北海道は「お、ねだん以上。」でおなじみのニトリ発祥の地。広大な土地を活かした大型店舗が多く、札幌を中心に道内各地に展開しています。
1階を丸ごと駐車場にしたり、複数フロアで家具とインテリアを分けて販売したりと、北海道ならではのスケール感が魅力。
今回は、北海道のニトリ店舗の中から「大型店」をピックアップし、売場面積や規模をランキング形式でご紹介します。
最大級とされる美園店・旭川春光店・宮の沢店をはじめ、麻生店や厚別店、函館店など地域を代表する店舗も登場。
さらに、2025年にオープン予定の札幌中の島店についても触れていますので、ぜひチェックしてみてください。
北海道のニトリ大型店|大きさランキング
北海道で一番大きいニトリは?
北海道で「最大級」とされるのは、美園店・旭川春光店・宮の沢店の3店舗です。いずれも売場面積は非公開ですが、複数フロアを活用した大規模店舗であり、北海道を代表するニトリの拠点とされています。
- 美園店は、1階を広大な駐車場に充て、2階にインテリア、3階に家具を配置。売場がフロアごとに分かれており、じっくり商品を選べる導線設計が魅力。
- 旭川春光店は、旭川市で最大級の規模。2階が雑貨・布団・照明など、3階が家具中心と、買い回りやすい構成で地域住民から支持されています。
- 宮の沢店は札幌市西部の拠点で、1階が布団・日用品、2階がベッドや大型家具。郊外型ながらアクセス良好で、週末には家族連れで賑わいます。
続く2位には 麻生店(7,273㎡) がランクイン。札幌北部を代表する店舗で、売場の広さと駐車場の利便性が魅力。
3位は 函館店(6,700㎡)、4位は 厚別店(6,784㎡)、5位は 川沿店(6,365㎡) と続きます。
いずれも地域の大型拠点として機能しており、家具から日用品まで幅広く取り揃えています。
さらに、2025年11月オープン予定の 札幌中の島店(10,357㎡) は、数値上では道内最大の売場面積を誇る新拠点となる予定。最新設備を導入し、次世代型の大型ニトリとして期待されています。
全体的に、北海道のニトリは札幌市を中心に複数の大型店が配置され、函館・旭川・帯広など主要都市にもバランスよく展開されているのが特徴です。
北海道のニトリ大型店の傾向
北海道のニトリは、
- 札幌市内に大型店舗が集中(美園・宮の沢・麻生・厚別・川沿)
- 地方都市にも拠点を設置(旭川春光・函館・帯広)
- 駐車場が広い郊外型店舗が多い
- フロアを駐車場と売場に分ける設計が多い
といった特徴があります。
【北海道のニトリ大型店】場所・面積
ここからは北海道のニトリ大型店ランキング上位の5店舗を、住所や営業時間とともに詳しくご紹介します。
ニトリ美園店
- 住所:札幌市豊平区美園3条3丁目2-10
- 営業時間:10:00~20:00
- 特徴:1階が駐車場、2階がインテリア、3階が家具売場。フロアごとに商品を分けて展開する見やすい大型店舗。
ニトリ旭川春光店
- 住所:旭川市花咲町5-2272
- 営業時間:10:00~20:00
- 特徴:旭川市最大級のニトリ。2階は雑貨や布団、3階は家具中心。地域のライフスタイルを支える拠点。
ニトリ宮の沢店
- 住所:札幌市手稲区西宮の沢4条2丁目1-8
- 営業時間:10:00~20:00
- 特徴:1階に布団や小物、2階に大型家具。札幌西部エリアの代表的な大型ニトリ。
ニトリ麻生店
- 住所:札幌市北区新琴似7条1丁目2-39
- 売場面積:約7,273㎡
- 営業時間:10:00~20:00
- 特徴:札幌北部の最大級店舗。3フロア構成で家具・インテリア雑貨を幅広く取り扱い。
ニトリ函館店
- 住所:函館市美原2丁目13-26
- 売場面積:約6,700㎡
- 営業時間:10:00~20:00
- 特徴:道南最大級のニトリ。駐車場も広く、家族で訪れやすい郊外型大型店。
北海道のニトリ大型店まとめ
北海道はニトリの発祥の地だけあり、全国でもトップクラスの大型店舗が数多く揃っています。
美園店・旭川春光店・宮の沢店といった「最大級」店舗をはじめ、麻生・厚別・函館・川沿など、各エリアの拠点として機能する店舗が点在。さらに2025年には中の島店がオープン予定で、北海道のニトリはますます充実していきそうです。
広い売場で家具から雑貨までじっくり選べるのは、北海道ならではの魅力。
ぜひ一度、北海道のニトリ大型店でお買い物を楽しんでみてください。