大阪府には、釣りファンが集う有名な大型釣具店が数多くあります。
海釣り・バス釣り・エリアトラウトまで幅広く対応する「フィッシングエイト」や「フィッシングマックス」、駅近でアクセスしやすい「つり具のブンブン LINKS UMEDA店」など、店舗ごとに特色が豊かです。
この記事では、大阪にある代表的な大型釣具屋を一覧表で紹介し、それぞれの特徴や人気ポイントを詳しくまとめます。
釣り初心者から上級者まで、大阪で“行くべき大型店”をチェックしてみてください。
大阪にある大型の釣具屋 一覧と特徴
大阪府内にある大型の釣具屋は以下の通り。規模が大きく品揃え豊富な店舗を中心にピックアップしました。
✅大阪府にある大型の釣具屋
| 店舗名 | 所在地 | 特徴 |
|---|---|---|
| フィッシングエイト | 大阪市・摂津市 ・池田市・和泉市など | 関西最大級の釣具チェーン ジャンル別専門フロアあり。 |
| フィッシングマックス | 泉大津・岸和田 ・上野芝・なんばなど | 海釣り用品が圧倒的 釣果情報・イベントも豊富。 |
| 釣具のサンライズ | 豊中・いかるが ・田原本・高槻・光明池 | トップウォーター系からソルトまで 専門性が高い。 |
| つり具のブンブン | 梅田・高井田・堺・高槻 | 駅近+大型商業施設内に多く アクセス抜群。 |
| まるは釣具 | 泉佐野市下瓦屋 | 地域密着型でファミリー層にも 人気の大型店舗 |
| アングラーズ | 枚方・門真・寝屋川・河内長野 | 店員の知識が深く 初心者向け講習もあり。 |
| タックルベリー | 大阪市・堺市 ・高槻市・枚方市など | 新品・中古ともに品揃え 充実の全国チェーン。 |
【大阪の釣具屋】大型店の特徴と傾向
大阪の大型釣具屋は、湾岸エリア(泉大津・岸和田)から市街地(梅田・難波)までバランスよく点在しています。
特に「フィッシングエイト」や「フィッシングマックス」は国道沿い・インター付近に多く、車でアクセスしやすいのが特徴。
一方で「つり具のブンブン LINKS UMEDA店」や「タックルベリー東天満店」など、電車で行ける都心型店舗も増えています。
また、中古タックルを扱うタックルベリーや、特化ジャンルに強いサンライズなど、目的に応じて選びやすいラインナップが揃っています。
【大阪の大型釣具屋】店舗ガイド&詳細情報
フィッシングエイト
大阪を代表する大型釣具チェーンで、専門スタッフによるサポートが好評。
店舗一覧:
- フィッシングエイト本店(大阪市平野区)
- フィッシングエイト2(摂津市学園町)
- フィッシングエイト3(大阪市鶴見区)
- フィッシングエイト大阪南(和泉市)
- フィッシングイチバン池田(池田市)
- フィッシングエイト アネックス(摂津市)
- フィッシングエイトUmeda(大阪市北区)
フィッシングマックス
関西の海釣り文化を支える大型店。エサ・仕掛け・ウェアまで充実。
店舗一覧:
- 泉大津店(泉大津市)
- 岸和田店(岸和田市)
- 上野芝店(堺市西区)
- 二色の浜店(貝塚市沢)
- なんば店(大阪市浪速区)
- 南津守店(大阪市西成区)
釣具のサンライズ
ルアーフィッシングの知識豊富なスタッフが揃う人気店。
店舗一覧:
- 豊中店
- いかるが店
- 田原本店
- 高槻店
- 光明池店
つり具のブンブン
地域密着と情報発信力が強みの大型ショップ。
店舗:
- LINKS UMEDA店(大阪市北区)
- 高井田店(東大阪市川俣)
- 堺店(堺市東区石原町)
- 高槻店(高槻市大塚町)
まるは釣具 泉佐野店
地域密着型で、ファミリーや初心者にも人気の大型釣具店。
住所:大阪府泉佐野市下瓦屋6-2-37
アングラーズ
地域別の強みを持つチェーンで、釣行アドバイスが充実。
店舗:
- 枚方出屋敷店(枚方市)
- 門真店(門真市)
- 寝屋川店(寝屋川市)
- 河内長野店(河内長野市)
タックルベリー
中古・新品の両方を扱う大手釣具チェーン。大阪府内だけで十数店舗を展開。
主な店舗:
- 枚方店(枚方市田口)
- 高槻店(高槻市天王町)
- 東大阪花園店(東大阪市)
- 羽曳野外環店(羽曳野市)
- 守口163号店(守口市)
- 平野店(大阪市平野区)
- 堺中央環状店(堺市北区)
- 住之江北加賀屋店(大阪市住之江区)
- 九条南店(大阪市西区)
- 吹田店(吹田市岸部北)
- 箕面171号店(箕面市)
- 岸和田店(岸和田市)
中古リールや限定ロッドも多く、掘り出し物探しに最適。
【大阪の釣具屋】大型店舗まとめ
大阪府内には、海釣り・川釣り・バス釣りなどあらゆるスタイルに対応する大型釣具店が豊富にあります。
都市部ではアクセスの良い「つり具のブンブン」や「タックルベリー」が人気で、郊外では駐車場完備の「フィッシングマックス」「フィッシングエイト」が定番。
休日の買い物ついでに立ち寄るもよし、専門スタッフにアドバイスをもらうもよし。
ぜひ実際に大阪の大型釣具店を訪れて、自分に合った“釣りの拠点”を見つけてみてください。