関西地方には、大阪・京都・兵庫を中心に日本有数の大型書店が集まっています。特に「ジュンク堂書店」や「紀伊國屋書店」「蔦屋書店」「大垣書店」など、全国的にも有名なチェーンが旗艦店を構える地域です。
この記事では、関西地方にある本屋 大型店を売場面積が大きい順にランキング形式でご紹介します。関西地方で一番大きい店舗を知りたい方や、各地域の代表的な大型店を探している方におすすめの内容です。
関西地方の本屋 大型店|大きさランキング
順位 | 店舗名 | 場所 | 売場面積 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 | 大阪府 | 約6,813㎡ | 関西最大級&合同旗艦店 |
2位 | ジュンク堂書店 大阪本店 | 大阪府 | 約4,893㎡ | 9フロア構成の超大型店舗 |
3位 | ハイパーブックス彦根店 | 滋賀県 | 約4,727㎡ | 滋賀県最大級の郊外型書店 |
4位 | ジュンク堂書店 三宮店 | 兵庫県 | 約4,511㎡ | 兵庫県最大規模の大型書店 |
5位 | ジュンク堂書店 難波店 | 大阪府 | 約3,636㎡ | 難波エリア最大級 |
6位 | 紀伊國屋書店 グランフロント大阪店 | 大阪府 | 約3,507㎡ | 梅田駅直結の好立地 |
7位 | 奈良 蔦屋書店 | 奈良県 | 約3,399㎡ | カフェ併設の大型書店 |
8位 | 梅田 蔦屋書店 | 大阪府 | 約3,306㎡ | デザイン性の高い大型書店 |
8位 | TSUTAYA WAY ガーデンパーク和歌山 | 和歌山県 | 約3,306㎡ | 複合型大型店舗 |
10位 | 丸善 京都本店 | 京都府 | 約3,300㎡ | 京都地区最大級 |
10位 | 大垣書店 イオンモールKYOTO店 | 京都府 | 約3,300㎡ | 京都駅近で利便性抜群 |
12位 | 大垣書店 フォレオ 大津一里山店 & cafe | 滋賀県 | 約2,975㎡ | 70万冊在庫を誇る人気店 |
13位 | 紀伊國屋書店 梅田本店 | 大阪府 | 約2,910㎡ | 阪急梅田駅すぐ |
14位 | TSUTAYA BOOKSTORE ららぽーとEXPOCITY | 大阪府 | 約2,644㎡ | 書籍・雑貨・カフェが一体化 |
15位 | 三洋堂書店 香芝店 | 奈良県 | 約2,610㎡ | 種類豊富な人気店 |
16位 | 大垣書店 イオンモール京都桂川店 | 京都府 | 約2,558㎡ | モール内の大型書店 |
17位 | TSUTAYA WAY 田辺東山店 | 和歌山県 | 約2,553㎡ | カフェ併設の大型複合店舗 |
18位 | 喜久屋書店 橿原店 | 奈良県 | 約2,446㎡ | モール内の超大型店舗 |
19位 | 喜久屋書店 大和郡山店 | 奈良県 | 約2,413㎡ | モール内の大型店舗 |
20位 | ジュンク堂書店 西宮店 | 兵庫県 | 約2,317㎡ | 駅近の大型店 |
21位 | 喜久屋書店 草津店 | 滋賀県 | 約2,178㎡ | 滋賀県屈指の大型店 |
22位 | 紀伊國屋書店 本町店 | 大阪府 | 約2,115㎡ | ビジネス街・本町にある店舗 |
23位 | ジュンク堂書店 滋賀草津店 | 滋賀県 | 約2,074㎡ | 駅前立地でアクセス良好 |
24位 | 大垣書店 神戸ハーバーランドumie店 | 兵庫県 | 約1,983㎡ | 35万冊+150席カフェ併設 |
関西地方で一番大きい本屋は?
関西地方で最も大きい本屋は、大阪市の「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」です。
その売り場面積は約6,813㎡と圧倒的で、関西のみならず日本でも最大級。書籍はもちろん雑誌・専門書・洋書など多彩なラインナップを誇ります。
2位には「ジュンク堂書店 大阪本店(約4,893㎡)」、3位には滋賀県の「ハイパーブックス彦根(約4,727㎡)」がランクイン。上位の多くが大阪・滋賀・兵庫の都市圏に集中しており、学術系・ライフスタイル系・複合型と、多様な業態が共存しています。
関西地方の本屋 大型店の傾向
関西では、特に大阪市内に巨大な書店が集まっています。梅田・難波・本町といったオフィス街・商業エリアには、「ジュンク堂」「紀伊國屋」「蔦屋」などの大型旗艦店が立地しています。
一方で、奈良・和歌山・滋賀といった郊外エリアでは、「WAY書店」「ハイパーブックス」「大垣書店」など、地域密着型で駐車場完備の書店が人気です。
特に最近は、カフェ併設の“滞在型書店”が主流になっており、「奈良 蔦屋書店」「TSUTAYA WAY」「梅田 蔦屋書店」などがその代表格です。
関西地方の本屋 大型店|場所・面積
ここからは、関西地方の本屋 大型店ランキング上位5店舗を詳しく紹介します。
それぞれの特徴や雰囲気をチェックしてみましょう。
1位:MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(大阪府)
住所:大阪府大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町
営業時間:10:00〜22:00
特徴:
書籍数は国内屈指。9フロアにわたり、ビジネス書・洋書・文具・専門書まで幅広く展開。
“知の森”とも呼ばれる圧巻のスケール感です。
2位:ジュンク堂書店 大阪本店(大阪府)
住所:大阪府大阪市北区堂島1丁目6-20 堂島アバンザビル内
営業時間:10:00〜21:00
特徴:
全9階構成の超大型店。専門書・医学書・法律書に強く、研究者にも愛されています。
3位:ハイパーブックス彦根店(滋賀県)
住所:滋賀県彦根市高宮町1411
営業時間:9:00〜22:00
特徴:
滋賀県最大級。2024年にリニューアルし約1.3倍に増床。広い通路と明るい店内が魅力です。
4位:ジュンク堂書店 三宮店(兵庫県)
住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目6-18
営業時間:10:00〜21:00
特徴:
兵庫県最大の書店。専門書・人文書に強く、静かで落ち着いた空間が人気。
5位:ジュンク堂書店 難波店(大阪府)
住所:大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2-3
営業時間:10:00〜21:00
特徴:難波駅すぐの好立地。最新刊から専門書まで幅広く揃う大型店。
関西地方の本屋 大型店|まとめ
関西地方は、全国でも有数の「本屋激戦区」です。大阪を中心に超大型店が集まる一方で、奈良・滋賀・和歌山にも地域密着型の書店が点在しています。
「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」や「奈良 蔦屋書店」など、それぞれが独自の世界観を持つ店舗ばかり。カフェで一息つきながら、本との出会いを楽しめる場所がたくさんあります。
ぜひ一度、関西地方の大型本屋を巡ってみてください。