海産物や農作物が豊富な千葉県は、海水浴やサーフィン、ハイキングなど自然溢れる観光スポットも多いです。北総地域では成田山や佐原・香取神宮など江戸時代の歴史ある風情が残されています。
関東近郊から気軽に行けるので2日あれば1周ドライブすることも可能。海沿いの名所やご当地グルメを堪能しながら旅行を楽しみましょう。今回はその千葉県を1周するドライブモデルコースとオススメ観光スポットについて解説していきます。
【千葉県一周】ドライブモデルコース【距離と所要時間】
千葉県一周ドライブで行きたい観光スポットはこちら▼
- 木更津・君津・富津
- 鋸山・日本寺
- 南房総・館山
- 鴨川・勝浦
- 九十九里海岸
- 銚子電鉄・犬吠埼灯台・屛風ヶ浦
- 佐原・香取神宮
- 成田山新勝寺
▼これらのスポットを巡る千葉県一周ドライブモデルコースはこちら
千葉県市川市からスタートさせ、海沿いを通って一周すると仮定した場合、合計距離はおよそ450kmほど、時間は9時間〜10時間ほどかかります。
車で行けばおよそ1泊2日の日程で良さそうです。このルートを自転車で回る方は合計時間はおよそ29時間かかると見ておきましょう。
ではここからそれぞれの観光スポットの見どころを解説していきます。
【千葉県一周】ドライブモデルコースとオススメ観光スポット
【千葉観光ドライブ】木更津・君津・富津
木更津・君津・富津エリアは東京湾アクアラインを利用すると東京や神奈川からもアクセスが良く、テーマパークやアウトレット、絶景スポットなど人気の観光スポットが集まります。
ドライブ観光では東京湾に面したこのエリアで魚介グルメを堪能しましょう。アナゴやアサリが特産品。老舗の料理店からバーベキュー施設までが揃い有名店も多いです。
▼木更津エリアには安値で宿泊できるホテルが豊富にあります。初日は木更津周辺で1泊して翌日からの房総半島観光に備えましょう。
【千葉観光ドライブ】鋸山・日本寺
鋸山は江戸時代からの石材採掘場。正式名称は乾坤山(けんこんざん)です。山は凝灰岩から成り、良質石材の産地として、盛んに採石が行われました。鋸山山頂には広さ約33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がります。日本寺大仏や千五百羅漢、百尺観音など見どころは多いです。展望台「地獄のぞき」からの絶景も素晴らしい。所要時間3時間ほどのハイキングを楽しみましょう。
木更津からの道中の竹岡・保田・金谷は漁港が近いことから海鮮処が立ち並ぶエリアです。海鮮丼やお刺身定食、アジのフライなど新鮮な魚介を使った料理が堪能できます。
【千葉観光ドライブ】館山
千葉県の南端に位置する南房総は周囲を海に囲まれて、気軽に南国気分が味わえる人気の観光スポットです。オススメしたい観光の見どころはこちら▼
- 【かつての小学校を改装】道の駅「保田小学校」
- 【最優秀賞の道の駅】とみうら 枇杷倶楽部
- 【崖観音で有名】大福寺
- 【房総半島を一望】潮音台展望台 / 那古寺
- 【謎の多い】赤山地下壕跡
- 【AKB48がMV撮影】洲埼灯台
- 【無料でサンドボード】砂山(館山砂丘)
- 【横たわる世界最大の涅槃仏】常楽山 萬徳寺
- 【千葉県最南端】野島埼灯台
- 【大きな生け簀と海鮮丼】道の駅「ちくら潮風王国」
半日から1日使って滞在したい南房総エリア。目的に応じて旅行の行き先を選びましょう。
▼それぞれの詳細はこちらの記事で詳しく解説しています。
▼南房総でオススメの温泉旅館・ホテルはこちら
【千葉観光ドライブ】鴨川・勝浦
鴨川と勝浦は外房の南部に広がり、観光名所が点在し海の幸が堪能できるエリアです。鴨川は鴨川シーワールドを中心に発展した観光リゾート地。勝浦は鯛の浦遊覧船から間近で真鯛を鑑賞したり、歴史ある朝市、ご当地グルメであるタンタンメンが有名です。
【鴨川シーワールド営業時間】
9:00~17:00
【 1DAYチケット 】
大人(高校生以上):3,000円
小人(小学生・中学生):1,800円
幼児(4歳以上):1,200円
60歳以上:2,400円
公式HP▶ http://www.kamogawa-seaworld.jp/
【鯛の浦遊覧船】
4月〜9月:8時30分〜15時50分
3月〜10月:8時30分〜15時20分
11月〜2月:8時30分〜14時50分
【遊覧船料金】
大人(中学生以上)…¥1,200
小人(小学生)…………¥600
公式HP▶ https://tainoura.jp/
▼鴨川・勝浦エリアでオススメの温泉旅館・ホテルはこちら
【千葉観光ドライブ】九十九里海岸
九十九里浜は千葉を代表するビーチでサーフスポットととしても知られています。特に一宮の釣ヶ崎海岸は東京五輪のサーフィン会場にも選ばれました。銚子まで弧を描くように続く海岸ラインのドライブを楽しみましょう。
【銚子市】銚子電鉄・犬吠埼灯台・屛風ヶ浦
古くから港町として栄えた銚子は日本一の水揚げ量を誇る銚子漁港が有名で、関東・銚子半島の最東端の犬吠埼や「東洋のドーバー」とも呼ばれる屏風ヶ浦など観光スポットも多いです。
全線が銚子市内にある銚子電鉄は、銚子駅と外川駅とを約20分で結ぶローカル線。昔ながらの電車と外川駅の駅舎が見どころです。ご当地商品として「ぬれ煎餅」やスナック菓子「まずい棒」などがあります。
車から電車に乗り換えてゆっくりと銚子観光を楽しんでみてください。
▼銚子エリアでおすすめの温泉旅館・ホテルはこちら
【千葉観光ドライブ】佐原・香取神宮
江戸後期に利根川舟運の中継地として栄えた香取市佐原。その繁栄ぶりは「江戸優り(えどまさり)」とも言われるほど。今でも多くの歴史的建造物が立ち並び、小江戸の街並みが残っています。
所要時間は約30分ほどの「小江戸さわら舟めぐり」では、佐原の街並みを眺めながらのんびりと川下りが楽しめます。
香取神宮は、関東地方を中心として全国約400社ある香取神社の総本社。日本神話で大国主の国譲りの際に活躍する経津主大神(フツヌシ)を祀り、勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われています。茨城県の鹿島神宮・息栖神社と共に“東国三社”の一社。時間があればそちらにも立ち寄ってみてください。
【小江戸さわら舟めぐり】
大人 1,300円 小学生 700円
【営業時間】
10:00~16:00(季節によって異なる)
公式HP▶ http://www.kimera-sawara.co.jp/business/boat.html
【香取神宮】
自由参拝
公式HP▶ https://katori-jingu.or.jp/
所在地:千葉県香取市香取1697-1
【小江戸さわら舟めぐり】
大人 1,300円 小学生 700円
【営業時間】
10:00~16:00(季節によって異なる)
公式HP▶ http://www.kimera-sawara.co.jp/business/boat.html
▼成田・佐原・銚子を巡る千葉北総ドライブコースはこちらの記事をどうぞ。
▼佐原周辺で泊まりたい宿泊施設検索はこちらから
【千葉観光ドライブ】成田山新勝寺


成田国際空港に近いことから、外国人訪問客も多く訪れる成田のエリア。見どころは年間1,000万人を超える参拝者が訪れる「成田山新勝寺」です。真言宗智山派の大本山で御本尊である「不動明王」は「成田のお不動様」の名でも知られています。1,080余年の歴史をもつ新勝寺の境内には、国指定重要文化財や数多くの堂塔伽藍があり、ご利益もさまざま。
さらには成田山新勝寺と成田駅を結ぶ参道には成田名産の料理店やお土産店が立ち並び、参拝後の食べ歩きグルメが楽しめます。半日ほど時間があれば参拝することができる日本の歴史観光名所です。
▼成田山新勝寺の回り方、食べ歩きスポットはこちらの記事をどうぞ。
▼成田周辺でオススメの温泉旅館・ホテルはこちら
【千葉県一周ドライブコース】観光に必要な日数は?
千葉県一周には最低でも1泊2日もしくは2泊3日で楽しめます。南房総エリアや勝浦・鴨川を中間地点として宿泊すると良さそうです。2泊3日あればのんびりと観光でき、千葉の見どころを満喫できます。
時間があれば千葉の内陸地へ足を運び、養老の滝にも訪れてみてください。
千葉県観光の参考になれば幸いです。
▼千葉県で泊まれる格安ホテル検索はこちらから。
\おすすめホテル予約サイト/
コメント