PR

【長野の大型ショッピングモール】大きさTOP11&面積ランキング

中部地方
スポンサーリンク

自然豊かな信州・長野県には、観光地や主要都市を中心に、大型ショッピングモールが数多く点在しています。
松本・長野・佐久・軽井沢エリアには、買い物だけでなくレジャーやグルメも楽しめる複合型のモールが揃っており、地元の方はもちろん観光客からも人気です。

ここでは、長野県内のショッピングモールを商業施設面積の大きい順にランキング形式でご紹介します。

スポンサーリンク

長野県のショッピングモール大きさランキングTOP11

順位ショッピングモール所在地商業施設面積
1位イオンモール松本松本市中央約49,000㎡
2位軽井沢・プリンスショッピングプラザ北佐久郡軽井沢町約32,075㎡
3位イオンスタイル上田上田市常田約30,000㎡
4位レイクウォーク岡谷岡谷市銀座約27,000㎡
5位イオンモール佐久平佐久市佐久平駅南約25,000㎡
6位アイシティ21東筑摩郡山形村約23,500㎡
7位アリオ上田上田市天神約22,100㎡
8位ながの東急百貨店長野市南千歳約19,381㎡
9位佐久インターウェーブ佐久市小田井約17,754㎡
10位イオン豊科店安曇野市豊科約16,000㎡
11位イオン南松本店松本市双葉約16,000㎡

長野県で一番大きいショッピングモールは?

長野県で最も大きなショッピングモールは、イオンモール松本(約49,000㎡)です。
3つのゾーンに分かれた館内には約170店舗が並び、映画館やレストランも充実。観光と合わせて訪れる人も多い人気モールです。

第2位は、避暑地・軽井沢の観光名所としても有名な軽井沢・プリンスショッピングプラザ(約32,075㎡)。国内外の有名ブランドが並ぶアウトレットモールで、信州観光の定番スポットとなっています。

第3位は、上田駅近くのイオンスタイル上田(約30,000㎡)。食品からファッション、日用品まで揃う地域密着型の大型モールです。

スポンサーリンク

長野県の大型ショッピングモール】場所・駐車台数・店舗数

長野県内のショッピングモールは、観光都市・松本や軽井沢、長野市や佐久平といった交通拠点に集中しています。
そのため、地元利用だけでなく、観光客にも便利な立地が多いのが特徴です。ここでは上位3施設を詳しくご紹介します。

1位:イオンモール松本(約49,000㎡)

イオンモール松本は、長野県松本市に位置する大型ショッピングセンターで、2017年9月21日に開業しました。長野県内では2店舗目のイオンモールであり、開業時点で県内最大級の規模を誇ります。

約170の専門店が出店しており、そのうち甲信越初出店が21店舗、長野県初出店が36店舗に上ります。

イオンモール松本
所在地
/長野県松本市中央4-9-51
電話/0263-38-3200
営業時間/10:00~21:00
店舗数/イオンスタイルと170の専門店
総賃貸面積/約49,000m²
駐車台数/約2,300台
公式ホームページ

2位:軽井沢・プリンスショッピングプラザ(約32,075㎡)

軽井沢・プリンスショッピングプラザは、軽井沢駅南口側の広大なエリアに展開するショッピングモールです。自然豊かなロケーションの中に、有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、​アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃っています。

ラグジュアリーブランドやインポート、セレクトショップといった高感度ファッションが揃うツリーモールでは、愛犬と一緒に食事ができるカフェやドッグランも併設。かつてのゴルフコースをそのまま残した広大な「芝生の広場」などもあります。

軽井沢・プリンスショッピングプラザ
所在地/北佐久郡軽井沢町軽井沢
TEL/0267-42-5211
営業時間/10時~19時(季節により変更あり)
公式ホームページ

3位:イオンスタイル上田(約30,000㎡)

食品・生活雑貨・ファッションが揃い、地域住民に愛される商業施設。

イオンスタイル上田
所在地
/長野県上田市常田2-12-18
電話/0268-29-8181
営業時間/9:00~22:00
店舗数/63店舗
総賃貸面積/約30,000㎡
駐車台数/1,700台
公式ホームページ

スポンサーリンク

長野県でショッピングするなら大型モールがおすすめ!

長野県のショッピングモールは、観光地と都市部にバランスよく立地しており、旅行者にも地元住民にも便利な施設が多いのが魅力です。
イオンモール松本・軽井沢プリンスショッピングプラザ・イオンスタイル上田を中心に、買い物とレジャーを兼ねて楽しめるのが特徴です。

自然と都市の魅力が融合する信州・長野でショッピングを楽しむなら、ぜひ大型モールを訪れてみてください。