関東地方には、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬など、人口密度の高いエリアが広がっており、その中で“広さ”を誇る大型書店が多数点在しています。
駅直結、商業施設併設、蔦屋書店やジュンク堂などのチェーン旗艦店など、個性豊かな空間が揃っており、ただ本を買う場所を超えた「滞在型の文化スポット」として注目されています。
この記事では、関東地方にある本屋 大型店を売場面積が大きい順にランキング形式でご紹介します。関東地方で一番大きい店舗を知りたい方や、各県の代表的な大型店を探している方におすすめの内容です。
関東地方の本屋 大型店|大きさランキング
以下は、関東地方にある本屋の中で売り場面積が判明している2,000㎡以上の大型店舗を対象にしたランキングです。
順位 | 店舗名 | 場所 | 売場面積 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | 蔦屋書店 フォレオ菖蒲店 | 埼玉 | 約7,590㎡ | 日本最大級の蔦屋書店 |
2位 | ジュンク堂書店 池袋本店 | 東京 | 約6,621㎡ | 地下1階~9階の超大型書店 |
3位 | コーチャンフォー つくば店 | 茨城 | 約6,600㎡ | 国内最大級の複合書店 |
4位 | 丸善 丸の内本店 | 東京 | 約5,786㎡ | 丸の内オアゾ内。カフェ併設 |
5位 | 柏の葉 蔦屋書店 | 千葉 | 約5,600㎡ | 大型複合施設に立地 |
6位 | 紀伊國屋書店 新宿本店 | 東京 | 約4,959㎡ | 日本を代表する大型書店 |
7位 | 蔦屋書店 本庄早稲田店 | 埼玉 | 約3,480㎡ | スタバ併設&広い店内 |
8位 | ジュンク堂書店 吉祥寺店 | 東京 | 約3,422㎡ | 吉祥寺パルコ内にある大型店舗 |
9位 | 丸善 ラゾーナ川崎店 | 神奈川 | 約3,372㎡ | 大型商業施設ラゾーナ川崎内 |
10位 | 丸善 津田沼店 | 千葉 | 約3,306㎡ | Loharu津田沼内の大型店舗 |
10位 | 三省堂書店 池袋本店 | 東京 | 約3,306㎡ | 西武池袋本店内 |
10位 | 丸善 日本橋店 | 東京 | 約3,306㎡ | 日本橋高島屋内の老舗らしい店舗 |
10位 | コーチャンフォー 若葉台店 | 東京 | 約3,306㎡ | 書籍+カフェの複合型大型店 |
10位 | ブックファースト 新宿店 | 東京 | 約3,306㎡ | コクーンタワー内 |
10位 | ジュンク堂書店 立川高島屋店 | 東京 | 約3,306㎡ | 多摩エリア最大級の書店 |
10位 | 蔦屋書店 龍ヶ崎店 | 茨城 | 約3,306㎡ | 開放的空間、カフェ併設 |
17位 | ACADEMIA イーアスつくば店 | 茨城 | 約3,300㎡ | 専門書や雑誌も充実の大型書店 |
18位 | 蔦屋書店 ひたちなか店 | 茨城 | 約3,140㎡ | 県内有数の大型店舗 |
19位 | 丸善 多摩センター店 | 東京 | 約3,042㎡ | 3フロア構成 |
20位 | 蔦屋書店 東松山店 | 埼玉 | 約2,993㎡ | 地域密着型の大型店 |
21位 | ジュンク堂書店 南船橋店 | 千葉 | 約2,975㎡ | ビビット南船橋1階・カフェ併設 |
22位 | 蔦屋書店 前橋みなみモール店 | 群馬 | 約2,970㎡ | カフェ併設の複合書店 |
22位 | 紀伊國屋書店 前橋店 | 群馬 | 約2,970㎡ | けやきウォーク前橋内の大型店舗 |
24位 | 幕張 蔦屋書店 | 千葉 | 約2,942㎡ | ライフスタイル型書店 |
25位 | ジュンク堂書店 藤沢店 | 神奈川 | 約2,912㎡ | 地域最大級の書店 |
26位 | 紀伊國屋書店 流山おおたかの森店 | 千葉 | 約2,645㎡ | 駅直結でアクセス良好 |
27位 | オリオン書房 ノルテ店 | 東京 | 約2,644㎡ | 立川駅北口すぐ・地元密着型 |
28位 | フタバ図書 TSUTAYA GIGA大宮店 | 埼玉 | 約2,640㎡ | ゲーム・CDなど複合型 |
29位 | 精文館書店 木更津店 | 千葉 | 約2,606㎡ | 総合型大型書店 |
30位 | くまざわ書店 ACADEMIA港北店 | 神奈川 | 約2,314㎡ | ノースポートモール内 |
31位 | TSUTAYA BOOKSTORE 川崎駅前店 | 神奈川 | 約2,258㎡ | カフェ併設の滞在型書店 |
32位 | 精文館書店 市原五井店 | 千葉 | 約2,248㎡ | 雑誌・実用書が豊富 |
33位 | 三洋堂書店 石岡店 | 茨城 | 約2,201㎡ | 地域密着型の大型書店 |
34位 | 紀伊國屋書店 横浜店 | 神奈川 | 約2,182㎡ | 横浜駅直結の高島屋内 |
35位 | 紀伊國屋書店 さいたま新都心店 | 埼玉 | 約2,145㎡ | コクーンシティ内 |
36位 | 文教堂 溝ノ口本店 | 神奈川 | 約2,021㎡ | 文教堂の旗艦店 |
関東地方で一番大きい本屋は?
このランキングにおいて、蔦屋書店 フォレオ菖蒲店(約7,590㎡) が関東地方(埼玉県内)で最大の書店です。
70万冊規模の蔵書と広大な売場を有し、カフェ・雑貨コーナーも併設。書籍にとどまらずライフスタイル全体を提案する複合型空間として注目されています。
2位は、ジュンク堂書店 池袋本店(約6,621㎡)。東京都内でも最大級の売場を持ち、地下1階〜9階まで全館が書籍空間。専門書や技術書の比率が高く、知的需要の高い読者から支持を集めています。
4位は丸善 丸の内本店(約5,786㎡)で、丸の内オフィス街の中心に位置し、ビジネス層の需要を強く意識した空間設計。5位は柏の葉 蔦屋書店(約5,600㎡)。T-SITEという複合商業施設の核店舗として展開され、書店とカフェ・雑貨・子どもスペースが融合しています。
関東地方の本屋 大型店の傾向
関東地方の大型書店には以下の傾向が見られます:
- 都市部集中・駅直結型
東京駅・新宿・柏・川崎など、交通結節点に立地する書店が多く、アクセス重視の展開が目立ちます。 - 商業施設併設・複合型展開
ラゾーナ川崎、T-SITE、コクーンシティなど、既存商業施設と融合した店舗が多く、「買い物+読書体験」を提供。 - 滞在型機能の拡充
カフェ併設・雑貨・子どもスペースが併設され、“読む・くつろぐ・買う”の複数機能を持つ店舗が増加中。 - チェーンと地域書店の混在
ジュンク堂・蔦屋書店・丸善・紀伊國屋といったチェーンが主力展開する一方、地域密着型書店も補完的に存在。
関東地方の本屋 大型店|場所・面積
ここからは、関東地方の代表的な大型書店を5店舗ピックアップし、所在地や営業時間などを紹介します。
蔦屋書店 フォレオ菖蒲店(埼玉県)
- 住所:埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6006-1
- 営業時間:9:00~22:00
- 特徴:売場面積約7,590㎡。蔦屋書店旗艦型。70万冊の蔵書と多彩な空間構成。
ジュンク堂書店 池袋本店(東京都)
- 住所:東京都豊島区南池袋2丁目15-5
- 営業時間:10:00~22:00
- 特徴:国内最大級の売場面積。専門書・技術書比率が高く読書家向け。
柏の葉 蔦屋書店(千葉県)
- 住所:千葉県柏市若柴227-1 柏の葉T-SITE
- 営業時間:9:00~21:00
- 特徴:蔦屋書店を中核とした複合商業施設。図書・雑貨・カフェが融合。
丸善 丸の内本店(東京都)
- 住所:東京都千代田区丸の内1丁目6-4
- 営業時間:9:00~21:00
- 特徴:丸善直営の旗艦店。書籍・文具・カフェの組み合わせ重視。
紀伊國屋書店 新宿本店(東京都)
- 住所:東京都新宿区新宿3丁目17-7
- 営業時間:10:00~21:00
- 特徴:紀伊國屋の象徴的店舗。洋書・文芸・雑誌が調和した大規模店。
関東地方の本屋 大型店|まとめ
関東地方には、“読む・滞在する・楽しむ”を重視した大型書店が多数存在します。
駅直結・商業施設一体型といった立地戦略と、カフェ併設・雑貨融合など滞在機能の強化がキーとなっています。
本選びとともに、ゆったり過ごせる時間を提供する書店文化が関東には根付いています。
気になる店舗を巡って、あなたのお気に入りの空間を見つけてみてください。