PR

【京都の駄菓子屋】大型店まとめ|問屋&人気店舗

京都府
スポンサーリンク

京都には、昔懐かしい駄菓子文化を今に伝えるお店が数多く残っています。
昭和レトロな雰囲気の「駄菓子ワールド」や地元密着型の「お菓子のデパートよしや」など、子どもから大人まで楽しめる店舗が勢ぞろい。

特に大型商業施設の中に出店している店舗も多く、アクセスのしやすさと品ぞろえの豊富さが魅力です。

ここでは京都府内にある大型の駄菓子屋や問屋をまとめてご紹介します。


スポンサーリンク

【京都の駄菓子屋】大型店一覧と特徴

京都府内にある大型の駄菓子屋は以下の通り。
問屋直営店やショッピングセンター併設店など、規模が大きく品揃え豊富な店舗を中心にピックアップしました。

京都にある大型の駄菓子屋

店舗名所在地特徴
昭和レトロ横丁 駄菓子ワールド京都市中京区関西最大級の駄菓子テーマパーク
人気観光スポットで写真映え抜群
だがし夢や イオンモール京都桂川店京都市南区人気の大型モール内店舗
明るく広々とした店内
1丁目1番地 イオンモールKYOTO店京都市南区観光客にも人気の商業施設内店舗
お土産にもおすすめ
1丁目1番地 イオンモール京都五条店京都市右京区地元客中心の人気店
駄菓子やキャラクターグッズが豊富
お菓子のデパートよしや 四条河原町店京都市中京区観光エリアの中心にある老舗菓子専門店
種類が豊富で手土産にも◎
お菓子のデパートよしや 出町店京都市上京区地域密着型の店舗
駄菓子から定番スナックまで揃う
市民の味方 やすい!伏見店京都市伏見区激安価格で駄菓子・お菓子を販売
まとめ買いにも最適
駄菓子の問屋 南商店京都市南区問屋としても有名
業者・一般客ともに利用可能
映菓座京都市右京区駄菓子と映像文化を融合したユニークな店舗
昭和レトロ感が魅力
平安企業組合 吉田屋京都市左京区昔ながらの問屋スタイル
業務用菓子の仕入れも可能
お菓子のまるしげ 伏見大手筋店京都市伏見区大阪発祥の人気チェーン
駄菓子から限定お菓子まで幅広く展開

【京都の駄菓子屋】大型店特徴と傾向

京都の駄菓子屋は、大型商業施設の中に出店するタイプと、地域密着型の老舗問屋・専門店タイプがあります。

桂川や五条、西九条などの大型モール内には「だがし夢や」や「1丁目1番地」などの全国チェーンが多く、ファミリー層に人気です。一方、右京区や伏見区には地元の子どもたちに愛される小売り兼問屋スタイルの店舗が多く、価格の安さと懐かしさが魅力です。

特に「南商店」や「吉田屋」のような問屋系は、業務用仕入れや大量購入にも対応しており、駄菓子イベントや学園祭の調達先としても重宝されています。


スポンサーリンク

【京都の大型駄菓子屋】店舗ガイド&詳細情報

昭和レトロ横丁 駄菓子ワールド

二条駅近くの「昭和レトロ横丁」内にあり、駄菓子・レトロゲーム・玩具が並ぶ観光型駄菓子屋。
関西最大級の駄菓子テーマパークで、写真映えスポットとしても話題。子どもから大人まで幅広く楽しめます。

昭和レトロ横丁 駄菓子ワールド
所在地/京都府京都市中京区西ノ京栂尾町丁107
営業時間/10:00〜21:00
公式ホームページ

だがし夢や イオンモール京都桂川店

全国チェーン「だがし夢や」の京都代表店。大型ショッピングモール内にあり、ファミリー層の来店が多い人気店舗。
懐かしい定番駄菓子から新商品まで幅広く展開しています。

だがし夢や イオンモール京都桂川店
所在地/京都府京都市南区久世高田町376−1
営業時間/10:00〜21:00
公式ホームページ

1丁目1番地 イオンモールKYOTO店

京都駅近くのアクセス抜群な立地。お土産にも人気で、修学旅行生の姿も多く見られます。
明るい店内と豊富な品ぞろえで観光客にも好評。

1丁目1番地 イオンモールKYOTO店
所在地/京都府京都市南区南区西九条鳥居口町1
営業時間/10:00〜20:00
公式ホームページ

1丁目1番地 イオンモール京都五条店

地元客に支持される常連型店舗。イベントシーズンには駄菓子つかみ取りなどの企画も行われます。

1丁目1番地 イオンモール京都五条店
所在地/京都府京都市右京区西院追分町25−1
営業時間/10:00〜21:00
公式ホームページ

お菓子のデパートよしや 四条河原町店

京都中心部に位置し、観光や買い物ついでに立ち寄りやすい立地。駄菓子のほか、京都限定パッケージのお菓子も扱っています。

お菓子のデパートよしや 四条河原町店
所在地/京都府京都市下京区四条通小橋西入真町90
営業時間/8:00〜20:45
公式ホームページ

お菓子のデパートよしや 出町店

地元民に親しまれる老舗店舗。地域密着型で、昔懐かしいお菓子が揃っています。

お菓子のデパートよしや 出町店
所在地/京都府京都市上京区出町通今出川上る青龍町234-3
営業時間/10:00〜19:45
公式ホームページ

市民の味方 やすい!伏見店

激安価格が人気のディスカウント型店舗。駄菓子・スナック菓子のまとめ買いに最適。地元密着型の人気店です。

市民の味方 やすい!伏見店
所在地/京都府京都市伏見区東大手町778-4-2
営業時間/9:00〜19:45
公式ホームページ

お菓子のまるしげ 伏見大手筋店

関西を中心に展開するチェーンで、伏見店は商店街の中でも特に人気。キャラクターお菓子や季節限定商品も多く、幅広い世代に愛されています。

お菓子のまるしげ 伏見大手筋店
所在地/京都府京都市伏見区東大手町753
営業時間/10:00〜20:00
公式ホームページ

駄菓子の問屋 南商店

地元で知られる老舗問屋。一般客も利用でき、箱買い・まとめ買いがしやすい店舗です。
駄菓子だけでなくスナック菓子や業務用商品も豊富に取り扱っています。

駄菓子の問屋 南商店
所在地/京都府京都市山科区勧修寺東堂田町239
営業時間/10:00〜17:00
公式ホームページ

映菓座

右京区にある「映菓座」は、「映画のまちの駄菓子売り場」をコンセプトとして、2021年3月31日に京福帷子ノ辻駅ビル2階にオープン。映像文化と駄菓子を掛け合わせた新感覚のショップです。

昔の映画ポスターやレトログッズに囲まれた空間で、昭和の世界観を満喫できます。観光客にも人気のスポットです。

映菓座
所在地/京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町30-3
営業時間/10:00〜18:00
公式ホームページ

平安企業組合 吉田屋

京都の伝統的な菓子問屋の一つ。業務用・イベント用の大量仕入れにも対応しています。駄菓子の卸売を探している人におすすめ。

平安企業組合 吉田屋
所在地/京都府京都市西京区御陵溝浦町20−5
営業時間/9:00〜18:00
公式ホームページ


スポンサーリンク

【京都の駄菓子屋】大型店舗まとめ

京都の駄菓子屋は、伝統的な問屋文化商業施設型のファミリー店舗が共存するエリアです。
レトロな雰囲気を味わえる「映菓座」や「駄菓子ワールド」、買いやすさ重視の「1丁目1番地」や「だがし夢や」など、目的に合わせて楽しめます。

昔ながらの懐かしさを感じながら、今のスタイルで楽しめるのが京都の魅力。ぜひ、気になる店舗を巡ってみてください。