神奈川県には、レトロな雰囲気を再現した「ハイカラ横丁 横浜店」や、ショッピングモールに出店する「1丁目1番地」や「だがし夢や」など、親子で楽しめる大型駄菓子屋が多数あります。
さらに、横浜・川崎エリアには「タジマヤ」などの問屋型店舗があり、業者だけでなく一般客も利用可能な“お菓子の仕入れスポット”として人気です。
本記事では、神奈川県にある代表的な大型駄菓子屋を厳選してご紹介。家族連れで楽しむのはもちろん、懐かしい駄菓子をまとめ買いしたい人にもおすすめのスポットが充実しています。
【神奈川の駄菓子屋】大型店一覧と特徴
神奈川県内にある大型の駄菓子屋は以下の通り。
問屋直営店やショッピングセンター併設店など、規模が大きく品揃え豊富な店舗を中心にピックアップしました。
✅神奈川にある大型の駄菓子屋
| 店舗名 | 所在地 | 特徴 | 
|---|---|---|
| ハイカラ横丁 横浜店 | 横浜市中区 | 昭和レトロな商店街を再現 観光スポットとしても有名  | 
| おかしのまちおか | 神奈川県内各地 | 定番チェーン。駄菓子から 輸入菓子まで幅広い品揃え  | 
| 1丁目1番地 トレッサ横浜店 | 横浜市港北区 | 昭和レトロな装飾と豊富な駄菓子 家族で楽しめる大型モール型店舗  | 
| 1丁目1番地 アリオ橋本店 | 相模原市緑区 | 懐かしの雰囲気を残す人気店 ゲームコーナー併設  | 
| だがし夢や たまプラーザテラス店 | 横浜市青葉区 | 若年層にも人気のチェーン駄菓子店 | 
| だがし夢や ららぽーと横浜店 | 横浜市都筑区 | ファミリー層に人気のモール内店舗 | 
| だがし夢や 東急港北店 | 横浜市都筑区 | 懐かしい駄菓子を扱う人気店舗 | 
| 王様のお菓子ランド 大和鶴間店 | 大和市下鶴間 | 問屋直売のお菓子専門店 圧倒的な駄菓子の品揃え  | 
| 王様のお菓子ランド 戸塚店 | 横浜市戸塚区 | サクラス戸塚内にある店舗 | 
| 王様のお菓子ランド 新百合ヶ丘OPA店 | 川崎市麻生区 | 新百合ヶ丘駅約1分の施設内店舗 | 
| タジマヤ 横浜支店 | 横浜市都筑区 | 日曜・祝日のみ一般客も入店可能 菓子や飲料を卸価格で購入できる人気問屋  | 
| タジマヤ 川崎北部支店 | 川崎市宮前区 | 通年で一般客も入店OK イベント向けの菓子大量購入に便利  | 
| 福田屋 卸センター | 藤沢市 | 業務利用やイベント仕入れに最適 | 
【神奈川の駄菓子屋】大型店の特徴と傾向
神奈川の駄菓子屋は、横浜・川崎の商業エリアに集中しています。
特に「トレッサ横浜」や「ららぽーと横浜」などの大型ショッピングモール内では、子どもだけでなくファミリー層を意識した明るい店舗が多いのが特徴です。
一方で、「タジマヤ」のような問屋系の大型店は、業務利用やまとめ買いを目的とするお客さんに人気。一般客も入店可能な日があるため、駄菓子を箱買いしたい人にとっては狙い目です。
また、川崎や横浜の問屋街には、昭和から続く老舗店も残っており、地域ごとの個性も楽しめます。
【神奈川の大型駄菓子屋】店舗ガイド&詳細情報
ハイカラ横丁 横浜店
横浜中華街近くにある人気のレトロテーマショップ。昭和の街並みを再現した店内には、駄菓子・おもちゃ・昭和アイドルグッズなどが所狭しと並び、写真スポットとしても有名です。
ラムネや瓶ジュース、懐かしのくじ引きなど、子ども時代の思い出を体験できる空間。カップルや家族連れにもおすすめです。
ハイカラ横丁 横浜店
所在地/神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
営業時間/10時30分~21時00分
▶公式ホームページ
おかしのまちおか
神奈川県内には横浜・川崎・藤沢などを中心に多数出店する人気チェーン。スナック菓子やチョコレート、駄菓子などをスーパーより安く購入できることが特徴で、学生やファミリー層に根強い支持があります。
店舗によっては、季節限定の駄菓子コーナーや詰め合わせ袋も展開。駄菓子を“まとめて気軽に買う”ならここが便利です。
1丁目1番地 トレッサ横浜店
トレッサ横浜の北棟に位置する、関東でも有数の大型駄菓子屋。店内はまるでお祭りのような雰囲気で、カラフルな駄菓子や昔の玩具がずらり。
お菓子の量り売りや、くじ引き・ミニおもちゃコーナーなどもあり、親子で楽しめる工夫が満載です。
休日は多くの家族連れで賑わい、記念写真を撮る人も多数。体験型の駄菓子スポットとして人気上昇中です。
1丁目1番地 トレッサ横浜店
所在地/神奈川県横浜市港北区師岡町700
営業時間/10時00分~20時00分
▶公式ホームページ
1丁目1番地 アリオ橋本店
相模原市の「アリオ橋本」内にある店舗。トレッサ横浜店と同系列で、こちらも広々とした売場を誇ります。
駄菓子・キャラクターグッズ・くじ系おもちゃなど、子どもが夢中になるラインナップ。
また、「お菓子の詰め放題」イベントや「駄菓子の日フェア」などの開催もあり、週末には多くの親子連れで賑わいます。
1丁目1番地 アリオ橋本店
所在地/神奈川県相模原市緑区大山町1−22
営業時間/10時00分~21時00分
▶公式ホームページ
だがし夢や たまプラーザテラス店
明るくおしゃれな店内で、女性客にも人気の駄菓子屋。定番のうまい棒やベビースターだけでなく、レトロなおもちゃや懐かしいラムネも販売しています。
ギフト用の「駄菓子詰め合わせBOX」が豊富で、プレゼントにもぴったり。
親子三世代で楽しめる“上品系駄菓子ショップ”です。
だがし夢や たまプラーザテラス店
所在地/神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目1−2
営業時間/10時00分~20時00分
▶公式ホームページ
だがし夢や ららぽーと横浜店
商業施設の中でも特に人気の高い駄菓子店で、休日には行列ができることも。店内は広く、定番駄菓子から期間限定お菓子まで常時数百種類を展開しています。
大型モールらしく通路も広く、ベビーカーでもゆったりと買い物ができます。ファミリー層・デート利用どちらにもおすすめの人気店です。
だがし夢や ららぽーと横浜店
所在地/神奈川県横浜市都筑区池辺町4035−1
営業時間/10時00分~20時00分
▶公式ホームページ
だがし夢や 東急港北店
百貨店内にありながら、昔懐かしい駄菓子がずらりと並ぶ人気店。他の夢や系列に比べて落ち着いた雰囲気で、大人世代の“懐かし買い”にも最適。
シックな雰囲気の中で、昔ながらの味に出会える大人の駄菓子屋です。
だがし夢や ららぽーと横浜店
所在地/神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央5−1
営業時間/11時00分~19時00分
▶公式ホームページ
王様のお菓子ランド
「王様のお菓子ランド」は、神奈川県内の商業施設内に出店しています。
駄菓子・玩具付き菓子・キャラクター菓子などが豊富で、家族で楽しめる“お菓子のテーマパーク”のような雰囲気が人気です。パーティー用のお菓子詰め合わせコーナーもあり、イベント需要にも対応しています。
タジマヤ 横浜支店
一般客の入店は日曜・祝日のみですが、そのスケールは圧巻。駄菓子・スナック・飲料・業務用食品まで何でも揃う“お菓子の倉庫”のような空間です。
まとめ買いを目的とする人には最適で、店内には1,000種類を超える商品が並びます。
タジマヤ 横浜支店
所在地/神奈川県横浜市神奈川区六角橋6丁目2−38
営業時間/8時00分~17時00分
▶公式ホームページ
タジマヤ 川崎北部支店
こちらは平日も一般客が入店可能な貴重な店舗。駄菓子・業務用菓子・ドリンク類まで幅広く扱い、景品やイベント用菓子の仕入れにも最適。
倉庫スタイルながら店員も親切で、初心者でも安心して買い物できます。
タジマヤ 川崎北部支店
所在地/神奈川県川崎市宮前区菅生4丁目14−11
営業時間/7時00分~16時00分
▶公式ホームページ
福田屋卸センター
藤沢市にある卸センターで、駄菓子・スナック菓子などの業務商品を取扱い。
一般客も利用でき、問屋価格で駄菓子を大量に購入できるのが魅力。まとめ買いにおすすめです。
福田屋卸センター
所在地/神奈川県藤沢市亀井野3171−16
営業時間/9時00分~18時00分、土日休み
▶公式ホームページ
【神奈川の駄菓子屋】大型店舗まとめ
神奈川の駄菓子屋は、横浜・川崎を中心に大型店や問屋が多く集まるエリアです。
モール内の「だがし夢や」や「1丁目1番地」は家族連れに人気、問屋系の「タジマヤ」は業務用需要にも対応。
どの店舗も“懐かしさと楽しさ”を兼ね備え、幅広い世代が楽しめるのが魅力です。神奈川の大型駄菓子屋をぜひめぐってみてください。