銀座・心斎橋に次ぐ国内3番目のグローバル旗艦店として誕生しました。売場面積は約3000㎡、阪急梅田駅前という好立地に位置し、地上1~4階の4フロアで展開されています。
スタッフは多言語対応(日本語・英語・中国語・韓国語)を備え、国内外のお客様に向けた情報発信拠点となっています。
3位:ユニクロ 京都河原町店(約2,975㎡)
京都最大規模の超大型店。観光スポットに近く、観光客・地元客ともに利用しやすい旗艦店。
4位:UNIQLO SHINSAIBASHI(約2380㎡)
大阪のファッションの中心地、心斎橋に位置する、地上4階建ての大型店です。約2,380㎡の広々とした空間で、定番商品から最新トレンドまで、豊富な品揃えが魅力です。
心斎橋筋商店街という好立地にあるため、地元住民だけでなく、国内外の観光客も多く訪れる、大阪を代表するグローバル旗艦店の一つです。
7位:ユニクロ 神戸三宮店(約1,785㎡)
兵庫県最大のユニクロ。都市型フラッグシップとして最新のユニクロを体験でき、UNIQLO FLOWERやリユースサービスも導入。観光客にも人気。
8位:ユニクロ 国体道路店(約1,576㎡)
和歌山県唯一の大型店で、売場面積は約1,576㎡。フルラインナップを揃えた旗艦的存在。
関西地方のユニクロ超大型店を探すなら?
関西地方でユニクロを訪れるなら、まずは大阪市内の巨大店舗群がおすすめです。観光と買い物を兼ねて心斎橋や梅田を巡るのも良し、家族でゆったり買い物を楽しみたいならあべのキューズモール店も快適です。
また、京都・神戸・和歌山の最大店舗もそれぞれ地域色があり、旅行や日常利用のどちらにも重宝します。