PR

【熊本の大型ショッピングモール】大きさTOP11&面積ランキング

九州地方
スポンサーリンク

熊本県には、九州の中でも有数の大型ショッピングモールが集まっています。
熊本市を中心に、宇城・八代エリアまで広がり、ファッションやグルメだけでなく、家族で楽しめる複合型商業施設も豊富。

この記事では、熊本県内のショッピングモールを面積が大きい順にランキング形式で紹介し、最大規模のモールや上位施設の特徴を詳しく解説します。

スポンサーリンク

熊本県のショッピングモール大きさランキングTOP11

順位ショッピングモール所在地商業施設面積
1位イオンモール熊本上益城郡嘉島町約84,000㎡
2位鶴屋百貨店熊本市中央区約76,592㎡
3位イオンモール宇城宇城市約63,000㎡
4位ゆめタウン光の森菊池郡菊陽町約47,500㎡
5位ゆめタウンはません熊本市南区約43,146㎡
6位ゆめタウン八代八代市約30,760㎡
7位イオン八代ショッピングセンター八代市約27,725㎡
8位ゆめタウンシティモール荒尾市約27,459㎡
9位宇土シティモール宇土市約27,634㎡
10位ゆめタウンサンピアン熊本市東区約24,839㎡
11位イオンタウン西熊本熊本市南区約16,200㎡

熊本県で一番大きいショッピングモールは?

熊本県で最大のショッピングモールは、イオンモール熊本(約84,000㎡) です。
200以上の専門店が集まり、映画館・フードコート・アミューズメント施設など、買い物からレジャーまで楽しめる県内随一の大型施設です。

続いて大きいのは、鶴屋百貨店(約76,592㎡)。熊本市中心部に位置する老舗百貨店で、地域のランドマーク的存在。

さらに、イオンモール宇城(約63,000㎡) も規模が大きく、熊本県南部エリアのショッピング拠点となっています。

スポンサーリンク

熊本県の大型ショッピングモール】場所・駐車台数・店舗数

熊本県の大型ショッピングモールは、熊本市とその周辺エリアに集中しています。ここでは、特に人気のある上位3施設を紹介します。

1位:イオンモール熊本(約84,000㎡)

イオンモール熊本は、熊本県嘉島町に位置するイオンモール運営の大型ショッピングセンターで、地元では「クレア」という愛称で親しまれています。2005年に開業し、延床面積約12万平方メートル、約200の専門店、5000台の駐車場を備えた、熊本県内有数の商業施設です。

イオンモール熊本
所在地/熊本県上益城郡嘉島町上島字長池2232
電話/096-235-2200
営業時間/10:00~21:00
店舗数/200店舗
商業施設面積/約84,000m²
駐車台数/約5,000台
公式ホームページ

2位:鶴屋百貨店(約76,592㎡)

熊本市の中心街にある老舗百貨店。高級ブランドから食文化まで幅広く揃い、県内外から買い物客が訪れる。

鶴屋百貨店
所在地/熊本市中央区手取本町6番1号
電話/096-356-2111
公式ホームページ

3位:イオンモール宇城(約63,000㎡)

熊本県南部の大型モールとして地域に密着。日常使いのスーパーから専門店まで幅広く入居。

イオンモール宇城
所在地/熊本県宇城市小川町河江1−1
電話/0964-34-6600
営業時間/10:00~20:00
駐車台数/約3,300台
公式ホームページ

スポンサーリンク

熊本県でショッピングするなら大型モールがおすすめ!

熊本県には、イオンモール熊本 のような郊外型の巨大モールから、鶴屋百貨店 のような都市型百貨店まで、多彩な大型商業施設があります。
買い物だけでなく、映画やイベント、グルメも楽しめるのが魅力。

観光や休日のレジャーに、ぜひ熊本の大型ショッピングモールを訪れてみてください。

【関連記事】熊本近郊のショッピングモール